
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
やはり、ウォーキングですね。
ウォーキングの時間を一日の中につくることです。景色を見ながら、大きくかつ早足で歩いてみる。腰をひねりながら歩くとウェスト痩せ!30分位したら、引き返す。往復で1時間です。最初はその半分でもいいです。なに、あっという間ですよ。1時間なんて。歩いて街の探検もしてみては。慣れてきたら、30mでもいい。10mだっていいから、ちょっと走ってみる。しんどかったら、また歩けばいいんです。今日は、20m走ったから、明日は40m走ってみようか。こうしてステップアップしていくのです。マイペースでgo.続けることが大事なんです、fight.
積水化学の小出監督が本を出してるそうですよ。ジョギング入門とか、そんな感じのタイトルだったと思います。テレビの早朝番組で紹介されてました。「優しい」内容のようですよ。
ストレッチは無理しすぎないように、ゆっくり息をはきながら、ゆっくり少しずつ伸ばす。体全体を伸ばすめには十種目は要ると思います。入浴後、運動前後にしましょう。
あと、筋力強化は導入段階として、等尺性収縮によるアイソメトリック・トレーニングをお薦めいたします。これは筋肉が長さを変えずに収縮するもので、例えば、両手を合わせて押し合う、両手を組んで引き合う、片足立ちで中腰姿勢を保つ、両足でイスをはさむ、壁を押す足を組んで、上の足を下に、下の足を上に力を入れる、両手を太ももに置き、太ももは上に、手は下に力を入れるなどです。これを全て7秒間、3セット位、週三回、寝る前にやってみましょう。そして、次の段階は、等張性筋収縮を利用したアイソトニック・トレーニングです。腕立て伏せなどです。自分の限界が12、3回なら10回で3セット位。強度を軽くしたい場合、腕立て伏せなら膝をつき、腹筋の場合は手で頭を抱える、前で組む、体側につけるの順番で軽くなります。背筋もやってくださいね。
ここまでできるようになったら、あなたは、もうダンベルでも買うようになっているかも・・・。
首・肩こり(欧米人には肩こりはない。何故なら、日本人なら肩こりと言うものを彼らは首がこったというから!)は肩の筋肉を鍛えると、腰痛は腹筋・背筋を鍛えると予防・改善できます。
まぁ、まずはウォーキングとストレッチから。
参考書としてウイダーの「忙しい人のための簡単にできる10分間トレーニングがわかる!」、「ビジネスマンのためのボディ・リストラクチャリング」、「自宅でひとりでできる!筋力アップエクササイズがわかる!」あたりを推奨します。
参考URL:http://www.weider-jp.com
丁寧なアドバイスありがとうございます。
朝が早く帰りも遅いのでウォーキングの時間はなかなか
とれないのですが・・・毎日じゃないとダメなんでしょうか?
「アイソメトリック・トレーニング」よさそうですね。
ちょっと素人にはわかりにくいのかもしれませんが
本でも買ってみたらいいのかなぁ。
できればビデオとかあるとうれしいですね。
またなにかありましたらお願いします。
No.4
- 回答日時:
「真向法」でしょうね。
ストレッチはいくつもあるし、今まで運動を「全く」していないなら、運動の習慣が無いので、難しいのは続きません。
此れなら「4つ」だけしかなく、元々脳疾患で動かなくなった体を健康にするために、仏教の礼拝から編み出したそうですから、無理が有りません。
テレビを見ながら5分程度行えば数年後には柔らかくなります。
説明の本は本屋か図書館で立ち読みすれば、すぐに覚えられます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
てっとり早い方法としてはウォーキングをお薦めします。お金もいりませ んしね(笑)1日のうち約1時間程度自分のペースでしっかり歩く事です。
大事な事はかかとからつま先まで地面にしっかり付ける事です。
(運動開始から約20分程度で体脂肪が燃焼するそうです)
ストレッチに関しては自己流で行うと逆に体を痛めるので専門家& 専門書を参考にして行ってはいかがでしょうか?
因みに私も整体へ行くと股関節が固いと言われます。(苦笑)
あとは「リンゴ酢」にハチミツ等を混ぜて薄めて飲むのも良いですよ。
頑張って下さいね!
ありがとうございます。
ウォーキングいいですよね。ただ時間が・・・(これをいってはダメ?)
9時過ぎに帰るので、朝晩の時間がなかなかとれないんですよね。
酢を飲むのは身体にいいんですよね。試したいと思います。
ちなみに股関節はなにかしていますか?
またなにかあれば教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ストレッチ・体操・エアロビクス 股関節について質問させて下さい。 現在50歳男性です。股関節ストレッチをする際に右股関節(右足の付根 1 2022/07/04 10:16
- ダイエット・食事制限 25歳女性.160cm.約94キロ ウエスト103、太もも右71.5、太もも左70.1 ダイエットを 4 2023/03/09 09:39
- ストレッチ・体操・エアロビクス 運動をすると 身体に悪影響が出る方 4 2022/07/21 19:33
- ストレッチ・体操・エアロビクス 身体が硬すぎる。 5 2023/07/15 11:58
- 頭痛・腰痛・肩こり 体を痛めない運動について 6 2023/01/02 08:20
- ダイエット・食事制限 ダイエットと体力のリハビリについて。 4 2022/05/29 04:40
- 頭痛・腰痛・肩こり 腰が痛いどうしたらいいの? 仕事しすぎかな?そうではないと思うんだけど 運動不足で腰って痛くなるの? 4 2023/04/21 23:10
- その他(病気・怪我・症状) 変形性膝関節症、変形性足関節症 10代~20代での発症はありますか? 20代前半女性 13歳くらいか 4 2023/01/29 10:39
- その他(スポーツ) どうしようもないくらい身体が硬い子供 20年近く様々な子供を見てきました。 強烈に身体が硬いお子さん 4 2023/06/14 17:43
- 学校 私は今年から運動部に入りました。私の部活は休みの日がなく毎朝6:30集合で3kmのマラソン、体幹、筋 1 2022/04/27 23:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このストレッチってなんていう...
-
157cm体重46kgなのですが、体重...
-
太ももダイエット
-
高1男子です。この腹どう思いま...
-
スタイルをよく見せるための方...
-
【画像あり】体型診断お願いし...
-
ストレッチの技を一個一個英語...
-
腹筋を鍛えると声を大きくでき...
-
私の体型どう思いますか?152セ...
-
女性の体型で脚長くて細いけど...
-
骨盤矯正に効果はありますか?
-
エッチのときに
-
女性の方に質問です 行為中等に...
-
男性ってなぜ電車で足を広げて...
-
昔から足が太いのか悩みで、け...
-
デブは電車で身を小さくする義...
-
太ってる人が痩せたら身長縮み...
-
男で足の長さ76センチって短い...
-
身長に関してです 高1、177cmな...
-
身長のわりに、手足が小さいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バタ足でお尻が出てしまいます
-
高1男子です。この腹どう思いま...
-
このストレッチってなんていう...
-
痩せたら。。。
-
座高が高くって恥ずかしい。
-
ストレッチの技を一個一個英語...
-
157cm体重46kgなのですが、体重...
-
157cm54kgって結構太ってますよ...
-
太ももが痩せません 体重は9/23...
-
出っ尻
-
鈴木正成式ダンベルダイエット
-
自力整体?骨盤体操?ヨガ?ど...
-
プランク、腹筋ローラー、プラ...
-
ロデオボーイIIの乗り方
-
身体が硬すぎる。
-
腹筋してたらお尻の変な所が擦...
-
私の体型どう思いますか?152セ...
-
骨盤矯正をすれば太ももやお尻...
-
太ももの後ろの肉を落としたい...
-
胃が出てしまって…
おすすめ情報