dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Victor EXE LT-37LC60(液晶テレビ)を昨年購入しました。
このテレビは、ビデオリモートコントローラー(lrシステム)を使ってビデオデッキやDVDレコーダーで録画予約できるようですが…

1.これは録画予約した後、テレビの電源を消して大丈夫でしょうか?
  (できないとすれば、予約して外出するときもTVをつけっぱなしでしょうか?)

2.ビデオデッキかDVDレコーダーを新たに購入しようと思っていますが、接続可能かどうかの判断はどのようにすればよろしいでしょうか?

3.地上デジタル対応のDVDレコーダーはまだ高価で手が出ません。こんな場合、ビデオリモートコントローラーを使って録画予約するのが一般的なのでしょうか?他に良い方法があるのでしょうか?

以上、詳しい方宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

1.テレビ本体の主電源をOFFにしなければ大丈夫です。


待機状態にしておく必要があります。

2.国内主要メーカーのVHSビデオデッキのリモコン信号に対応していますので、VHSレコーダーで録画する分には問題ありません。
DVDレコーダーの対応状況は、確認が必要ですのでレコーダー購入時に相談してください。
(LT-37LC60でコントロール可能なレコーダーと指定)

3.デジタルチューナー搭載レコーダーは、7万円ぐらいからありますよ。
テレビを買い換えるまでのつなぎとしてレコーダーを購入される方が結構います。
テレビと連動される方は、初期に購入された方が多いようです。
(テレビからの外部入力録画のため従来画質になってしまいハイビジョン映像になれた方には、敬遠されます。)
質問者様の場合は、デジタルチューナーを1セット搭載しているモデルで十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
内容は十分理解できました。
>テレビを買い換えるまでのつなぎとしてレコーダーを購入される方が結構います。

なるほど。考えてみればそういうことも有りですね。

やはり、7万円には度胸がいります。

お礼日時:2006/05/30 23:28

松下製品と、ソニー製品で、試したことがあります…


---------------------------------------------
1,TVの電源は「リモコン」で消してください。
(主電源は消しちゃダメ!です)
---------------------------------------------
2,取扱説明書に、どのようにかかれていますか?
(シャープ製品は、DVDレコーダーは不可!と
書かれていました。)
DVDレコーダーのメーカー等は、何ですか?
最近の製品なら、録画可能です。
★基本的には、「地デジ・チューナー」非内蔵型の
DVDレコーダーの接続が前提になります。
★「地デジ・チューナー」内蔵型を接続されますと、
液晶TV側での予約の意味がなくなります~
(DVDレコーダー側で予約した方が早い…)
---------------------------------------------
3,地デジDVDが、高い?
 予算はどれくらいでしょうか?

今現在「アナログDVDレコーダー」の新製品と、
型落ちの「地デジDVDレコーダー」の金額が
そんなに変わりません。

日立(161T、161W)
松下(EX100)
東芝(XD71)

このあたりが、最も安いです…(在庫があれば)
5~6万円で、売られています。

●予約方法は、液晶TV側の地デジチューナーを借りて、
液晶TVで「録画予約」すれば、地デジをHDDに録画できます。
あらかじめ、DVDレコーダーのチャンネル設定は、
「L1(外部入力)」にしておく方が、
失敗する可能性が少ないでしょう。
---------------------------------------------
以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございます。
大変、具体的な内容で判りやすく、参考になりました。
録画機器については、これから具体的に検討したいと思います。

お礼日時:2006/05/27 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!