No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大学の資格講座だけで、試験を受験できる学力が身に付くか、
というご質問でよろしいのですよね。
大学の資格講座も千差万別で、どのようにお答えすべきなのか、
非常に曖昧でずか、公認会計士については、多少利用はできます。
ただし公認会計士の場合、資格講座というよりも演習が多いです
ので、自習の方が多いといえるでしょう。
弁護士については、新司法試験は法科大学院を卒業しなければ
ならないという前提になり、資格要件自体が異なってきます。今
のところ理想論としては、法科大学院の授業+法科大学院の資格
講座で受験できるはず、と言われていますが、これから難しくな
っていくでしょう。
旧司法試験については、これから100人に1人、500人に
1人の超難関試験になりますので、大学の資格講座だけで合格は
かなり難しいです。
No.2
- 回答日時:
公認会計士については詳細を知らないので、
弁護士についてのみ話します。
弁護士の試験はちょうど転換期を迎えています。
まさに今年から「法科大学院を経た人が受ける新司法試験」が始まり、「従来の司法試験」とのいずれかを選択する二本立ての形になりました。
新司法試験についてですが、司法試験の合格者を増やすべく、三年前に全国の大学に「法科大学院」というものが設置されたのは御存知でしょうか。(もちろん無い大学もありますが)
新司法試験は、この法科大学院で学んだ人たちが受ける試験です。この制度により司法試験合格者は確実に増えます。
そこで御質問の「大学の資格講座」という話ですが、
ここに「法科大学院」を含むのであれば、
合格の可能性は十分にあると言えると思います。
ただ従来の司法試験合格者は出身大学がかなり偏っていますので、
新司法試験においても過去の実績が乏しい大学の「法科大学院」から、
多くの合格者を輩出できるかどうかは疑問が残るところです。(実際の試験結果を見てみないとわかりませんが、従来のように一部の難関大で合格者を独占という結果も十分考えられます)
もし、御質問の「大学の資格講座」の内容が、
数回限りの補助的な講座であるとしたら、
「従来の司法試験」での合格は、かなり難しいように思います。
つまりは独学になりますので、能力的に相当なポテンシャルを有する方は可能でしょうが、広くオススメできる方法ではないように思います。
参考URL:http://www.itojuku.co.jp/06hoka/shiken/78.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の期末テストで席番号を書...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
補導について
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
大学の追試に必要な診断書について
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
除籍とは?
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
大学のテストでコピペしてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報