プロが教えるわが家の防犯対策術!

 お米を磨いでいたら、小さい芋虫のような白くて頭部が赤っぽい虫が浮いてきました。はじめは「?」と思っていたのですが、その後から2匹ほどまた浮き上がってきました。調べてみると、ノシメマダラメイガの幼虫であると思われる虫であると判明しました。
 これからは冷蔵庫で保存しますが、これまでに米びつで保存していた幼虫が混じっているお米の処分に困ってしまいました。
 まだお米の中に幼虫が混じっているとするとお米を磨ぐときに浮かび上がってくるでしょうけど、浮かび上がらずに除去できなかった幼虫が混じったまま炊飯して体内に取り込んでしまうことになるのでしょうが、こうすることによって幼虫を体内に取り込んでも問題ないでしょうか。問題がないのであればお米はすべて消化しますが、問題があるのであれば廃棄しようかと考えています。
 よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

つい数日前、私もこんなかんじでした。


幼虫に関しては幼虫が混じったまま万が一取り込んじゃっても無害のようですよ!(ネットで調査しました)
あと、米を外に広げて日光に当てると芋虫も大分減るようです。
ちなみに私はどうしてもだめだったのでお母さんにもらってもらいました(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 幼虫が混じったまま食べても、無害なんですか?それを知って、一安心しました。これで影響がないということを確信しました。

 有力な情報を提供していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/30 00:31

町の米屋さんの場合はあまり発生は少ないが、


農家の親戚から貰うのはどうしても発生は多いね、
研ぐ時に注意し、避けられる物は避けて、
気にせず食べてますね、

使用済みペットボトルに詰め分け、唐辛子を入れ、
冷蔵庫に入れたりしてますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 スーパーで買ってきたお米なのですが、どうやらそのお米から湧いたようです。次からは、そのスーパーでは買うのをやめると誓いました。

 唐辛子だけでも防虫剤として使えるようですね。念には念をおして、唐辛子を容器に入れて冷蔵庫に保管するようにします。

 ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/28 23:29

去年の夏かな、うちでも発生しました。


一匹がまとめて卵を産むから、結構な数になるんですよね。
で、秋になったらその幼虫が何をしたかわかりますか?
冬篭りです。
米粒の一部から中に入り込んで、中から食べて、そして外側に薄い「殻」を作ってその中で冬を越そうとしたんですねー。
いや~感心してしまいました!
は、さておき…

嫌な人は袋ごと捨ててしまうんでしょうね。
でも、もったいないですよ。
幼虫や糞や吐いた糸が多い時は仕方ないとして。。
取るだけ取って、多少残ったとしてもぐつぐつ煮立てるのですから、大丈夫です。
毒を持っているとは聞いた事がありません。
うちの家庭でもわずか混ざったのを食べていたはずです。
今後は米袋の中に、防虫剤を入れておきましょう。
唐辛子成分の米専用のが食品売り場で売っていますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答、ありがとうございます。害虫も、考えるものですね。余談ですが、思わず笑っちゃいました。
 少々混ざったものを食べていたようですが、大丈夫でしたか?神経質な方だと、これは食べれませんね。

 唐辛子成分の入った防虫剤があるんですね。初めて知りました。参考になる回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/28 23:25

この虫や卵は、お米を炊く時に死んでしまいます。


お米を炊けば、高温と高圧で殺菌できていますので食べても問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答いただきまして、ありがとうございます。
 炊飯時に死んじゃうのかなぁ…って思ってたんですけど、やっぱり死んでしまうんですね。それを食べても問題ないようですね。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/28 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!