アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昭和48年築の県営住宅にすんできます。エレベーターなしの最上階(5階)です。
間取りは3Kで、六畳と4.5畳が二部屋です。

団地保険に加入を考えていますが、借家人賠償の額ってどれくらいがいいのでしょうか?
1000万を考えていましたが、もう1000円くらいで2000万にできるそうです。
ただ2000万もいるかどうか判断に迷っています。
年額で4000円と5000円の違いです。

あと、地震保険って必要なのでしょうか?
家財は200万にする予定です。(再取得価格)

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

団地保険には通常借家賠として1000万円が自動付帯されています。


これは借りている部分が貴方の責任で出火した場合の火災損害などを大家に対して賠償するものです。
1000万円もあれば、充分ですよ。

なお、其の他に個人賠責も1000万円が自動付帯されています。
    • good
    • 0

>借家人賠償額の適正額は?


 保険(特約)の機能が理解できれば自ずと答えは出てきます。日本の法律では火事を出した場合でも重過失でない限り周りの家や部屋への賠償責任を負うことはありません。ただ、貸主に対しては「借りたものを元の状態にして返す」という賃貸借契約に基づいて賠償義務を負う事になります。その範囲は当然「借りた物」ということになります。自分が賃貸借契約されている物件の評価が1000万円以下であれば1000万円の保険金で充分です。

>地震保険って必要なのでしょうか?
 必要か否かについては、自分で判断する以外にありません。火災保険のみでは地震が原因での損害に関しては、保険が機能することはありません。また地震保険は火災保険とセットで契約することになり、その保険金額も(一部の商品を除いて)火災保険の保険金額の30%~50%で契約することになります。
    • good
    • 0

団地保険だと個人賠責も1000万円とちょっと足りない感があるので別の商品のほうがよいと思います、昨今は各社独自の火災保険がありますのでそちらで加入したほうが内容的には充実してます。

地震保険は絶対必要です、地震で最初に被害が出るのは建物より家財じゃないでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!