dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

私は毎日、豆乳を水代わりに毎日1000mlのものを1パック飲んでしまいます。でも、http://www.icon.pref.nagano.jp/usr/arai-syokuhin …この記事を読んで恐ろしくなってきました。

豆乳の飲みすぎでしょうか?水代わりに毎日豆乳を飲むのは止めた方がよいですか?

A 回答 (2件)

性別がわからないのでなんともいえませんが…


乳がん患者の私は、外科医と婦人科医から「わざわざホルモンを刺激するような食べ物はとらなくていい」と言われていました。そして最近のニュース(質問者さんのURLのような)の後には「豆腐とか食べなくて良いから」とまで言われました。

私のようにホルモン系の病気がある場合は、要注意です。
もし親・兄弟・おじさん・おばさん・いとこくらいまでの血縁者に「乳がん・子宮がん・前立腺がん」の人がいるようなら、わざわざ飲まない方が良いのでは…と思います。

ただ、私自身、豆自体が好きなので、豆乳や豆腐、更年期障害云々で勧めるような記事は無視していますが、枝豆・グリーンピースなどは普通に食べています。

記事にも「食べちゃいけない」とは書かれていませんので~親族の病気の様子などチェックされてから&過剰は良くない ということで…
    • good
    • 0

豆乳は植物性のたんぱく質をとりたいということならいいと思いますが、水の変わりにというのは、もともと「違う」と思います。



私は水分を摂るにはおもに麦茶、そしてグレープフルーツジュースや野菜ジュース、たっぷり汗をかいた(あるいはかきそうな)時はスポーツドリンク、ミネラルウォーターなどさまざまな飲み物を取るようにしています。

緑茶や紅茶ばかりをあまり飲むのは利尿効果がありすぎるし、ウーロン茶を空腹時にがぶ飲みしたら胃を荒らすといったことはありますが、いろいろな飲み物をバランスよく飲むのがいいでしょう。

豆乳は低脂肪乳とまぜて寝る前に飲むと胃が落ち着いてよく眠れるし、簡単な昼食時にたんぱく質を手軽に補給したいときにはよく飲みます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!