dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は生まれも育ちも茨城県民ですが、他県の方から見て茨城県ってどんなイメージなのでしょうか?田舎のイメージが強いのでしょうか?納豆大国のイメージが強いのでしょうか?茨城弁が笑いのネタとして使われてるのでしょうか?野球と言えば常総学院というイメージがつよいのでしょうか?
 色々ありますが他県の方から見た茨城県はどんな感じなのでしょう?

A 回答 (34件中31~34件)

イバヤン


チバラギ

ってワシも茨城のもんじゃった
    • good
    • 1
この回答へのお礼

イバヤン→茨城ヤンキーのことでしょうか?
チバラギ→チバラギコーヒー:正式には「マックスコーヒー」のことでしょうか?
 茨城県民の方でしょうか?「いばらぎじゃなくていばらき 超人気WEBサイト「茨城王」を読む」 なんて本がありましてマックスコーヒー戦争などがありますんで読んだことがなければどうでしょうか?
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/19 15:08

つくばエクスプレスやつくば万博ですね。


土浦の車をこちらでよく見かけるので、近そうなイメージがあります。
つくばみらい市なんか、かっこいい名前ですね。

北関東の中では、人口が多そうな気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つくばエクスプレス(TX)が開通してから便利になったと思いますが、駐車料金が高い。ってことで私は未だに常磐線(スーパーひたち)を使っています。
 北関東の中では、人口が多そうな気がします。>茨城の北部は過疎化が進んでいるらしいです。
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/19 15:11

茨城と聞いて思い浮かぶのは、やっぱり納豆と水戸黄門ですね。



私は群馬なのでちょっぴり北関東仲間意識があります(笑)
適度な田舎具合とか、でも東京には出やすいとか。
早く北関東自動車道開通して欲しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

高速のサービスエリアには水戸納豆は確実に売っています。あと水戸に偕楽園という梅を見るところがあってそれにちなんだ梅関係のお菓子もあります。
 ちなみに、群馬と聞いて最初に浮かぶのは、BOOWY、BUCK-TICK、サファリパークぐらいです。
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/19 15:04

関東の田舎。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに田んぼだらけです。就職率も関東ワースト1の県です。
 1本道を間違えただけでとてつもない農村地帯になってしまうところもあります。なんだかんだいって私は死ぬまでこの県で暮らすことになるでしょう

お礼日時:2006/07/19 15:02
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!