アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母が灰汁は体に悪いといっていましたが、灰汁とは結局は何なのでしょうか?本当に体にわるいのでしょうか?

A 回答 (3件)

ある植物の苦味成分に発ガン性があったかと思いますが.このことですか。

ただ.都市部の方が入手できるようなものではありません。

ある山菜は特定の地区だけ食べる習慣があります。他の地区ですと神経性毒が含まれているので食べる習慣がありません。あくとして神経毒を取り除く特定の調理方法をとっているので毒性が現れないのです。

シアン化合物が含まれている植物も食用にしていますが.十分あく抜きをした(シアンが0になるまで)製品が「練り餡」等の商品名で販売されています。元の豆を個人で入手するのは個なんではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どの食材でも多少なりとあくはありますが、ほとんどの食べ物は神経質にならなくても大丈夫なんですね。有難う御座いました。

お礼日時:2006/07/13 20:11

硝酸塩の発がん性は主に原核生物(大腸菌など)に対していわれるもので、人間には影響ないと思いますが?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろ聞くと神経質になってしまいますが、それほど気にすることではないのですね。有難う御座いました。

お礼日時:2006/07/13 20:09

質問者さんのおっしゃる灰汁とは何を指しているんでしょうか?



鍋物、煮物などで浮いてくる泡であって、こんにゃくを固めるときに使う灰汁ではないと思います。

灰汁の成分はいろいろあって、定義のしようがないそうです。
苦味や渋みなど不快な味ですが、亜硝酸塩など発がん性のあるものや、逆に大豆サポニンやタンニンのようにがんを抑制するものもあるようです。
味が落ちる以外は特に悪いものではないようですね。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%B0%E6%B1%81
    • good
    • 1
この回答へのお礼

硝酸塩など発がん性のあるものもあるなら十分悪いような気がしますが・・・
多量に取らなければ大丈夫と言うことですね。
有難う御座いました。

お礼日時:2006/07/10 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!