人生のプチ美学を教えてください!!

屋外で吹く風のように、動力(ファンやポンプ)を使わないで空気(気体)の流れを作る方法を教えてください。
全くの素人なので見当もつきません・・・よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

 ご質問は、「室内で気流を作りたい」、という意味にとらえます。


 大自然の風が起きる原因は、気圧の高低差、つまるところ温度差です。従って、屋内でもストーブを焚く(その部分で上昇気流が起きます)、あるいは氷柱を置く(下降気流が起きます)、などの方法が考えられます。要するに空気の密度差(重さの差)が出来れば良いわけです。
 以上は、ある意味で、熱源(温熱又は冷熱)を使用するのですから、質問の「動力を使用せず」、という条件には反します。
 しかしエネルギーの補給なしには、いかなる運動も生じないことはお解りいただけると思います。
 気流を必要とする目的によりますが、高圧空気源(圧搾空気等・エネルギーを前もって蓄積するのですから、これも動力源の一種と言えますが)を使う手もあります。
 

この回答への補足

kochan68さん、いろいろ回答頂きありがとうございます。

空気の流れは局所的な物を考えているのですが、考え方は同じみたいですね。
現状はポンプやファンで空気を吸引しているのですが、騒音が思ったより多く、プラシレスファンはかなりのノイズ元になります。

電気的に温度差を作ろうと考えると、ペルチェやヒータが考えられますね。
ただ・・・両者もかなりの電力が必要で、なかなか期待する流量(3L/min)を確保
するのは難しそうですね。実験してみます。

「空気の密度差によって風が吹く」という説明は、簡潔で大変わかりやすかったです。
学校の先生もこうやってわかりやすく教えてくれれば興味も持てるし、やる気も出るでしょうね。(私が忘れているだけかもしれませんが・・・)

補足日時:2002/02/28 09:53
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
よく考えてみたら、ストーブくらいの強い熱を発生させても人間が空気の流れを感じるか感じないかなので、外で吹く風を発生させようとしたら相当のエネルギーが必要って事ですね。やはり餅は餅屋でファンを使う事にしようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2002/03/20 09:39

気体の場合はわかりません。


空気の場合でしたらば.エネルギー源として外気が動いているとします。

窓を一方は少し開けて.一方はおおきく開ける
窓の先に.ちょっと出っ張りをつける(アリの巣穴の土の盛り上がりは巣の中の換気に関係しています)
煙突を極端に高くする(室内温度と上空の温度の温度差をエネルギーとする)
風で回る風車を使う(トイレの排気口に昔は風で回るはい風ファンがついていました)

こんなところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>窓を一方は少し開けて.一方はおおきく開ける
面積も影響があるのですね。おぼろげながら考えがまとまってきました。
風の流れるスピードや量を制御しようと思うと、大変そうではありますね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/28 10:42

 ご質問の意味を取り違えているかも知れませんが、例えば、熱による対流とかで空気を動かせばよろしいのですか?


目的が分かればもう少し具体的な回答が得られるかもしれません。熱も広義にはポンプの一種かもしれませんが。

この回答への補足

BOB-RooKさん回答ありがとうございます。

すいません、質問のしかたが抽象的すぎてしまって。
実は、自分の書いた質問の内容を見直すと、「真空ポンプに置き換えられる手段があるか」・・・
という事を知りたかったようです。

効率の面ではファンやポンプを検討するのが普通だと思うのですが、音や振動をどうにかして低減(無く)したいと思って、質問させてもらいました。

補足日時:2002/02/28 09:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。ボーっとしていたらお礼が大変遅くなってしまいました。
考えが甘かったようです。正攻法で行こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/20 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!