
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
やはり、様々な特典がある青色申告がお勧めと思います。
もちろん、帳簿等を付けなければならなくなりますが、既に他の方が書かれている通り、簡易な簿記による記帳も認められており、将来的に事業を伸ばしていくおつもりであれば、なおさら青色申告によるべきものと思います。
白色申告の方が税金が安くなるというのはあり得ないと思います。
それどころか、例えば税務調査に入られた場合、否認事項について修正申告を求められて、それに応じなかった場合は、税務署側から更正という処分がされる事となりますが、青色申告の場合は、帳簿の記録・保存が前提となっているところから、更正通知書にその理由を付記すべき事となっていますが、白色申告の場合は、理由を付記する必要はなく、従って、税務署側からの推計課税もまかり通ってしまう事となりますので、追徴される税金も多額になってしまうことも少なくなかったりします。
下記サイトも、ご参考にされて下さい。
http://www.tabisland.ne.jp/explain/kakutei4/kaku …
http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/C …
No.4
- 回答日時:
>それ以外の罰則は特に無いのですか?
→あえて言えば、きわめて可能性は低いと思いますが、再度青色申告を提出したい場合に、認めてもらえなくなる可能性が残ると思いますが、まずないでしょう。
青色申告の取り消しに関しての事務運営指針http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/houz …
>とりあえず青色で申告した方が良いですよね?
→いいと思います。
ただ本来であれば青色申告を止める場合には、「所得税の青色申告の取りやめ届出書」 を、翌年の3月15日までに提出します。
また記帳に自信がない場合でも、簡易な簿記による記帳で、10万円という手もあり、適法に税金が減額してもらえます。
青色申告特別控除の参考
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2072.htm
簡易な簿記による記帳の参考
http://www.anshin-keiri.com/zei_11/002.html
No.3
- 回答日時:
>零細企業という意味ですか?
売り上げが少ないという意味です
>白の方が税金が安くなる場合
いろいろありますが大きいのは、借金が発生する場合です
この回答への補足
ありがとうございます。
借金が発生する場合とは、
どういう意味になるのですか?
例えば、
経営が上手く行かなくて赤字(借金)になった年なんかは、
青色申告してるよりも白色の方が税金が安く済むという事ですか?
裏を返せば、
黒字の年は青色申告してた方が良い事になるのですか?
No.1
- 回答日時:
>どっちの方が利点が多いのですか?
→青色申告は、帳面をきちんとつけないといけませんが、絶対青色申告の方が利点が多くお得です。
>途中でも変更可能なんですか?
→可能ですが、承認申請(お願いしてOKしてもらう)制度ですので、申請の期限があります。
青色申告制度
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2070.htm
その他参考に
http://www.taxanswer.nta.go.jp/shoto316.htm
この回答への補足
青色申告するには、
簿記が出来なければならないし、
帳簿もつけてなければならないのですよね?
でも青色申告しておいて、
確定申告までに、
実際はちゃんとそれらの事をしてなかった、
あるいは(簿記が)出来なかった場合はどうなるのですか?
その場合は白色申告扱いとなり、
青色の特典を受けられなくなるだけですか?
それ以外の罰則は特に無いのですか?
それなら駄目で元々だから、
とりあえず青色で申告した方が良いですよね?
自分から進んで、
白色で申告する事は無いですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青色申告申請してしまったけど...
-
譲渡所得、相続税の納税方法に...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
領収証の一部発行
-
個人名で領収書をもらう場合、...
-
電線クズやスクラップを売却し...
-
マンション管理費と領収書
-
代理で確定申告をする場合について
-
源泉徴収票
-
支払い時の領収書と前受金の領収書
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
共有名義不動産売却時の領収書...
-
e-Taxと納税についての不思議
-
収入印紙について 例えば農家さ...
-
確定申告の職業欄に何と書いた...
-
事業主借400万超。
-
確定申告についての質問です。
-
パート収入(年調済み)とは別の...
-
任意のクラブチームからコーチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリーランス、開業届と確定申告
-
昨年まで自営業(飲食店)してた...
-
青色申告申請後、2年間は青色に...
-
青色申告と白色申告について
-
せどりで稼いだ分を確定申告し...
-
青色申告特別控除の適用について
-
普段はタブレットやスマホを使...
-
白色申告
-
青色申告をやめたい
-
青色申告から白色申告に変更は...
-
譲渡所得、相続税の納税方法に...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
返金分があった場合の領収書
-
国税庁サイトから入手した申請...
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
短期退職した場合の源泉徴収票...
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
支払い時の領収書と前受金の領収書
おすすめ情報