プロが教えるわが家の防犯対策術!

18年度の電気工事士技能試験を受験するものです。
実はこれが4度目の挑戦なんです(T_T)

電工歴10年で筆記は受かるんですが技能試験がどうしても受かりません。結線上の問題はないと思うのですが、どうして受からないのかが、お恥ずかしいですが自分でも分かりません。

もちろん仕事では一応一人で任され、何の問題もなく仕事できているのですが・・・

電工経験者が合格できるアドバイスが何かありましたら
お願いします!

A 回答 (6件)

第二種、第一種共に一発合格した者です(自慢してる様ですみません)


実戦と試験とは違います。
100点満点で減点方式です。
毎年本を買っておられると思いますので、どういう間違いが何点減点かは、お分りですよね。
出来た作品が実際電気を流せなければ0点です。
白・赤・黒線は間違っておられませんか?
寸方は指定通ですか?
見た目も大事ですよ。
持って行った工具類は指定の物ですか?特に圧着ペンチは刻印の出来る物でないと駄目ですよ。
毎日試験問題を1時間以上しておられますか。
練習問題を15分で仕上げ残り時間を見直す時間に出来なければ、本試験で余裕が出来ません。
実際どういう練習をしておられ、何処に間違いが有るのか、この文面では解りませんので、仕事で電気工事をしておられるのなら、先輩に練習姿を見てもらうのが欠点などが解って一番近道だと思います。
それが出来ない様でしたら、電気組合で練習させてもらえますから、早い目にご相談された方がいいですよ。(組合によっては日を決めている所が有ります)
自分の欠点が見つかれば後は練習するのみです。
私が二種を受けたときは、組合で教えて頂いたのと、大きい書店で売っている技能試験のビデオを買って毎日々々2時間過去10年間の問題をしました。
今年は最初から12問問題が出ているのですから、的は絞りやすいですね。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/07 20:20

文面では、結線上の問題はないということですが、技能試験の問題での、施工条件を満たしていないかと思われます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/07 20:14

#2です。


下記のURLを参考にして見て下さい

参考URL:http://www10.ocn.ne.jp/~denkou/home.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/07 20:15

仕事での当たり前と試験での当たり前が違っているのではないですか?


仕事上では必要無いと思われている事でも、試験では要求される場合もありますので、一度教科書を見直してみる必要があるかと思います。
何で受からないのか教えてくれないのが嫌らしいですよねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/07 20:16

電工歴10年で2種受験ってやばくないですか?今年から問題は公表されています。

また書店に行けば、技能試験の対策本(オーム社など)が売られていて、公表されている問題の実際の結線の写真も載っています。

この本には減点のポイントが載っていますので詳しく自分の作業と見比べてください。何度も落ちるのはA欠陥が必ずあるはずです。

実務で工事の見習いをしていて試験で出来ない場合に考えられるのは次のようなものです。

時間内に完成できますか?現場は制限時間が無い。
複線図が書けますか?そのときに線の色が模範写真とすべてあっていますか?現場は色を間違えても誰も文句を言わない(実は危険だが)
リングスリーブのサイズは間違っていませんか?
これも現場では誰も指摘しない
ねじ止めを左巻きにしていませんか?

などなどです。チェックポイントは50箇所以上ありますからよく学んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/07 20:17

技能は難しいですね。

日々こなせている人には意地悪されているような気も。たとえはへんですが、車の免許の限定解除を飛び込みで受験しているみたいなもので、試験官としては、これしかないんで、プロ的な仕舞が鼻につくんでしょうね。電気は絶縁でしょう。被服をどれだけ丁寧に処理しているか。芯線を傷つけていないか。裸部分は最少にする努力のあとが見られるか、逆はプロなのでないですね。新人だったら注意するところが、逆に経験で、自分がベターだと思う行動が、試験官にはとても・・になってしまっているのだとおもいます。新人だったら、あるいは何も知らない赤ん坊だったらというようなことも考えてみられたらいいとおもいます。判定基準をもう一度チェックしてみましょう。私も2□で芯線に傷がついててどこが問題なのか教えてほしいと噛み付きたいところではあります。が、後輩には注意するでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/07 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!