森鴎外の「米食、脚気問題」について、質問します。
鴎外が、脚気の原因をウイルスに求めたことにより、日露戦争時、多くの陸軍兵士が脚気に倒れたことは知っております。
鴎外自身はこのことについて、どう考えていたのでしょうか?
あれだけ明晰なひとなので、自分の責任(誤り)が分からなかったということもないと思います。
それは作品上に現れているのでしょうか。
また、自身は、この件に関して、どのように考えていたのでしょうか?
黙殺? 自責? そもそも兵士が死んでも気にならない? 恥ずかしくて口に出せなかった?
ライバルに負けるのが悔しくて、ひたすら意地を張っていた?
作家と陸軍軍医総監という二つのペルソナを、統合せずに生きたのか、それとも、内面ではどのように折り合いをつけていたのか(失敗したのかな)
研究書が多く、あれこれ読みきれないので、ご教授下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず鴎外に本格的な「脚気論」はありません。
これを頭に入れておいてください。
> 鴎外が、脚気の原因をウイルスに求めたことにより、日露戦争時、多くの陸軍兵士が脚気に倒れたことは知っております。
というのは、かならずしも歴史的経緯に即した記述ではないように思います。
まず、この点に関してもっとも手に入れやすい本としては、ちくま新書から出ている山崎一穎著『森鴎外 明治人の生き方』の第二章「『日本兵食論大意』を読む」(p.51)があるでしょう。以下の記述はその要約です。
鴎外が『日本兵食論大意』を著した当時、陸軍の最大の問題は「脚気問題」にあったことは確かだったのですが、鴎外の問題意識はむしろ「脚気をどうすべきか」という当面の問題より、もっと根本的な、軍の兵食をどうするか、具体的には海軍は西洋食を取り入れていたけれど、陸軍はどうしたらよいのだろうか、さらに、ひろく日本人一般の食生活にまで及ぶ広範なものであったといえるでしょう。
海軍が西洋食に切り換えた発想というのは、西洋人の知力体力が優れているのはその食事にあるというものでした。鴎外の『日本兵食論大意』は、日本人は西洋食にすべきであるか否か、という点に主要な問題意識があったことをまず理解しておかなければならないでしょう。
鴎外は二点から、西洋食に切り換えることの問題点を説きます。
ひとつは、五千人の海軍に較べ、陸軍は五万人の兵士を有していること。さらに、パンを焼く炉の設備の問題。さらに麦にしても、食獣にしても、国内需要でまかなえないことを考えても、国内で自給自足できる食物によって、国民の栄養を完全にすることは可能であり、陸軍の食事の改良は必要であっても、西洋食にする必要はない、と主張します。
-----(p.53からの引用)----
鴎外は権威者の言を絶対視することを否定し、西欧の学者の研究方法を学び、調査や実験を重ねて、演繹法でなく帰納法で日本人に適する食の標準を定めることを提言する。鴎外は日本固有の食文化を尊重しつつも、西欧の学者の実証的研究法に学ぶという複眼的視野を持っている。
------
このような鴎外が脚気にたいしてどのような態度を取ったか。
『日本兵食論大意』には「米食と脚気の関係有無は余敢て説かず」(※原文カタカナを読みやすいように平仮名で表記しています)と注記し、脚気の問題について直接にはふれていません。
鴎外が帝大で学んだのはベルツ教授でドイツ人です。
-----(p.54-56からの引用)-------
ドイツ医学は病理学的に細菌の発見を第一義とする故に、脚気対策は病原菌である〈脚気菌〉を発見することだと考えた。東京大学で学んだ医学徒は、このベルツの考え方に立っている。鴎外や小池正直らは東京大学から陸軍省医務局へ入局する。脚気細菌説は東京大学、陸軍省へと受け継がれていく。……
高木兼寛(※海軍で白米に麦を入れる混食を取り入れることで、脚気の現象を見た。この人は対症療法を中心とするイギリス医学を学んでいる)も、栄養障害説に立っていない。当時の日本において、食の分析や栄養学という学問は成立していない。……
鴎外は日清戦争では第二軍兵站軍医部長、日露戦争では、第二軍医部長として出征する。鴎外の職務上の責任は免れえないが、これが当時の研究水準である。
日本における脚気の原因究明の対策が遅れたのには、薩摩が中枢を占めかつ英国に学んだ海軍と、長州が中枢を占めかつドイツに学んだ陸軍の組織的対立があった。また学理重視のドイツ医学と、臨床重視のイギリス医学の対立、官立の東京大学と私学という学閥の対立、そして根底にあった士族と平民という差別意識が相乗して、対応策を立ち遅らせたのである。
----------
以上を考えれば、日清・日露の両戦争で多くの脚気による死亡者が出たことの根拠を、ひとり鴎外に求めていくことの誤りを理解できるかと思います。つまり、鴎外はその脚気と米食の因果関係を結果としてあいまいにしてしまったかもしれませんが、それを指摘することができるのは、現代のわたしたちが脚気の病因を知っているからであるとも言えるのです。
さらに、この『日本兵食論大意』に、もっと積極的な価値を見る論考もあります。
以下は大屋幸世『森鴎外 研究と資料』から「森鴎外の『日本食論』―『非日本食論ハ将ニ其根拠ヲ失ハントス』を読む」を典拠としています。
------(p.18からの引用)-----
要するに(※『日本兵食論大意』の結論は)、陸軍兵食は日本食をもってよしとする結論である。もちろん衛生学者としての科学的根拠を持った結論であるが、しかし、その底には別のあるものがあったのではないか。
それは「日本兵食論」でいう、「数百年来よしとされ維持されて来た風俗習慣には必ずやある良い内実があるにちがいないので、さもなければそれがそんなに長つづきするはずはなかったのだということを忘れてはならない!」(小堀桂一郎氏訳)という気概だ。
------
一方で、闇雲な欧化政策にたいして従来からの日本人の食生活を肯定するだけでなく、このようにも言っている。以下は同書に引用された『非日本食論ハ将ニ其根拠ヲ失ハントス』の孫引きですが、上と同様、原文のカタカナは平仮名表記にしてあります。
-----(p.22からの引用)------
嗚呼我日本の学者は何故に自ら奮て我勇壮なる兵士我強悍なる防火丁其他の職人に就て実験を施し我日本人の健康人に適応せる食の標準を立てんとせざるや、此標準の立ちたる上にて日本食を以て西洋食に比せんと欲するには猶、許多の論定すへ(※べ)き点あり即ち様々の人類の栄養を博究し肉食と素食(※穀類を中心とする食)との得失を詳確する等是なり
---------
つまり、この部分で鴎外が批判しようとしているのは、白米に麦を混ぜる混食を推進した人々に対してではなく、西洋食の導入を試みる人に対してです。西洋食の方が、日本食より優れているとするなら(加えて、その当時の自給率の問題を押してまで、陸軍全般を転換させようとするならば)健康体の日本人に実験をして、健康体の数値を割り出さなければならない。しかるのちに初めて西洋食と日本食の比較が可能なのである、と言っていて、この発想に誤りがあったとすることはできないのではないかと考えます。
わたしたちは、歴史的な事象をいまの観点から評価しがちだけれど、単純にいまの研究方法やその規準にあてはめて評価するのではなく、当時の情況や歴史的経緯を見るなかで考えていかなければならないでしょう。
ここで単純に、鴎外が誤っていて、高木兼寛が正しかったと結果だけを並べて論評することにあまり意味はないと思います。
あるいはこの一事をもってして鴎外の「性格」を云々することもまた、適切を欠くと言わざるを得ません。
おそらくこの点に関しては大屋幸世の本も言及している伊達一男『医師としての森鴎外』(績文堂出版)の「日本兵食論」の章が一番まとまった論考があるのではないかと思うのですが、未見のためにふれることができません。ともかく、さしあたっては冒頭に挙げた山崎の『森鴎外 明治人の生き方』のご一読をおすすめします。
どうもありがとうございます。
「わたしたちは、歴史的な事象をいまの観点から評価しがちだけれど、単純にいまの研究方法やその規準にあてはめて評価するのではなく (中略)、適切を欠くと言わざるを得ません」。
考え方に関してはまったくそのとおりだと思います。
だいぶ、胸のつかえが取れました。
図書館で、ご教示いただいた本を探して見ます。
No.4
- 回答日時:
>自分の身内には甘かったと言うことでしょうか
その通りだと思います。自分や自分の身内を守ろうとする余り、ちょっとでも自分に敵対してくるような相手に対しては、徹底的に闘おうとしたのだと思います。そういう場合、自分のしていることは常に正しいというわけです。権力者によくあるタイプだと思いますが。
どうもありがとうございます。
「ちょっとでも自分に敵対してくるような相手に対しては、徹底的に闘おうとした」
権力者云々というよりは、むしろ弱い人が(現実には鴎外は強者ですが)、過剰、過敏でかえって攻撃的になっているようにも思えます。
本来、論争になるようなものでもない件で、なぜか論争になったりしているのを見ると、そうも思います。
No.3
- 回答日時:
ちょうど今、安斎育郎著「だます心 だまされる心」(岩波新書)を読んでいたところです。
その80ページ以下に、この話題が記述されています。鴎外の主張は、「脚気の発生には年度により増減があるため、(麦食による脚気の減少は)偶然に過ぎない。」ということのようです。
著者の安斎さんは、主張する側も批判する側にも統計学の素養がなかったので、水掛け論になった、と書いておられます。
ここからは個人的な意見ですが、作家と医者(科学者)は2つのペルソナ、というほどの関係だったかどうか疑問に思います。また、科学者としても、まだ実証の方法に乏しかったので、(文学者としての偉大さはともかくとして)誤りが分からなかったということもあるのではないか、と思います。
ありがとうございます。
「作家と医者(科学者)は2つのペルソナ、というほどの関係だったかどうか疑問に思います」
これはそうかもしれませんね。
現代の視点から、いろいろ言っているだけで、本人としては、それほど矛盾なく(脚気問題も含め)、折り合いがついていたのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
傲慢さという点では、文豪・森鴎外としても同じような側面が見られたと思います。
自作の「舞姫」に対する石橋忍月の批評に対して、図星を突かれたからか、忍月の人格をも攻撃するような激しい反論を加えています。ですから、私の頭の中では、軍医総監・森林太郎と文豪・森鴎外は矛盾することなく、定義づけられています。ご回答ありがとうございます。
鴎外を傲慢さにおいてとらえるのは、もっともなことだと思います。私の中で折り合いがつかないのは、例えば、ある面では「鼻くそほじり」にこだわったりするユーモラスな面や、友を大事にしたり(小倉時代のドイツ語仲間とか)する面と、その傲慢さが同居している点です。
自分の身内には甘かったと言うことでしょうか、それとも時代背景を考えると、それも仕方がないということでしょうか。
傲慢さで解決できればいいのですが、まだ、すっきりしないところです。
No.1
- 回答日時:
森鴎外は自分の誤りに関して認めていませんし、反省もしていません。
同じく細菌説を主張した、緒方正規は誤りを認めましたが、鴎外は高木兼寛を罵倒し続けていますから、何となく最近非加熱製剤で槍玉に上がったA氏を思い浮かべませんか。
医者は患者の方を向くべきですが、違うほうを向いているのでしょう。
尚、作家の森鴎外と軍医の森鴎外は別人格と自分で考えていたのか、軍服の時に親しい作家仲間が声を掛けたら怒鳴って怒ったというエピソードもあります。
ご回答、ありがとうございます。
> 森鴎外は自分の誤りに関して認めていませんし、反省もしていません。
いろいろ検索すると、そのようですね。
例えば、高木兼寛について「麦飯博士」などと悪罵していたのは読みましたが、
周囲の人による記録ではなく、鴎外自身の手で書かれたものがあれば、読んでみたいのです。
また、なぜ反省しなかったのか、ということについてもぜひ知りたいと思っています。
> 作家の森鴎外と軍医の森鴎外は別人格
この辺は、実際のところどうだったのでしょう。分裂した人格のまま生きていたということになるのでしょうか。
本人にとっては、別人格であっても支障はなかったのかもしれませんが、遺書を見ると、一種の異様さを感じます。
文豪といわれる一面と、医学上の失敗をした一面(しかもそれを認めない)というのが、一つの人格にありうるというところが、まだどうも私の中で折り合いがつきません。一種の人格破綻者と一言で言い捨てるのも、また安直な気がしております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 阿南陸相は自決の直前に、なぜ、「米内海相を斬れ」と言ったのか? 2 2023/03/29 13:46
- 政治学 日露戦争から何を学ぶ 7 2023/06/18 06:05
- 日本語 現代仮名遣い 4 2023/01/18 03:52
- その他(ニュース・時事問題) 映画『地獄の黙示録』は金正恩の斬首計画を暗示したストーリーでは?物語のヌン川は平壌の大洞江流域の施設 4 2022/09/21 22:38
- 政治 日本人義勇兵が2千人も居れば、日本人義勇兵連隊を作れますね? 3 2022/03/24 10:57
- 世界情勢 韓国が、日本の高校の教科書に、慰安婦問題を記載させる第一歩ですけど…… 4 2022/03/31 09:40
- 政治 最近の自衛隊の連続不祥事には、裏で何か有ると見なければ成りませんね? 5 2023/01/18 21:48
- その他(ニュース・社会制度・災害) 『「大軍拡NO!」の声をあげよう』とのチラシ 玄関の清掃中、下駄箱の下に潜っていたチラシを発見、 『 3 2023/04/11 15:46
- 医療・安全 人口削減計画は、アメリカの為に必要なのですか? 1 2022/05/13 19:45
- 政治 これは韓国人の日本軍への志願者が多すぎると見るべきなのか? 2 2023/08/04 19:49
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三島由紀夫 『白鳥』の最後の一文
-
日本の漫画家がノーベル文学賞...
-
森鴎外の「舞姫」の感想を60...
-
伊豆の踊子 英語版
-
川端康成のノーベル賞について
-
舞姫について
-
森鴎外の伝説を踏まえ運命を引...
-
首吊りをしようと思っているん...
-
夏目漱石「こころ」名前のある...
-
夏目漱石の「こころ」の「K」は...
-
日本文学における「近代的自我...
-
小説・古典等の有名な一節を教...
-
夏目漱石の『こころ』について...
-
夏目漱石の「こころ」について...
-
大学で現代文学のレポートを書...
-
こころ
-
夏目漱石『こころ』はエゴイズ...
-
ロミオとジュリエットにでてく...
-
「灯」の読み方
-
夏目漱石 こころ 「私」の先生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
舞姫について
-
森鴎外の「舞姫」の感想を60...
-
森鴎外の「舞姫」を読んだこと...
-
日本の漫画家がノーベル文学賞...
-
三島由紀夫 『白鳥』の最後の一文
-
川端康成ってエロくないですか?
-
ノーベル文学賞候補になった日...
-
森鴎外 ペン・ネームの由来
-
三島由紀夫の春の雪について質...
-
三島由紀夫 『殉教』の中の理...
-
三島由紀夫の現在の知名度はど...
-
三島由紀夫と川端康成はカップ...
-
何かをもじって付けた名前あり...
-
世界で有名な日本人文学者とは?
-
「雁」について
-
森鴎外「青年」について
-
三島由紀夫 「仲間」
-
至急回答お願いします。森鴎外...
-
森鴎外の別号の読み方
-
作家・星新一氏は鴎外と血がつ...
おすすめ情報