プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちわ。OL26歳です。
今年度より、私の会社では「50万以上の受注に対して、請書を発行すること」と決まりました。
まずは、請書の書式についてです。
注文請書というタイトルの書面で、下記の通り注文をお受けいたします。という文言を記載し、注文内容・支払条件や納期が書かれています。
コレで大丈夫でしょうか?
もう一点、長く取引のあるところや注文をいただいてから時間がだいぶ経っているところへ、請書を出すのですが、なんと説明して出せばよいのでしょうか?
ちなみに請書はFAXにて送信します。
それと、請書のどこかに「50万円以上のご注文に対してのみ請書を発行しております」みたいなことも記載して
おいたほうがいいのでしょうか??
どなたかアドバイスお願いします(T_T)
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

記載事項は大丈夫ではないでしょうか。



>長く取引のあるところや注文をいただいてから時間がだいぶ経っているところへ、請書を出すのですが、なんと説明して出せばよいのでしょうか?

これは取引が終了している分ということでしょうか?既に取引が終了しているのであれば請書を出さなくてもいいような気がしますが・・・。
「このたび請書を発行することになりまして、誠に申し仕分けないのですが・・・」と電話等で説明すると相手も疑問をすぐにぶつけられるのでいいのではないでしょうか?

>請書のどこかに「50万円以上のご注文に対してのみ請書を発行しております」みたいなことも記載して
おいたほうがいいのでしょうか??

これは請書にではなく「お知らせ」と言うような形で連絡する方が手間が省けていいのではないでしょうか?
あと気になったのですが、請書をFAXにて送信するとのことですが、請書は課税文書だったと思います。印紙を貼って割印をしなければなりませんので、FAXよりも原紙を郵送する方がよいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。本当に助かりました~

でも、うちの上司が請書は課税文書ではなくなったはずだぞ、とか言っていました。。。

お礼日時:2006/06/27 13:38

注文書の写しが注文請書になっていて、返送する場合が多いようです。


ですから、注文書の内容と一致することが大前提です。
又、請負契約となりますので、
記載金額に応じて収入印紙を貼付する欄も必要ですね。

>長く取引のあるところ・・・

は継続的取引となって印紙代が変わってきます。


FAXで送信程度のことでしたら、
単に、受け取りましたヨ~と言うことで、
(何かの時に、無いよりましなのかもですが)
取引の証明にはならないと思いますよ。

参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA008008/cyumon.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!