アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

失礼かとは思いますが一般の方と分けると言う意味でマニアと言う言葉を使わせていただきます。

オーディオマニアの耳ってどうなっているんでしょう。

僕は将来音楽で食っていくような専門学校に通っています。裏方です。正直そういった機材が触りたくて今の学校に入りました。でも今になって音楽ありきたっだことを思い知らされました。

高校のときからオーディオとかの専門誌を読んでたので無駄知識は人一倍ついたのですが、肝心の耳が追いついてないです。でもギターもドラムもするので音楽人間でもあります。

よく~を変えるとボーカルに艶が出たとか残響が聞こえるようになったとか低域がしまったとか長時間聞いても疲れなくなったとか驚くほどよくなったとか独特の言い回しでかかれてますが本当に驚きますか?

というか自分の環境でアンプとCDPの間のケーブルを安物からCANAREの4E6Sにしたりスピーカーケーブルを4S6Gにしたり電源タップを980円のものからディストリビューターに変えたりしましたが違いがよく分かりませんでした。

一応電気も触るので否定や非難と言うよりかはむしろそういった「ケーブルやらを買えるだけで音が変わる」と言う事実を信じているほうです。でもあまりに分からなすぎて不安なのですが、本当に驚くような違いなんでしょうか?それともマニアにしか分からないんでしょうか?それか誇張してるだけなんでしょうか。

といっても周りの友達が違いが分かるようなので結構へこんでるんですが。自分って耳が悪いんでしょうか。

A 回答 (11件中11~11件)

マニアさんにはそれなりに「生の音」を体感している人もいます。



交響楽団の年間チケットを買って1年に何十公演もコンサートを聴きに行くとか。

耳に関しては経験だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

結構残るものにしかお金を使わないタイプなのですが、音楽ありきだとわかってからロック系のライブとかオーケストラのコンサートにお金を払ってでも行くようにしています。

自分と同年代の子ってやっぱりライブとか行く機会が自分より多い気がします。

仰るように生の音を聞くのって重要ですもんね。年間チケットと言う存在ははじめて知りました。僕は関西圏なのですが近くの楽団のチケットなどを調べてみようと思います。

お礼日時:2006/04/29 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!