dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月の頭に保育園に実習に行きます。
責任実習用の指導案を考えているのですが、9月にはどんな指導案を書いたらいいでしょうか??

もちろん、まだクラスも分からないので、どの年齢でもいいです!
実際に指導案を書かれ、これは良かったというものなど教えていただければ嬉しいです。
参考にさせてください!!

A 回答 (2件)

はじめまして。


元保育士です。現在は家庭に納まってしまったので、現場には立っておりませんが・・・回答させて頂きますm(_ _)m

教育実習ですか(^_^)懐かしいですねぇ☆
指導案を立案中との事ですが、悩んでいるのは中心になる活動の事でしょうか?
活動は季節感が感じられるものが良いでしょうね。
9月は収穫の季節でもあり、リスやキツネなどの動物をイメージさせられる季節ですよね。
そんな所から、それぞれの年齢の子供達に合った活動を考えられればGOODですね☆

実習に行かれる保育園が横割り保育か、縦割り保育かは分かりませんが、それによっても指導案の立て方が変わってくるかと思いますので、頑張って下さい(^_^)
横割り保育の場合、責任実習をするのは4才か5才のクラスの可能性が高いと思います。まず未満児クラスの可能性は低いでしょう。もしあるとすれば、朝の集まりでのお名前呼びや絵本の読み聞かせの部分実習でしょうかね。

どのクラスの指導案を立てるにしても、責任、部分実習の前に観察実習があるかと思います。その実習を通して、そのクラスの子供達の実態を少しでも多く把握出来ると、計画案の立案もスムーズにいくかと思います。
指導計画は、その担当するクラスの子供達の実態に即したものでなければなりません。もちろん中心になる活動もそうです。
ですので今の段階では、4才のクラスだったらこんな活動、5才だったらあんな活動と、漠然と考えるのが得策だと思いますよ。
あまりガッチリ考えすぎてしまうと後からの付け加えや、差し引きができなくなる恐れがありますから・・・。

敢えてこんな活動が良いですよと言う具体的な回答は、避けます。
沢山悩んで頭を使って、自分で多くのアイディアを出していって下さい。保育士であっても、幼稚園教諭であっても、将来それを仕事としていくのであれば、「自分で考える」と言う力を付けなければなりません。
悩んだ分だけ、頭を使った分だけそれは、自分の力になっていくのですから。

おせっかいな事まで書き連ねてしまいましたが、実りある良い教育実習になるように頑張って下さい☆
    • good
    • 1

こんにちわ!!元幼稚園教諭です♪


私も今は主婦をしております。
実習ってなつかしいですねぇぇ!!私も実習を経験しましたが、楽しいことも沢山、でも、悩むことも沢山ありました!!
毎日指導案と実習日誌を書く日々・・・

私も実習生を見たことがありますが、こちらの立場としては、実習生に完璧なんてまったく望んではいませんでしたよ!!ただ、その先生がどれだけ一生懸命にそして、楽しく元気に実習に望んでいるか??って言うのが私としては一番気になるところでした♪

今はきっと、すごく不安なんじゃないですか??園には独特の雰囲気がありますからね!しかも女の世界ですからぁぁ!!でも、何も不安がらず若さを武器に元気さや、笑顔をモットーに頑張ったらいいのでわ??と思います。

実習内容はやりたいことを何個か思い浮かべておいて担当の先生にちょっと相談してもいいと思います。そのクラスの雰囲気などもあると思いますので。

でわ!!頑張って、充実した時間をすごしてくださいね!失敗しても今は実習生ですから大丈夫です。わからないことがあればドンドン聞いて実のある実習にしてくださぁぁい
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!