アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

事務職をしています。
さて、質問の内容ですが、例えばAさんがしたミス(上司など)を僕がやったと怒っている相手(社内)の人は考えていて、本当はAさんに責任は全部あるのに、訂正をしないことって言うのは美徳ですか?

僕は美徳とは思ってないのですが、自分とは多少なりともかかわりのあることなので、自分に非は無いとしても悪くなくても謝罪はしています。
というか、訂正ができない性格なんだと思います。
その上で、僕もその人がミスしないようには注意はしてるのですが、ミスをかぶった相手が上司ともなると
それも難しいですよね。

普通の人はどうやって対処しているのかが気になって
質問をしてみました。

(1)本当にミスをした人を怒ってる相手の人に言う。
(2)僕のように、相手のミスも自分がしたかのように謝罪する。

社会人として正しい(多い)のはどっちなんでしょうか。

A 回答 (6件)

「責任の所在を明らかにする」ってのが正論ですが、感情的になっている人に向かって正論を言えば良いかというと、一概にそうとも言えません。



外部の場合だと特にそうですが、内部の場合でも
とりあえず感情をおさめてもらうために謝罪する、っていう判断は間違いではないと思います。

ミスした原因をミスした人にだけ求められないこともあるし、犯人探しのような行為(振り上げたコブシの振り下ろし先を与える)は前向きな再発防止策に繋がらないことが多いと思います。

問題の再発防止はその後上司なり当事者を交えてちゃんとやればいいのではないでしょうか。


でも、もし上司の人間的資質に問題アリで、部下の立場ではどうしても直接改善する方向に持っていけない場合には、問題を目立たせて、再発しないように周囲からプレッシャーを掛けてもらう。もしくは状況の悪化を加速させて、早く上司の方にご退場頂く、という方法で組織が良い方向に向かうという最終手段もありますが・・・。

どちらにせよ、問題の再発を防止できるような行動を取ることが正しくて、そのための正しい手段は状況によりけり、ってところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも有難うございます。

>感情的になっている人に向かって正論を言えば良いかというと、一概にそうとも言えません。

そうですよね~正論だけで回らないのが会社ですよね~それで色々苦労しています(^^;)


>でも、もし上司の人間的資質に問題アリで・・・

あはは。それも一つの手ですね(笑)

>問題の再発を防止できるような行動を取ることが正しくて、そのための正しい手段は状況によりけり、ってところです。

そうですよね。再発の防止。それを観点に行動していこうと思います。

参考になりました。
どうも有難うございました。(^∇^)

お礼日時:2006/05/27 15:42

会社同士の取引でミスがあったために取引先が怒った、ということでしょうか。


であれば、取引先の立場からすれば、あなたのミスであろうが、上司のミスであろうが、あなたの会社のミスに対して怒っているわけですから、「上司が・・・」というと火に油を注ぐ結果になるでしょうね。
取引先が「あなた個人」に対して怒っていて、担当換えなどを要求しているのであれば、こっそり取引先に「実は上司が・・・」と伝える(取引先と信頼関係があるなら、ですが)ことも必要です。
要は、仕事の結果に怒っているのか、あなた個人に怒っているのかで対応を変えるべきではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>会社同士の取引でミスがあったために取引先が怒っ>た、ということでしょうか。

すみません。具体的に書かなかったもので・・・
具体的なことを言うと怒った相手と言うのは、僕の会社の社長で、ミスをしたのは僕の直属の上司です。
本当は直属の上司の仕事なのですが、社長は僕がやったと勘違いしているというシチュエーションでした。

取引先の方に関しての対応は、ajyu7さんのおっしゃる通りだと思いました。
事務職なもので、社内とのやりとりが多いのですが、
社外とやりとりする時には参考にさせて頂きます。

どうも有難うございました。

お礼日時:2006/05/27 15:30

基本的に、部下のミスは上司も一緒に謝るべきものだと思います。

「部下の面倒は上司が見る。」というのが普通ですから。ですが、上司のミスを部下が被るのは、上司の方の能力に疑問が湧きます。

対処としては、(2)のように一旦謝罪し、「でもそれ、僕かなぁ?」などと疑問を投げかける。その上で根拠を提示する。(「そういやAさんもさっきその書類を触っていましたよね。その時ということはないですか。」とか。)

まあ、一番間違っているのは状況証拠がその人以外ありえないといっているのに、「私じゃない!」と別の人に擦り付ける人。世の中にはそういう人もいますから…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。

>対処としては、(2)のように一旦謝罪し・・・

なるほど。疑問風に投げかけるのも手ですね。
でも根拠を提示すると嫌味になってしまわないかちょっと心配です(苦笑)

>まあ、一番間違っているのは状況証拠が…

そういう人多いですよね~社会人5年目になってますます実感しています(笑)僕もそういうような人にならないように気をつけたいと思います。

回答どうもありがとうございました。
参考になりました(^∇^)

お礼日時:2006/05/27 15:47

黙っていると言うことは美徳でもなんでもなく、「庇ってやった」という自己満足でしか無いと思います。


社内での出来事ならば、怒っている相手の話を一通り聞いて、その上で順序立てて誰から指示を受けたか、どうしてそうなったことを説明するのが正しいのでは?
かばって謝ったところで問題解決にはなりません。Aさんは自分のミスを知らないまま、相手はどうしてこうなったか判らないままです。
問題点の根元も改善されないのですから、知っていながら何も言わないであれば、それは悪質だとも思いますよ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>かばって謝ったところで問題解決にはなりません。

そうですよね。根本を解決しないとだめですよね。
でも例えばミスの原因が上司の知識不足とか経験不足だったとしたら、かなり時間がかかりそうです。

>知っていながら何も言わないであれば、それは悪質>だとも思いますよ・・・

ああ・・・なるほど。暗黙の共犯者みたいなことですよね。確かに、会社全体を考えると全体のミスがなくなるわけですから言った方が良いのかもしれませんね。確かに、n_kanameさんのおっしゃる通り、自己満足的な部分もあったのかもしれません。

参考になりました。どうも有難うございました。

お礼日時:2006/05/27 15:24

わざわざ本当にミスをしたのはAさんだと相手に言う必要はないと思います。


あなたが多少なりともかかわっているのだったら、責任はあるでしょうしね。普通は上司が責任をとるものですが。
ただ、Aさんにはミスをしないように教えてあげなければいけないと思います。
Aさんは上司でいいにくいでしょうが、言い方はいくらでもあると思いますよ。
どういった内容のミスかは聞かないと分からないと思いますが、
例えば、「次回からこうした方がいいですかねぇ。」
なんか相談風に話を持っていったり、何かあると思います。
私もやはりそんな事がありましたので、お気持ちは分かります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。

>Aさんにはミスをしないように教えてあげなければい>けないと思います。

建設的でとても良い考えだと思いました。
そっか。相談風に言うのもいいかもしれませんね。

どうも有難うございました。(^∇^)

お礼日時:2006/05/27 15:17

普通、社外の方への対応であれば、個人ではなく自分の企業全体を代表しているのですから、誰というのは問題でなく、謝罪しますよね。



一方、これが社内での話となると全然違います。社内では早く正確に情報をTOPまで伝えることが大原則です。
誰の責任かということも含まれます。責任の所在を明確にすることも企業にとって必要なことです。
自分にとってまっとうな評価をして頂くことも重要ですが、企業にとっても誤った経営判断をさせないためにきちんと弁明すべきと思います。
ここで上司をかばっても、企業にとってよいことは一つもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

社内での話です。

>正確に情報をTOPまで伝えることが大原則です。
>誰の責任かということも含まれます。責任の所在を>明確にすることも企業にとって必要なことです。

確かにその通りですね。会社全体のことを考えると
責任の所在を明らかにするのは大切なことだと思います。

参考になりました(^∇^)どうも有難うございました。

お礼日時:2006/05/27 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!