dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カルロスゴーン社長の改革から業績が急回復した日産自動車も、近頃はその勢いも一段落したように見えます。今年は新型車(ニューモデル)の発表がないからだと思います。タイミングの問題で、開発の間(ブランク)が空いてしまったのだと思います。

そこで、今後日産がどんな新型車を続々発表するかが気になるのですが、次にいつ頃どういった車がフルモデルチェンジを控えているか、その後、いつ頃どういう新型車が発表されるか、(マイナーチェンジを除く)、ご存知の方、教えてください。

また、ホンダ・トヨタなど、ハイブリッド車・メタノール車・燃料電池車など開発しているメーカーに対して、日産は環境を配慮した次世代自動車の開発が遅れているイメージがあります。
この点に関して、同意見、異論、反論ある方、ご意見をお聞かせください。

A 回答 (2件)

雑誌を読んだ知識になってしまうのですが、今秋にスカイラインがモデルチェンジ・年末あたりにアルトのOEM版の導入・来年にエクストレイルくらいしかないようです。

この1~2年でいっぺんに出した反動が出てますね。
日産は急速な経営改善が必要だったため、すぐに効果の出る(売り上げにつながる)部分に投資を限定した感があります。対外的なアピールにしても次世代のことを宣伝しても、今の車が売れるわけではないので、どんな研究開発をしているのかわからず、遅れているといった印象になりがちですね。
実際、ハイブリッドはトヨタのシステムを利用して、アメリカでアルティマ等に載せて出すようですから、自社開発は凍結してるんでしょうし、何ヶ月か前の雑誌に掲載されていた次世代技術の紹介イベント(関係者向け)でも、びっくりするようなものは出てなかったようです。
ちなみに今売っているベストカーは日産特集をしていて、いろんな情報が載ってましたよ。

個人的に、日産は一番好きなメーカーなのですが、買いたいと思える車が無く、先日スイフトを購入してしまいました。質実剛健でスポーティな、昔の日産を感じさせる車です。日産にもそういった車を作ってもらいたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。日産はどん底から這い上がるために経営改革に注力しなければならず、長期的な次世代の対応に着手する余裕がなかったのでしょうか。
その反動がいつ出てくるのか。5年後、10年後が、ちょっと心配です。まさかGMの二の舞!?
万人ウケするヒット量産車をそつなく発表するトヨタより、ぜんぜん期待大なのですが。ベストカー読んで見ます。
スイフトはいい車なのでしょう。乗ったことありませんが、ラリーや、カーオブザイヤーで評価されているのは知っています。コンパクトでカチっとして、走れる車。私も大好きです。日産から発表されることを期待しましょう!

お礼日時:2006/06/17 12:14

たしか「スカイラインGT-R」が出るはずです。



雑誌(確か)「ホリデーオート」に新車予定など書いてありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。GT-Rは楽しみですが、日産の業績をさらに引き上げるインパクトはなさそうですね。

お礼日時:2006/06/17 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!