
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
生きた人を食うんではなく、故人の体の一部を口にする風習は結構最近まで続いてたはず。
ニューギニアのクールー病の話が有名ですね。(~1960年代)
遺灰の一部をスープに入れて飲むという風習もアフリカにあったような…
カニバリズムは単なる異常食欲みたいな捉え方をすると誤解があります。
多分、お葬式の一形態としてのカニバリズムを指しての事なんじゃないでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/11 11:37
回答有難うございます。
儀式としてのカニバリズムに興味があります、ニューギニアも勝利の証として敗者を食べたと思います。
>遺灰の一部をスープに入れて飲むという風習もアフリカにあったような…
現在でもありそうですね。
No.2
- 回答日時:
BBCニュースのサイトによりますと、コンゴ民主共和国で2003年に報告されています。
内戦のごたごたの中での出来事だったようですが、少女が切り刻まれて兵士に食べられたという証言などが得られているようです。http://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/2661365.stm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土用の間に土いじりをしてしま...
-
自宅お稲荷さんの初午の時の幟...
-
なぜ先に誘った方が奢らないと...
-
業務用の車についている社名マ...
-
還暦以上の熟女の皆様はセック...
-
還暦
-
還暦祝いは嬉しいですか?
-
おいしいのかな
-
10月をもって辞めるって、10...
-
8月までっていつまでのことでし...
-
月の最後の週の呼び名は?
-
満何歳の意味
-
入社が2月1日とした場合、3ヶ月...
-
カレンダーの日付 5/Bの意味に...
-
舞妓さんが芸妓さんになるとき...
-
エクセルのフィルターを複数シ...
-
高校生カップルがクリスマスにH...
-
舞妓さんと旦那の関係は今もある?
-
自治会の通常総会の年度について
-
舞妓さんが途中で辞めてしまっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報