dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前も追突事故をもらい相談したものです。5月7日に仕事中(タクシー運転手)に単車(250cc)に追突されました、昨年末に自動車に追突されて痛めた首に再度激痛がはしり、全治2週間と診断を受けました。うちの会社はいい加減で、車さえ直ればどうでもいい。乗務員のサポートはいやいや対応という体質です。
前回の追突事故の際の保険会社は即日電話をいただいたのですが、今回の保険会社(あいおい損保らしいのですが)は2日経っても連絡がありません。前回事故時に通院した病院,接骨院に通いたいのですが、確認を取ってからでないとマズいですよね。
こちらで調べて、相手保険会社に連絡入れるべきでしょうか?通院もできず困っております。
会社によって対応が違うのですね。。

A 回答 (6件)

#2です。



>経済的にも裕福ではありませんので、実費立替の日数がかかると厳しいこともあり、
 でしたらなおさら保険会社ではなく本人に連絡を取るべきです。いつ来るのかわからない保険会社からの連絡を松必要はありません。それに保険会社と連絡を取れたとしても、病院によっては保険会社が直接お金を払うというのを認めないところもあります。そうであれば、保険会社と連絡が取れたところで質問者さんの希望通りにはなりませんし、やはり質問者さんの立替か相手からの支払いが必要になります。

それと気になるのは「実費立替」という表現です。ひょっとしてこれは健康保険を使わない自由診療を意味してないでしょうか。交通事故の場合でも健康保険を使うことに何の問題もありません。

保険会社というのは、本来被保険者が追うべき賠償義務を肩代わりするだけの存在です。被保険者(契約者)が保険を使って事故処理をすすめるといった意思表示をしない限り、質問者さん側から動かすことはできません。
    • good
    • 1

度重なるおケガ、お見舞い申し上げます。


既に書かれている原因の他に、「相手が無過失を主張している」というケースも考えられます。

ご存知かもしれませんが、保険会社というのは被保険者が自分の過失を認めない場合、要するに自分には賠償義務はないですよと主張している間は、中に入って交渉をすることができません。
追突事故のケースでは、「前方の車が急ブレーキをかけたからぶつかった」とか、「急に車線変更をしてきたからぶつかった」あるいは、「急に右折を始めたためぶつかった」などといって全面的に相手が悪いと主張すれば、保険会社はタッチすることができません。

また、保険会社に事故報告はされているけれど、詳細な内容が聞き取れていないため交渉の方向性が定まらず、連絡できない状態なのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。相手方の保険会社を調べ、本日連絡をとる事ができ、安心して通院できることになりました、ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/10 00:13

rasheen900さんと同じですが、おそらく加害者は任意保険に加入していないのではないでしょうか。

保険会社で連絡をしてこないなんてありえません。バイクの自賠責保険は強制ですが、任意保険に加入しているケースはかなり少ないのが現状です。(保険料がけっこう高いので)
事故の場合は、健康保険が使えないのでまずは実費で治療することになりますがけっこうな額になりますね。
その後、かかった治療費は直接加害者に請求することになりますが、すんなり払ってもらえないケースが多々あります。
このままらちがあかないようでしたら、最終的に法的な手段を使うようになりますが、一度公的な(たとえば市町村でやっている無料法律相談)所に相談してみましょう。よいアドバイスをしてくれると思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。相手方の保険会社を調べ、本日連絡をとる事ができ、安心して通院できることになりました、ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/10 00:13

二輪ですので任意保険に入ってないか、まだ連絡をしていないか、保険会社が事務処理を行ってないか、会社の方へ連絡が入ってるかです。


先方の連絡先を確認されてるのでしたら一度連絡を取るのも手です。
警察での事故処理は人身扱いになってるのでしたら、建て替え払いでも病院へ行くことを進めます。

対物でしたけど車をぶつけられたことがありまして、デーラーへ修理と代車の話をしに行きましたら、保険会社からの連絡がないとのことで、しょうがないので本人へ内容証明付の請求書を送らさせていただきますとメールを入れたら、デーラーの方へ保険会社からすぐ連絡が来ました。

本人に病院へ通院することを伝えて、料金を請求する旨を伝えても良いでしょう。本人が保険会社へ連絡してれば相手の方から処理を急いでくれと連絡が行くとおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。相手方の保険会社を調べ、本日連絡をとる事ができ、安心して通院できることになりました、ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/10 00:11

人身事故の報告を受けた保険会社が一切その対応をしないということは、ちょっと考えにくいですね。



考えられることは、1.相手が保険会社に事故報告をしていない 2.事故報告をしていたとしてもこちらの連絡先が保険会社に伝わっていない。 3.その保険会社に契約はあるが、保険が利用できない状況である 4.どこかで任意保険の契約をしているがどこで契約しているかわからない。 5.本当は任意保険はない といったようなケースです。 一番考えられるのは5のケースです。その場合自賠責のみになりますので、保険会社が動くことはありません。最終的には「被害者請求」といった手続きになります。

>相手保険会社に連絡入れるべきでしょうか?
というよりも、本人に確かめてみる方がいいですね。報告の有無、契約の有無… 契約がない時点でいくら保険会社に連絡したところでそれは無意味です。

>通院もできず困っております。
 通院することは別問題です。まず病院に出向き診察を受け診断書を取り付けない限り、人身事故にはなりません。人身事故にならなければ人身部分に関しての相手側からの補償はありません。補償も重要だとは思いますが、一番大切なのは自分の体ではないですか?補償がない場合通院しなくてもいいような状態でしたら、大騒ぎすることもないですね。そう思えば費用を自己負担してでも通院するべきではないでしょうか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
確認してみます。
通院は事故当日、事故現場付近の病院へ行き、診断書ももらい警察に提出済みです。
誤解されているみたいですが、●補償がない場合通院しなくてもいいような状態でしたら、大騒ぎすることもないですね●←このようなことはございません。

事故現場付近の病院よりも、自宅近くの依然お世話になった病院へ通院をしたいのです。経済的にも裕福ではありませんので、実費立替の日数がかかると厳しいこともあり、保険会社と、今後の相談の連絡を取りたいのです。

補足日時:2006/05/09 11:20
    • good
    • 0

おそらくは加害者が連絡していないような気がします。


相手に過失があるのなら普通に通院して相手に請求してもかまわないと思います。
相手が保険を使っても使わなくても首は痛いし相手の過失は減りません。相手のことは無視して今は五字分の身体を考えたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、自分の体ですから。今日病院に行こうと思っています

お礼日時:2006/05/09 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!