
妊娠が発覚してからというもの、こちらのみなさまには
ほんとうにお世話になっております。
先日、「妊娠初期の悩みきいてください」という風なタイトルでも
質問させていただきましたが、
7週2日にてようやく胎芽、心拍ともに確認ができました。
先生に、「少しは安心してもいいのですよね??」と伺ったところ、
「まぁ70~80%は大丈夫でしょう」ということでした。
それまではなかなか胎芽も見えず不安な毎日でしたので、
その日の夜は本当に嬉しく、両親にも超音波写真を見せたりしていたのですが、
次の日の夜にお風呂から上がった直後、横になったとたん
今までにないような下腹部の「つる」ような感じの痛みが10秒ほど続きました。
その2日後、起き抜けに急に立ち上がったせいか、
またもやズキッと下腹部痛が・・・。思わず「いたっ」といってしまったくらいです。
今までにない痛みを感じ、一難去ってまた一難、といった感じなのですが・・。
先輩のみなさま、このような経験はおありでしょうか??
またこれらの症状は、「もしかしたら流産の兆候?」と
考えられるものでしょうか??
ちなみに現在の私の状況、体調としまして、
・仕事はパン屋で現場は常に底冷えし、立ち仕事&軽い力仕事(9~10時間)。
(肌着などで一応保温はしておりますが)
・妊娠前からかなりの便秘症で、1週間出ないこともザラ。
・お腹が張ることが多い(それが便秘のせいかはわかりませんが)ので薬を処方されています。
他の方々の質問や回答でも、「心拍確認して安心していましたが・・」という
ものが多い気がしてしまい、気が気ではありません。
どうかみなさまよろしくおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
妊娠おめでとうございます。
現在6ヶ月の妊婦です。
初期の頃は何かと心配が絶えませんよね。
私もそうだったのでお気持ちお察しいたします。
7週で心拍確認ということで、若干遅めということで心配されているのかもしれません。
しかし、基礎体温をつけていての週数計算ならアテになりますが、最終月経からの週数計算だと変更される場合もありますので、あまり神経質に考えなくても良いかと思います。
確か、心拍確認前までは流産の確率が15%だったかと思います。
心拍確認されるとその確率はぐっと減り、12週くらいで5~6cmくらいの大きさになると更にその確率が下がったはずです。
うろ覚えな情報ですみませんが、やっぱり初期を過ぎて安定期に入ると多少の心配はあるものの、だいぶこちらの心配も落ち着いてきて、初期の頃の心配を忘れてしまうものです(^^;;
というか、結構10ヶ月は長いもので、心配し通しの10ヶ月ではこちらの身が持たない・・・というのが実際でしょうか。
妊娠すると体の内部でいろんなことが起きるので、私もお腹が痛くなったりすることもありました。
生理痛のような痛みに、ドキッとしたりハラハラすることもありましたが、おかげさまで今のところ順調です。
出血があったり、痛みが心配なら診察を受けた方が良いかと思いますが、あまり気にしすぎるのも良くないですよ(^-^)
妊娠は病気じゃないので。
いろいろ心配は尽きないと思うのですが、80%以上は流産せずに育つわけですし、母親である私たちが流産しないためにできることは本当に限られたことしかないのではないかと思います。(実際初期の流産の主な原因は赤ちゃん側にあります)
例えば冷えやすい職場ならなるべく暖かい格好をするとか、疲れたら休めるような環境を整えるとか・・・。(お仕事ですから制限もあるでしょうが)
しかし、赤ちゃんは小さいけれど、その生命力は私たちが思っているよりもずっと強いものではないかと思うのです。
その赤ちゃんの力を信じてあげるのも、母親の役目なんじゃないかな。
産まれてからも、私たち親が子供にしてあげられる事って限られていると思います。
成長して行けば行くほど心配事も増えるでしょうが、親がいつも側についてあげてフォローできることばかりじゃありません。
今から、赤ちゃんの力を信じてあげる練習だと思って、心配しすぎずに成長を見守ってあげてください。
きっとこれから、驚くようなスピードで、大きくなっていきますよ。
2週間で倍の大きさになったり、この間まで豆でしかなかった形が、いつの間にかヒトになっていたりします(笑)。
どうしてもネットや雑誌には不安を煽る情報が多く、心配になってしまうかと思いますが、そういった情報をなるべく見ないようにする、というのも1つの方法です。
ママがストレスを感じていると、赤ちゃんもきっと成長しづらいはず。
赤ちゃんのためにも、気にしすぎずに穏やかな気持ちで過ごしてみてくださいね。
回答ありがとうございます。
先ほど診察にいってきまして、無事心拍も確認され
胸をなでおろしたところです(^^)
私は自分の一日の行動だとか食生活ばかりに気をとられ
(もちろんそれも大切なんでしょうが)赤ちゃんの生命力を
信じていないところがあったかもしれません。
できるだけ穏やかに過ごすとか野菜を沢山食べて、
あとは赤ちゃん次第なんですよね!
私はかなりマイナス思考なので、回答者様のおっしゃるように
やはりネットや雑誌などにはあまり目を通さないほうが良いのかもしれません(^^;)
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
妊娠初期の妊婦です。
私も心拍確認をしてから流産の確率はどのくらいになるのかな~と心配になりました。
周囲は結構心拍確認をしてから流産しているので、#1さんが書いている2.3%という確率ではないかな?と思いました。
先生の70~80%は大丈夫という言葉はかなり心強いですよ!
私も同じように「無茶ばっかりしていたら流産しちゃうよ!」と医師に言われました。
それだけ、妊娠前と同じように過ごすのでなくて、妊娠しているという自覚を持って行動しなさいという意味なのだと思いました。
パン屋さんのお仕事はちょっと大変かもしれないので、職場にお願いして少し時間を短くしてもらったり、おなかが張ったときに少し休憩を取らせてもらってはどうですか?
難しいかもしれないけれど、ここで無理をして赤ちゃんに何かがあったら泣くに泣けないです。
私もおなかが張ったり足がつったりしますが、症状が出たときは横になったり、それ以上無理をしないように気をつけています。
質問者さんが安心したい気持ちもわかります。
私もそうでしたから・・・
でも12週ぐらいまではやっぱり不安は抜けません。
けれど、心拍確認ができたのは、赤ちゃんが無事育っている証拠。
そこは自信をもってください。ここまで成長してくれた赤ちゃんを信じてあげて下さい。
そして、質問者さんができる範囲で、赤ちゃんのことを守ってあげて下さいね。
私は出血もあって大変ですが、赤ちゃんを信じて、今できることをやっています。
私は立ちっぱなしに気をつけています。
すぐおなかが張ってしまうので・・・
何かするときは休み休みするといいですよ。
みなさんが通る時期ですよ。
この一難去ってもあとちょっと!!
不安になったら産婦人科に足を運んでみてください。
妊娠中はいつも以上に便秘になりやすい人が多いみたいですよ。
繊維質をとることを意識して下さい。
10週頃に心拍が確認できると、流産の確率はかなり低くなるようです。
あとは赤ちゃんが3センチぐらいになってちゃんと心拍が確認できると、そこからは流産しにくいようです。
その時期はやっぱり10週ちょっとぐらいだと思うので、あと1ヶ月ちょっと!
赤ちゃんの成長を見守ってあげましょう!
回答ありがとうございます。
実はパン屋さんのお仕事も昨日付けで退職し、
今日も朝から一日家でのんびり過ごしています。
私は普段からかなりのマイナス思考なので、
「70~80%は安心だけど、もしかしたら20~30%に
入ってしまうんじゃ!!」などかんがえだしたらキリがないことを
考えてしまいます。
先ほど病院に行ってきましたところ、無事心拍も確認できました。
目指すは赤ちゃん3cm!!ですね!
心配はつきないと思いますができるだけ穏やかに過ごしていきます。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
はじめまして。
ご妊娠おめでとうございます♪私は妊娠9ヶ月に入った妊婦です。
心拍確認できたそうでよかったですね!
その時期は本当に不安定で質問者様もきっと
不安が募ると思います。
胎芽確認できて、心拍も確認できたということで
ひとまず安心だと思います。
心拍が確認出来てからの流産の可能性は2~3%へと
ぐっと減るはずです。
私もその時期にズキッという痛みを何度か感じました。
その時はそれは赤ちゃんが一生懸命子宮を工事して自分の居場所を作ってるんだよとお医者さんに言われました。
でも全員がそうとは限らないのですごく痛むようなら
すぐに見てもらったほうがいいかもしれませんね。
出血とかあったらなおさらですけど。。。
本当にその時期は精神的にも不安定になるし
心配だと思うので何度も病院に行って
みてもらってもいいと思います!
きっと元気に大きくなってくれていますよ☆
回答ありがとうございます。
先ほど病院に行って来まして、
心拍もちゃんと確認できたので安心しました。
ですが時間の都合上いつもとちがう所に行ったので、
「前回にくらべての心拍の力強さ」などは分からなかったのですが、
心拍の打ち方が弱いとかそういうことはないとのことで
ホッと胸をなでおろしております(^^)
前回診察時には9.7mmだった胎芽がちょうど一週間で15mmになり、
成長が遅いとかは全然判断がつかないのですが
病院にいって本当によかったです。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9週5日で初めて胎芽を確認しました
-
6w6D心拍確認できませんでした。。
-
元気に動いていたのに稽留流産
-
胎嚢が大きくならず流産でした。
-
胎嚢が小さいと必ず流産??
-
胎芽心拍遅い事について
-
胎嚢の形が細長く不安です。大...
-
9週5日目でやっと胎芽が見え...
-
妊娠6週0日の胎嚢の大きさ
-
妊娠8週。胎芽小さく、心拍遅い...
-
8週で心拍が遅く胎芽が4mmしか...
-
胎嚢が22mmで胎芽、心拍の...
-
診察でなかなか胎嚢の中に赤ち...
-
妊娠7w エコーの心拍の見え方
-
胎嚢がからっぽでした
-
6週3日ですが胎芽見えませんでした
-
双子妊娠後、ひとり心拍停止し...
-
5w2dでこれが胎嚢かも?ってゆ...
-
周期7w1dで胎芽が小さい
-
現在妊娠5週目初産32歳、彼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7w0d 卵黄嚢が大きすぎると流産...
-
元気に動いていたのに稽留流産
-
6週3日ですが胎芽見えませんでした
-
妊娠5週6日、胎嚢23mm、胎...
-
胎嚢が22mmで胎芽、心拍の...
-
妊娠8週目です。心拍が確認でき...
-
妊娠8週で胎嚢しか見えませんで...
-
8週で心拍が遅く胎芽が4mmしか...
-
6週3日で初診に行ってきたので...
-
妊娠8週。胎芽小さく、心拍遅い...
-
妊娠は、エッチしてから何日で...
-
胎芽は必ず1日1mmは大きくなり...
-
心拍が遅い・・・。
-
6週中~後半。胎芽みえず。
-
体外受精で6週3日目、心拍確認...
-
双子(二卵性?)片方心拍なし。。
-
胎嚢がからっぽでした
-
胎嚢が大きくならず流産でした。
-
9週5日で初めて胎芽を確認しました
-
9週5日目でやっと胎芽が見え...
おすすめ情報