
友人に貸していた鋼鉄の咆哮3が帰ってきたので遊ぼうとした者です。
以前(半年ほど前でしょうか)は問題なく起動してプレイできたのですが、今プレイしようとすると、ムービー画面までしか進めません。
起動チェックが行われて、「KOEI」とメーカー名が表示された後にデモ画面になるのですが、その後勝手にプログラムが終了してデスクトップに戻されてしまいます。
とりあえず再インストール&習性パッチあてをしましたが効果なし、デフラグ済み、スキャンディスク済み、スペックに問題はありません。
常駐ソフトは、とりあえずウィルススキャンと接続ソフトだけ残して(見落としがあるかもしれませんが)消してみましたがこれもまた効果なしでした。
四千円(割り勘で買ったもので)ドブに捨てるのは勘弁なので、どなたか助けて頂けると幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ATIのMobilityRADEON9600シリーズが載ってるみたいですね。
参考URLからDLできます。
MobilityRADEON系は、公式のCatalystドライバよりOmegaドライバが良いと聞きますが・・・、あくまでも噂なので自信はありません。
一応Omegaドライバは最も有名な改造版ドライバですが、ゲーム向けとされています。
自分のノートPCはOmegaドライバを使っていますが、鋼鉄3は問題なく動きます。
Mirrorのところの「DL」が最新版ドライバへの直接リンクになっています。
---------
SoundMAXはオンボードチップかと思われますので、PCメーカーか、マザーボードメーカーのサイトからDLすることになるかと思います。
参考URL:http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/
No.1
- 回答日時:
まず、修正パッチは全部あてていますか?
修正パッチなしだと、ゲーム開始不能やセーブデータ破損レベルの致命的な不具合があります。
それから、DirectXのアップデートは行われました?
DirectXのアップデートなどを行ったことがあるのなら、グラボやサウンドボードなどのドライバも最新にしましょう。
以上は一般的な対処法ですが、試していないなら、試してみると良いと思います。
特にこのゲーム、DirectX9.0cにしているのなら、修正パッチ無しではまともに動きませんよ。
参考URL:http://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/kh3/
この回答への補足
お答え有難う御座います。
とりあえず修正パッチは最新のものをいれてあります。また、DirectXは更新しましたね。現在はDirectX9.0c。恐らく原因はそれでしょうか。
グラフィックチップ、サウンドカード、共にサイトが英語なので読めずにどこをどうすりゃ良いのか全くもってわけわかめ(死語)なのが現状なのですが……。
お時間がおありでしたら、対処法も教えていただければ幸いです。
KOEI SYSTEM VIEWER Version 1.04
[システム]
本体CPUIntel(R) Pentium(R) M processor 1.60GHz
周波数1598 MHz
CPUの個数1
システムソフトウェアMicrosoft Windows XP Home Service Pack 2 (Build 2600)
メモリ容量:510MB : 空き領域:138MB
ハードディスク[C:\]空き容量:41.15GB 総容量:78.68GB
ハードディスク[D:\]空き容量:2.50GB 総容量:4.76GB
ビデオカードATI MOBILITY RADEON 9600/9700 Series
チップATI MOBILITY RADEON 9700 AGP (0x4E50)
VRAM64.0MB
DACInternal DAC(400MHz)
ドライバati2dvag.dll
バージョン6.14.10.6521
ベンダーID4098
デバイスID20048
サブシステムID2189692979
改訂版レベル0
WHQL認証レベル1
ローカルVRAM容量63.6MB
利用可能VRAM容量63.6MB
利用可能テクスチャメモリ容量113.0MB
DirectXのバージョンDirectX 9.0c
サウンドカードSoundMAX Digital Audio
サウンドカードドライバsmwdm.sys
バージョン5.12.01.5240
更新日時09-01-2004 02:17:46
ネットワークカードUGJZ1 11a/b/g MiniPCI Network Adapter
ネットワークドライバAL_WLAN.sys
バージョン3.1.2.12
改訂版レベル9-28-2004
ネットワークカードRealtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC
ネットワークドライバRTL8023xp.sys
バージョン5.616.809.2004
改訂版レベル9-16-2004
CD-ROM/DVD-ROMドライブHL-DT-ST DVDRAM GMA-4080N
こういったスペックになっております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 携帯型ゲーム機 ニンテンドースイッチについてです。 長文失礼します 今朝までポケモンSVをプレイしていたのですが、突 1 2023/02/12 21:19
- オンラインゲーム マインクラフト(java版、v1.19.2) realms に接続できません 6 2022/11/08 14:10
- 携帯型ゲーム機 ニンテンドースイッチについての質問です。 長文になるかもしれませんがすみません。 お昼頃にSwitc 3 2023/02/12 21:32
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- 地震・津波 プロ野球、プロサッカー。緊急地震警報発令時はどうするの? 2 2023/05/15 13:57
- デスクトップパソコン APEX(PC版)が数秒に一度フリーズしてしまいます。 3 2023/01/17 19:45
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- オンラインゲーム PCのオンラインゲームが急に重くなった 4 2022/10/11 05:15
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
pc98のゲームで2ドライブのfdd...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
PCゲームの他PCへのセーブデー...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
ニンテンドーDSはソフト1本で...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
アリスマッドネスリターンズで...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
ゲーム配信などでクリッピーブ...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
おすすめ情報