アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうしたら嫁さんの愛想や挨拶を改善させることができると思いますか?

我々夫婦と子供二人、母、姉と新居で同居を始めて約半年。
先日夕食後、ついに姉が嫁にキレました。母も同じく。
日頃から嫁は愛想が良くなく、まともに挨拶もできず(おはよう・ただいま・ありがとう、ハイという返事等)、コミュニケーションも悪いことからよく小さな誤解が発生していました。ちょっとしたきっかけで姉がキレてしまい、積もった不満が一気に噴出して修羅場となりました。

母も毎日声を掛けるようにしているようだけどダメで、馬鹿にされているとかなり溜め込んでいます。
嫁いだ姉や叔母も嫁さんが挨拶やお礼を言わなく、無愛想なので、怒っているようです。
正直、私は嫁の愛想の無さに慣れ(諦め?)ましたが、他人にはそうはいかないです。
嫁の性格はいい意味では表裏がありません。表面的だけ取り繕おうとはしません。よって確かに気分しだいでは愛想は悪く、頑固ですが、意地が悪いとか、悪い人間ではないです。よくしゃべるし、冗談とかもよく言います。彼女なりにや姉を大事にしようとは思っているようです。

頑固でプライドが高いので、愛想(挨拶も含めて)良くするようにと注意したところで、改善するような人間ではないので、困っています。私のスタンスとしては、嫁さんも姑や小姑との同居や子育てで苦労しているのは分かりますので、嫁さんの味方になってあげようと思っていますが・・・

人間付き合いの基本と思われる挨拶や愛想さえ良くできるようになれば、嫁姑問題の半分以上は解決されると思っています。
彼女の育った家庭環境の影響かなと思ったこともありますが、義父、義母、義兄や義妹は愛想がいいですし、普通の雰囲気の家庭です。


改善できないならば母姉達とは別居するしかないかなとか思い始めていますが、住宅ローンがあって、厳しいです。

A 回答 (12件中1~10件)

>改善できないならば母姉達とは別居するしかないかなとか思い始めていますが、住宅ローンがあって、厳しいです



ならばあきらめる以外に方法はないでしょう。
そもそも愛想が悪いのは姑、小姑との同居が問題なのでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
当初、嫁も積極的に親との同居に賛成してくれて、夢を持って実家を建替えました。しかし、現実は家族の皆が苦労するものなのだなぁと改めて感じている次第です。半分は諦め、なる様になれと思ってしまってます。
嫁は結婚前からも愛想は良くなかったのです。同居すると余計に母や姉には敏感に感じるようです。

お礼日時:2006/05/02 16:57

 彼女を(嫁を)ここでかばうことが今後の人生において「よいこと」でしょうか・・・?


 ぶつかったのは良いきっかけになり、根本から性格は変わらないけれどそういう対応が出来るようになればなったで良い事ではないでしょうか?

 つまり。
 今のままでは他でも誤解を生む恐れがあるってことです。
 パートに行っても、幼稚園のママともであっても、小学校のPTA活動でもです。挨拶一つ出来ないようじゃといわれても仕方がないですよ。人間なんだしね。言葉を持つ以上やっぱり最低限のことは出来なければ「批難」されますよ。それが出来ないけれど「裏表がなく」て書いても結局は頑固でプライドが高いということろが前面に出ていて、におうから「なんだ!あいつ」になるわけです。本当に引っ込み思案だったらそういう空気がありますから、気が付きますよ。そうじゃないから余計に腹が立つのでは?

 確かに嫁の味方はあなただけですから、是非よき理解者であってほしいと思います。しかし、彼女を甘やかしすのはやめたほうがいいですよ。
 別居しても同じですよ。出来ればここで彼女の生活態度をリセットしたらいいのですよ。

 「挨拶ぐらいしてよ。金取られるわけじゃないんだし。難しいこといってないだろ?絶対に挨拶したくないほど嫌いなわけじゃないだろ?他の事はいくらでも味方になるけど、今のままじゃ決して良くはないと思わないか・・・・?」といえませんかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
姉が爆発してくれたお陰で、嫁も何かに気付いてくれたとは思います。
現在、息子の幼稚園のママ友達など数名居て、よく互いの家を行き来していますが、あの愛想の無さでよくも友達作ってくるなと感心します。私もそんな彼女と結婚しているのですが。それらママ友達からどのように思われているのかは分かりませんが、少しは相手を悪い気分にさせていることもあるだろうなとは思っています。

>彼女を甘やかしすのはやめたほうがいいですよ。

ドキっとしました。よく嫁の実家の義母から言われることです。甘やかしているつもりも無いのですが・・・怖いと思っているかもしれません。過去にも何度も言ったことあるのですが、ダメもとで再度言ってみます。

お礼日時:2006/05/02 17:06

ご家族の方々に、日創研さんの「可能思考研修」をお奨めします(私は日創研のまわしものではありません)。


以前、私も知人に誘われて、いやいやながら、半ば強引に行かされたのですが、参加してみて考え方が180度変わりました。

参加者の中には嫁舅の関係の方もいて、研修終了後にお互い抱き合って泣いておりました。

ただ、ちょっと高いですけどね。。。

参考URL:http://www.nisouken.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/05/02 17:41

基本的に、お嫁さんの性格がそうであるならば、あきらめるしかないのでは?



だいたい、今時、お姑さんだけならまだしも、小姑がいて、同居しているだけでもお嫁さんにはストレスです。

その上、せめて見方であらねばならないあなたが、そちらに同調してしますのでは、お嫁さんが可愛そうです。

逆に、お姑さんや、小姑さんに「アイツは無愛想だけど、根は優しいし、お母さんたちの事も大事に思ってるよ。」とか、フォロすべきことなのでは?

あなたまで、挨拶がどうの、無愛想だのお嫁さんに言っているようでは、お嫁さんの方も妙に構えて、余計に挨拶等出来なくなるのではありませんか?

>嫁いだ姉や叔母も嫁さんが挨拶やお礼を言わなく、無愛想なので、怒っているようです

とのことですが、あなたにそういって来たのですか?
お母様からの伝聞だったとしたら、お母様たちが自分を正当化するためかもしれない事、考えてもいいのでは?

「嫁が無愛想で~」と話を振れば、「そうよね」ぐらいの相槌は誰でもします。

お母様や、お姉さまの感じ方、限定で考えるべきです。

取りあえず、あなたがうまく立ち回るしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

嫁に挨拶だのはまだ言ってないのですよ。今言ったら可哀想な気もするので。

>だいたい、今時、お姑さんだけならまだしも、小姑がいて、同居しているだけでもお嫁さんにはストレスです。

そう、それです。もし他の女性と結婚していたら実家にも近寄らなかったかもしれません。母との同居は嫁が積極的に賛成してくれて、実現しました。よって、母も孫に囲まれて幸せな部分もあるのです。嫁の悪いところばかりに目が行くことも母や姉には直してもらいたいものです。話してみます。

>逆に、お姑さんや、小姑さんに「アイツは無愛想だけど、根は優しいし、お母さんたちの事も大事に思ってるよ。」とか、フォロすべきことなのでは?

あくまでも私は嫁の味方です。母には嫁の良い所も話しするようにしています。誕生日祝い、母の日、その他祝い事、墓参りなどなど全て嫁が自発的に用意するし、近所で誰々に合った際にしっかり挨拶しているなどなど、可能な限り影で嫁を持ち上げています。多分どの旦那さんもそうされていると思いますがどうでしょうか。嫁には愛想を何とかしろとかまだ言ってません。というか、言えないのですが。。

叔母が怒っている事は母から聞いたことなんで、話半分でしょうね。外の姉からは私の携帯電話に直接怒って来ました。

今回の姉の爆発がよい方へ行けばいいのですが、今回の爆発のキッカケは私が双方の気分を害させないように気を使ったことからです。立ち回りの失敗からでした。もっとうまく立ち回るようにします。

お礼日時:2006/05/02 17:31

>頑固でプライドが高いので、愛想(挨拶も含めて)良くするようにと注意したところで、改善するような人間ではないので、



言ってみなければわからないのでは?
他の人に言われるよりご主人に言われた方が良いと思いますけど・・・。

>人間付き合いの基本と思われる挨拶や愛想さえ良くできるようになれば、嫁姑問題の半分以上は解決されると思っています。

嫁姑問題ってそんなに単純ではないと思います。
多分、挨拶が出来るようになっても
次の問題は必ず出てくるものだと思います。
その家の中では奥さんだけ他人なのですから。

別にご主人がいう事が「注意」である必要はないと思います。
お母さんやお姉さんの言い分もあるでしょうが、
奥様はどう思っているのでしょうか?
お母さんやお姉さんが挨拶や愛想に不満を持っているように
なんらかの不満が奥さんにあっても不思議ではないと思います。
一度、何気なく今の生活全般について
普通に話し合ってみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
6年ほど前の結婚直後には何度か話しました。朝の挨拶、ただいま、お帰りを言わない、言っても声が小さいので、挨拶くらいしろと怒鳴ったり、なだめたり、実家の義父に言ってもらったりと。改善されません。性格なのかと。なのに、4歳の息子には挨拶や礼儀作法など煩く躾けているのです。そのことも指摘しますけどね。すみません、八方塞になってしまいますね。
まずは嫁さんの不満を聞いてみます。

お礼日時:2006/05/02 17:40

奥様が挨拶や返事を積極的にしない理由はなんなのでしょう? その理由が解消されれば挨拶や返事をするようになるかもしれないし、その理由をご家族に説明すれば、ご家族も少しは理解してくれるかもしれませんよね。



私は若い頃、挨拶や返事にあまり意味を感じていませんでした。でも、ある時期から、挨拶「さえ」すれば、人間関係が円滑になり、ひいては自分が誤解されずに幸せになれるとわかったと同時に、他に人たちだって、世の中が回っていくからこそ挨拶や返事をするわけで、とりたてて挨拶や返事が大好きなわけではないとわかって生き易くなりました。

「しなさい」と言っているだけでは何も進まないと思いますが、そのへんどうなんでしょう。また、息子さんに挨拶を躾けているということは、ご自分のようになってはいけないという自覚がおありなのではないでしょうか。つまり、挨拶や返事をしたくとも、うまくできないのではないでしょうか。「したいけれども、できない人」なら、みんな理解してあげられやすいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
「挨拶「さえ」すれば、人間関係が円滑になる」まさにそうなんですよね。
僕としては、確かに愛想はないけど、頑張ってくれている嫁だとは思っています。
「したいけれども、できない人」なのかもしれません。母たちにその理解を得られるかですね。

お礼日時:2006/05/04 08:07

世の中には挨拶しない人を何とも思わない人もいれば、できない人に対してものすごく悪い印象を持つ人もいますから、お嫁さんとご主人のご家族とは相性が悪いパターンなのかも知れませんね。


ただ、こちらから「おはよう」と言って相手に無視されて心穏やかでいられる人は少ないでしょう。
ママ友さんはいらっしゃるようですが、愛想が良ければお友達の数も今よりもっと多かったかもしれませんよ。
自分の娘であれば、「挨拶くらいしなさい!」とストレートに言えますが、それができないのでお母様も相当ストレスが溜まってるのでしょうね。
まあ、小姑の居る家に同居されるというのは、もうそれだけで凄い~と思います。お嫁さんにも何かと溜まったものがあるのではないでしょうか。それでますます意固地になっていることはないですかね?
頑固なのは仕方ないですが、たかが挨拶であらぬ誤解を招くのは、お嫁さん随分損してると思いますよ。
単純に家族同士で挨拶したりお礼する習慣が無いだけなら、とりあえず朝の挨拶くらいしてもらいませんか?
お子さんが何歳なのかわかりませんが、まずは「子供の教育上」お子さんに「おはよう」と言わせる、というのはどうですか?
子供には挨拶するけどお姑さんには言いたくないから言わないというのなら、もっと別の根深い嫁姑(小姑)問題が見えてくるでしょうし。

同居となると何かと気を使うところですが、お嫁さんのような性格だからこそ一緒に居られるのかなと想像してみました。
ただ、大人なんだから、挨拶くらいしてほしいですね。減るもんじゃなし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
嫁は「おはよう」の投げかけを、無視します。たまに小さな声で返してくれるときもあります。朝の挨拶以外の挨拶、お礼関係は反応なしです。挨拶だけでかなり損はしています。
言いたくないから言わないのではなく、言えないのかなと思い始めました。

お礼日時:2006/05/04 08:22

No.5で回答したものです。



>4歳の息子には挨拶や礼儀作法など煩く躾けているのです。そのことも指摘しますけどね。

と、いう事は?奥様は挨拶は大事だと
ご理解されているような気がするのですが?

質問の文の中には奥様が何といったのかが
全く書かれていないのが少し不思議に思いました。
お母さん、お姉さんが言ったことは色々書いてあるのに?

>6年ほど前の結婚直後には何度か話しました。朝の挨拶、ただいま、お帰りを言わない、言っても声が小さいので、挨拶くらいしろと怒鳴ったり、なだめたり、実家の義父に言ってもらったりと。改善されません。性格なのかと。

奥様の言い分を聞かずに、怒鳴ったり、なだめたりしたのなら
現在に至っても仕方ないような気がします。

>頑固でプライドが高いので

挨拶以外のどういうところがそうなのか
文面では判断できないのですが・・・

今まであまり奥様の言い分を聞いてこなかったのなら
あなたが「言っても無駄だ」と思っているように
奥様も話しても無駄だと意固地になっているのかもしれないですよ。
お子さんにはきちんと挨拶させているわけですから
挨拶を軽視している方ではないように思うのです。

義父さん、義母さんは自分の娘ですから
奥様に対して甘やかすなと言うと思います。
だけど?ご主人であるあなたは彼女の親ではないのですし
まず第一に対話が先だと思います。
単純に「挨拶しろよ」で済まないような
もっと深い原因があるような印象をうけました。
    • good
    • 0

#4です。



早々にお礼を頂き有難うございました。

お子様に挨拶等きちんと教えていらしゃるとのこと、常識的な奥様のように思われます。

結婚当初から、挨拶がはっきりしないと、ご主人が感じてらしゃるようですが、声に出して挨拶することが、奥様のご実家を巻き込むほど重大な問題だったのですか?

その当時から奥様は、挨拶について妙に構えてしまったのではないでしょうか?

奥様にとって声に出して挨拶することが、さして問題でなかったとしたら、あなたは自分自身の考え方を、奥様のご実家まで巻き込んで通そうとなさったということになるのではないでしょうか?

結婚って自分の考え方を相手に押し付けることではなく、お互いの妥協点を見出して家庭を作るものだと思います。

結婚したお姉さまが、あなたに携帯で文句を言ってきたとの事、ご自身のお母様や姉妹の不満だけを聞いていれば、あなたに一言いいたかったのかもしれませんが、実際問題、お嫁にいらしているとの事、将来的にお母様に何かあった時、どうあれお嫁さんに頼る部分がいかに多いかを考えてみるべきです。
同居してらしゃっるお嫁さんとうまくいくことが、最終的にお母様にとっても一番なのですから、お母様を嗜めてこそなのにと思わざる得ません。

まして、同居なさっていらしゃるお姉さまが、キレたとおしゃっていますが、あなたのお姉さまでしたら失礼ですけれど、いいお年ですよね。それが修羅場になるほど、怒られるというのは、常識的に考えて如何なのでしょう?お嫁さんはその家でただ一人血の繋がらない存在です。そのことに考慮できずに修羅場を作るほど感情的な方なら、むしろお姉さまに独立していただく方向性も考慮に入れるべきだと思います。

お姉さまの存在がお母様との仲に水を差しているとも考えられるので。

あなたは、奥様をかばっていらしゃるとのこと、それそのまま続けていってあげて欲しいと思います。

当面お姉さまの自立(お嫁入りならベスト)に目標をお起きになってみたら如何ですか?

奥様の挨拶以前の問題だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々ご回答ありがとうございます。
>奥様のご実家を巻き込むほど重大な問題だったのですか?

同居する前ですからこんなに重大になるとは思っていませんでした。そのうち治るだろうと。実家を巻き込んでというのは大げさで、実家へ遊びに行った際にそういう話を義父としただけです。その際に義父が嫁に言ったという感じです。

姉は少々年が離れていて現在51歳です。趣味も多く社交的なのですが結婚しませんでした。姉の存在は正直いって自分としてもウザイと思うので、嫁はさぞかし辛いだろうと思うし(口に出しては言いません)、それを姉が感じ取ってくれればいいのですが、自分は遠慮して暮らしていると思っているようです。

お礼日時:2006/05/04 08:32

奥様には問題があるのかもしれません。


しかし、奥様は舅・姑と同居のうえに小姑付きですか…。
私には耐えられないですね。
しかも、その小姑が弟嫁に文句ですか。
だったら、小姑こそ出て行けば?
いつまでパラサイトやってんの?
と思ってしまいます。
おまけに嫁に行った小姑その2までが文句ですか。
はっきりいって、ご質問者様の家族は普通じゃないですね。

だから、奥様の挨拶の問題も、奥様は世間から見ればごく普通あるいは許される程度の挨拶をきちんとこなしているのに、ご質問者様の家族の尺度からみるとおかしいと思っているだけなのかもしれません。

というか、世間からは単に「嫁いびり」と見られているかもしれませんよ。
私ならそう思います。

ご自分の常識は世間の常識ではありません。
くれぐれもご注意を。

それと、
>人間付き合いの基本と思われる挨拶や愛想さえ良くできるようになれば、
>嫁姑問題の半分以上は解決されると思っています。
これは大きな誤解ですよ。
ご質問者様のお母様・お姉さまはこれから先ずっと奥様のあら捜しをしていきます。
世間からどんな立派な奥様に見えても、です。
なぜなら、奥様は「大事な息子・弟をたぶらかした憎き嫁」だからです。
そんな母・姉ではないとおっしゃるでしょうが、それはご質問者様がお母様やお姉さまから多大な愛情を注がれて成長されたので、気づくことはできないと思います。

お母様・お姉さまを諌め、奥様を守るのはご質問者様の役目です。
がんばってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
母達も無意識な嫁いびりかもしれませんね。あら捜しというか。

しかし、「おはよう」と声をかけられ「無視する」は決して気持ちいいとか、関係を円滑にしようという範囲の外ですよね。家の挨拶基準が厳しいということはないですよ。本人は悪気がないけど、挨拶できないのだと思うようになりました。

お礼日時:2006/05/04 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!