アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

7歳になる子供がスイミングに通っています。
12級クロールが上手に出来たら進級しますがなかなか出来ずに
一年も12級にいます。
息つぎが上手にできず顔を横にして息つぎができずに
上に上げて泳いでしまいます。
その為足や体が沈んでしまいいつも12級をすべってしまって
こまっています。
家でも練習出来る方法などもないでしょうか
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

クロールの息継ぎが出来ない、という事は顔が沈んでしまうということでしょうか?



頭を上に上げてしまう事から考えて、恐らくクロールのフォームと息継ぎを別々にやろうとしているのではないかと思います
例えば蹴伸びの状態でクロールの息継ぎをやってみると分かると思いますが、十中八九沈みます
首だけを動かすようにすればマシになりますが、それでも長時間顔を出す事は無理だと思います

頭を上に上げ、身体が沈み始めてから立つ時、多分息子さんは両腕で水を下に押しやっていると思います
これは身体が沈まない様にする為の自然な行動です
ただ浮くだけなら自然体で構いませんが、息継ぎをしようとする場合は若干身体を持ち上げようとします
つまり、身体を持ち上げる為には水を下方向に押してやらなければなりません

私もそうでしたが、息継ぎを習った直後は息継ぎに集中してしまい、今まで出来ていたクロールのフォームと息継ぎを連動して考える事が難しくなります
恐らくは、まだ息継ぎの動作とクロールのフォームを併せる事が不得手なんだと思います
ですが、別個に考えている間は息継ぎをするのは難しいと思います

まずは、
・キックは行わず、プールや床を歩きながら上半身の動きと息継ぎの動きを身体に覚えさせる
ことに重点を置きましょう
次に、
・右呼吸なら息継ぎの時に下げる右手を意識する
ことを教えてあげてください
前述したように、息継ぎをするためには水を下に押してやることが必要です。つまり、蹴伸びの状態から、右手を頭の前から身体に対して直角になるまで降り下げる力が必要になる訳です
息継ぎを習ったばかりなら、多分顔を真横か真横上に向けてしまうと思います。その状態だと一層下に押しやる力が必要です
最終的には自分の肩を見る感じで息継ぎするようになりますが、それは追々でいいと思います

また、水を掻く→首を曲げ息継ぎをする→首を戻す→手を戻す→水を掻く~
という風な動きがツギハギというか、カクカクになっていてはいけません
動作の繋ぎ目の所で沈みます
流れ作業というか、スムースな動きを心がける事が必要です。その為にはクロールと息継ぎの動作を、身体が覚えていなければなりません

纏めますと、
・息継ぎをクロールのフォームの一部と考える
・息継ぎする時、手で水を掻く時に力を込める
・リズミカルに、流れるような動作で行う
事がコツと言えると思います
自宅での練習なら、
・上半身を屈めてクロールの上半身の動きと息継ぎの動作を覚えこませる
・お風呂などで水を下方向に押しやる感覚を覚える
・床上に腹這いになって、リズムを覚える
といったところでしょうか

ただ、力を込めて水を掻くあまり、身体を硬直させてしまってはいけません。身体が固まってると、これもまた沈む原因になります
『リラックスして泳ぐ』というのが矢張り重要だと思います
また、息継ぎの際に水を掻いているのですから当然推進力が生まれます
右呼吸の場合、左手が頭側に伸びていて顔は右、右手は右体側足側になると思います
この時、左手を突き出す感じで伸ばしてやると、より効率良く推力が生まれます。推力が生まれているということは、沈む方向への力が弱まっているということですので、顔は沈みにくくなります
これも息継ぎのコツと言えばコツになるでしょう

クロールの息継ぎ、背泳の姿勢制御、平泳ぎの動き、バタフライの腰、は泳ぎを習う上でのネックになるものだと思います
ですが、必ず克服できるものでもありますので、無理に追い込まずに伸び伸びと泳げるようになるようにしていきましょう
これくらいしか出来ませんが、是非泳ぐ面白さを体感させてあげてください


若輩なりに注意して書いたつもりですが、もしお気を悪くされるような表現がありましたら、申し訳御座いません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅れまして申し訳ございません。
ログインができなくてお返事が遅くなりました。
ご丁寧に教えていただいて感謝しております。
すべてコピーして娘の部屋にはってあります。
毎日読みながら練習しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/01 18:56

文章で説明するのは難しいですね、


でも大丈夫です。

ドラえもんの体育おもしろ攻略 水泳が楽しくできる (単行本)
の漫画は息つぎの方法も解りやすくていいですよ。

お家で椅子を並べた上ででも練習してみれば
バッチリですよ。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/409253163X/50 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご紹介して頂いた本をさっそく購入しました。
子供も本がくるのを楽しみにしております。
この本を見ながら12級のテストに頑張っていきたいと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/21 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!