dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

睡眠薬としてベンザリン3錠を使用していましたが、寝れないので、ユーロジンを追加処方してもらって、飲みますが、一向に眠たい気分になれません。

午前はデイケア、午後はサーフィン、夕食の支度と、疲れることをしていると思うのですが、眠れません。

眠れないどころか一層起きていたくなります。

どうしたら眠れるようになるでしょうか?

A 回答 (2件)

肉体的に疲れるよりは精神的に疲れるほうが睡眠にはずっと有効です。

くわしい状況がわからないのですが、対人関係などで疲れると眠れるはずです。

精密な機械や車の運転などをする場合をのぞけば、人間は3~4日眠らなくても仕事に支障をきたしたりしないし、ましてや死んだりしません。

1度開き直って、薬の量を少し減らして、眠れなきゃそれでいいやというのを1週間くらい続けてみるのをおすすめします。

この回答への補足

やったんですが、統合失調症の症状がでてきてしまって、だめでした。

補足日時:2006/08/17 19:39
    • good
    • 0

いずれもベンゾジアゼピンという種類の薬品であり,比較的耐性が獲得されづらい(つまり,効きが悪くなりづらい)といわれています.


しかし,耐性があることも確かであり,この結果,眠たくならないものと思われます.同系統の睡眠薬を増量しても効果が得られないかもしれません.
しかし,riqiさんは,午前はディケア.午後はサーフィン,夕食の支度と,活発に活動されているようです.おそらく,日中の眠気はないのでしょう.
そうであれば,これ以上睡眠時間を延ばす必要はないと思います.
睡眠に大切なのは,時間ではなく,質です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここ最近、睡眠薬を飲まないでいました。すると、ちょっといづらくなり、又飲んでしまいました。すると家族関係がうまくいかないのす。因果関係がわかりませんが家族も私が睡眠薬を飲まない方が良いと思っているようです。

お礼日時:2006/06/29 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!