プロが教えるわが家の防犯対策術!

基本的な質問ですが、本当に正しいのかわからないので教えて下さい。
ワッシャーの順番・・・ボルトに入れる順番からバネワッシャー、ワッシャー、ナット。
ナットの向き・・・ボルトに対して平面を向けて閉める(ナットってよーく見ると平面と曲面があるんですね、最近気が付きました。)
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

ネジ穴に対しボルトによる締め付ける場合



ボルトにスプリングワッシャー→平ワッシャーの順に嵌めて締め付ける。

固定ボルトなどへナットによる締め付けの場合

平ワッシャー→スプリングワッシャー→ナットの順です。

※基本的にナットやボルトの六角面に接する方がスプリングワッシャーで
ボルトやナットで固定される母材側にワッシャーとなります。

平ワッシャーは締め付けによる母材の変形を防ぎ
ボルトやナットとの接触面を増やし摩擦抵抗を増やすことにより
緩み止め効果を発揮します。
更に緩み止め効果を増やす場合にばねの力を利用した
スプリングワッシャーを併用したりする訳です。

スプリングワッシャーの使用は状況によりけりですが
平ワッシャーは必ず使用したほうが良いと思います。
ボルト・ナットでの固定の場合は母材の両面に平ワッシャーを入れたほうが理想です。
また平ワッシャーの変形などもば場合によってあり
ナットやボルト字体に成型されたフランジ付きナットやフランジ付きボルトの場合
平ワッシャーなどはいらなくなります。

ナット及び平ワッシャーの裏表の件は
平面側が母材側だと思います。
ボルト側の場合、ボルトの六角部と同じ用にナット側に向かって平面を向け
ナット側の場合はその反対でボルト側に向かって平面を向けることになると思います。
    • good
    • 25
この回答へのお礼

ありがとうございました。ワッシャー等の役割も理解でき、とても参考になりました。

お礼日時:2006/05/24 05:47

ボルトに入れる順番から



ワッシャー
プレス打ち抜きされているので、R面と直角面がある。
平面を下に(先に入れる)

バネワッシャー
向きは無い。

ナットの向き
平面を先に入れる。

長穴の場合、両方に平ワッシャーを入れる。

質問のワッシャーの順番からすると、
タップ穴への順番に思えます。

この場合、バネワッシャー、ワッシャーで取り付けです。

キャップボルトで、ハイテンションの場合、
バネワッシャー、ワッシャーを外して締める場合があります。(振動の無い部分)

また、平ワッシャーを抜き、
ボルト、スプリングで締める場合があります。

なぜならば、余計な部品は、摩擦力を減らし、
緩むからです。

また、密着度を低下させ、移動させてしまいます。
精密部品には向きません。


六角ボルトの場合、必ずバネワッシャー、ワッシャー
を使用します。
(上記に比して強度が弱く、締め付けトルクが弱い)


これは、サービスのプロが、
ボルトを外す時の意見を元に基準を決めた物です。

こう思うではなく、現場で、

緩んでいた。
20年外れていない。
こう言う現実が元の規格です。

パーのネジ締めにしても、奥は極めて深いです。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ありがとうございました。ネジ締めひとつでも奥は深いですね。

お礼日時:2006/05/24 05:52

NO5です。

ナットの向きです。曲面というか出っ張りがホイールに当たるようにします。

肝心の部分が抜けておりました
    • good
    • 7

自動車のタイヤホイールを止めるナット等特殊例以外ならNO1、NO3の通りですね

    • good
    • 4

参考までに私の場合、わっシャー、スプリングわっしゃーナット平面部でよいと思うけど、確かホーマーナットは上下同じだったかな?

    • good
    • 2

No.1さんの回答の通りです。



PKD55S 927 で検索してpdfファイルを見てください。
    • good
    • 8

ワッシャー、バネワッシャー、ナットです


曲面を向けて閉めるです。
ワッシャーが先なのは、ベース面を傷つけない用にです。
    • good
    • 4

ボルトに入れる順番からワッシャー、バネワッシャー、ナット


ボルトに対して平面を向けて閉める
以上です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています