dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。
8ヶ月になったころから、夜に頻繁に起きるようになりました。生後3ヶ月ぐらいから今まで、夜通しずーーっと寝てくれていたのですが・・・。
最近では夜中の2時頃から朝方まで、ひどい時は30分おきに起きます。時には大泣きで、たいていはフニフニ眠そうに目をこすりながら起きます。だっこしてゆらゆらしたり、おっぱいをあげるとすぐ寝付きますが、またすぐ起きます。その繰り返しで気がつくと外が明るくなってて・・。
離乳食はよく食べるし、おっぱいもよく飲みます。
ハイハイはまだですが、最近動きが増えてきて起きてる時は楽しそうに遊んでいます。昼寝は一日2回、45分ぐらいずつです。

今まで夜通し寝てくれていたので、正直戸惑っています。
このようなことはよくあることなのでしょうか?原因はどんなことが考えられますか?

同じような経験がある方、教えて下さい。

A 回答 (6件)

こんばんは★


助産婦&1歳の子供のママをしてます^^

まず始めに、夜泣きでお母さんは大変でしょうけど、それはお母さんの愛情が足りてる証拠なんですよ^^

赤ちゃんはこの時期赤ちゃんから子供へと成長していきます。
そろそろ音楽や映像に興味を持ち始めたのではないでしょうか??

赤ちゃんは生まれたときはほとんど視力がありません。
しかし、この時期になると目が見えてきて、いろんなことを吸収しようとします。

トラックの雑音や 、食器がぶつかる音、テレビからの笑い声など、赤ちゃんにとって不快な音や興味深い音など、いろんなものが取り入れてきます。
それを思い出して怖くなったりして、お母さんを求めて泣くんです。
ですので夜泣きは赤ちゃんがちゃんと成長している証拠です^^

現にあんまり子供に手をかけられないお母さん(例えば3人目の子供さんや水商売などなさってて深夜実家に子供を預けている方)などのお子さんにはあまり夜泣きはありません。

もしよく寝かせたければ、
・お風呂に少し長く入れる
・大きな音がしたときに説明してあげる(ブ~ブ~の音だね!!等)
・クーラーを大人が心地よい温度に設定する

です^^
    • good
    • 49
この回答へのお礼

私の愛情が足りているとのこと、うれしい限りです。
最近、興味関心が増えたなと思うことは確かに多々あります。
家にいても鳥の声やバイクの音に耳を傾けたり。舞い散る小さなほこりをじーっと見ていたり。

昨日、早速お風呂に少し長くいれてみました。いつもより起きる回数がちょっと少なかったように思います。効果あったのかな?
音に関しての説明、実行してみますね。
こちらは冬なので朝晩は暖房を入れています。湿度、気温ともに気をつけているので、その点は大丈夫だと思いますが・・。

とても参考になるご返答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/01 08:10

9ヶ月の子供がいます。


うちもほんの2週間前まで同じような感じで
夜中何度も起き、ヘトヘトでした。
暑すぎるのかなぁと思ったりお風呂に長く入れたりいろいろ
しましたが何をしてもダメでした。
ある日、ハイハイとつかまり立ちをしだしてから
急に寝るようになりました。
ハイハイがまだということなのですが、体が大きくなって
体力がついてきたのに疲れるほど動きまわれないせいもあって
体力が有り余ってるかも・・?
うちはベビーカーに乗せた時間が多かった日は
運動不足なのか夜何度か起きちゃいます。
でも一日たくさんハイハイさせた日は疲れて朝までぐっすり
寝てくれます。
おもちゃなどでつって頑張ってハイハイの練習をさせてみては
いかがでしょうか。
つかまり立ちを何回もさせても疲れてよく寝てくれます
    • good
    • 31
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
運動量の問題もあるかもしれません。
まだハイハイでは前に進めず、とにかく後ろにさがってます。気がついたらコーヒーテーブルの下に隠れたりしてて、見てておもしろいです。
つかまり立ちは大好き。私のサポート付きですが、いつもゴキゲンです。
もっとたくさんやってみるようにします。ハイハイも無理のない程度に練習してもいいかもしれませんね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/08/01 08:14

いわゆる夜泣きです。

7-9ヶ月ごろから始まるらしいですよ。
うちも7-9ヶ月の頃は同じような状況でした。
30分、長くても2時間以内には起きちゃって、ひどいときは起きてから3時間くらい寝ない。
本当に大変でした。色々やりましたが、うちの場合はこれが効いたという方法はありませんでした。
周りに聞くとうちだけではないようで、夜中に頻繁に起きる子は結構多いみたいです。ホントに個性としか言いようがありません。
うちの場合は生まれてからほとんどちゃんと寝てくれたことがなく、1歳0ヶ月の今も4回は起きます。でも私も2-3時間寝れるので楽になりました。

母乳だと夜泣きするとよく聞きます。ミルクに切り替えて寝る前に200mlくらい飲ませるとよく寝るようになるそうです。うちは混合なんですがミルク嫌いでうまくいきませんでしたが。
あとは、「赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣」という本で紹介されているネンネトレーニングというのがあります。泣いても最初は3分はひとりにしておき、ひとりにする時間を1分ずつ伸ばしてゆくという方法です。これで夜泣きがびっくりするほどやんだという友人が何人かいました。
でもうちの場合はダメでした。泣いて泣いて吐いてしまって、あきらめました。
私の場合は2-3時間はまとめて寝てくれるようになったので、もうあきらめてしまいましたが、未だ夫婦別室です。主人にはちゃんと睡眠とって仕事してもらって早く帰ってきてほしいので。
長い人生のうちほんの数年のことかな、と思ってあきらめています。

結局結論のない回答になってしまいましたが、お子さんだけがおかしいのではないので安心してください。
    • good
    • 29
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
この時期にはよくあることなんですね。
原因はいろいろ考えられるようですが、一過性のものだということが分かってよかったです。
ネンネトレーニング、またやってみようか考え中です。まだまだ小さい3ヶ月頃1回やって、大泣き+大量に吐かれたことがあってちょっと自信がありませんが。やっぱりその子の個性にもよるんでしょうね。

うちも夫婦別室です。今は仕方ないですね。
それではお互いに頑張りましょう。

お礼日時:2006/08/01 08:03

すみません、No.2です。


「鳴る場所」じゃなくて「寝る場所」です。

仮に原因がわからず対処法が見つからなくても(見つかるにこしたことないんですけど)、ずーっと続くものではないので、このしんどい時期さえ乗り切ればきっと大丈夫ですよ!
うちも夜中起きるようになって半年ですが、もうそろそろ落ち着きそうな気配です。
頑張ってくださいね☆
    • good
    • 9
この回答へのお礼

一時的なものですよね。
お互いに頑張りましょう~。

お礼日時:2006/08/01 05:48

こんにちは。


10ケ月の娘がいます。
夜中に頻繁に起きるつらさ、よーーくわかります!
30分おきに泣いて起き、大人がうとうとするかしないかのうちに次の泣きがやってくるんですよね。
うちは、やっと夜中の授乳もなくなって夜通し寝てくれるようになったわ♪と思った矢先の4ヶ月頃から、夜中に起きるようになり、7ヶ月頃がピークでほんとに寝不足の毎日でした。
今は、寝付いてからタイマーのように20分後に泣いて起き、そのあとは調子がいい日はなんとか朝の5時までは寝てくれるようになりましたが・・・。

原因は、そうですね・・・最近のお話のようなので、夜中に暑くなって寝苦しいということは考えられないでしょうか。
赤ちゃんは大人より汗かきですし、暑くてなかなか寝付けないのかも。
あと、夜中に起きる原因でよく言われていることは、昼間の刺激で起きることがある、と。
うちは夜中起きるようになったのが4ヶ月からで、散歩に連れて出るようになった頃なので、そうかもしれないなあと思っているのですが、8ヶ月頃からなら、一概にそうとは言えないかもしれませんね。
昼間の運動が多ければ夜は寝るとも聞きますが、うちは昼間もガンガン動きまくってるのに起きます(^^;)

昼寝も長過ぎることもないですし、夜中に起きるほどおなかがすいているわけでもなさそうですし・・・。
特に鳴る場所がかわったとか、まわりの環境の変化もないのですよね?
ただ、原因がわからなくても、夜中に起きるようになる赤ちゃんは私のまわりでも多いので、そう特別なことではないと思います。
あやしても何をしても泣き止まないといういわゆる「夜泣き」とは違うようですから、それに比べたらまだマシかも☆と思う方がお母さまも少しは気がラクになりますよ。
って肉体的にはしんどいんですけどね(汗)

私からのアドバイスとしては、まずお部屋の温度の調節をなさってみてはいかがでしょうか??
    • good
    • 22
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
寝不足が続いてて辛いです・・。お返事が遅くなりすみません。

この子が特別なわけではないんですね。
まわりに同じような人がいないので、心配していました。

私が住んでいるところはいま冬なのですが、部屋の中はちょうどいい温度に保っているし、乾燥しすぎないように気をつけています。冬といっても最高気温が19度ありますので、日本ほど寒くはなく過ごしやすいです。
最近、寝る環境を変えたとかそういうことは全くありません。普段通りです。
毎日外出しているのでその刺激ってことも考えられますね。

おっしゃるように、夜泣きで泣き止まないよりマシだと思って、落ち着くまで頑張ります。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/08/01 05:47

お腹が空いていて起きてしまうということはかんがえられませんか?


>>離乳食はよく食べるし、おっぱいもよく飲みます

と書かれていますがこれはあくまでも親から見ての様子。本人にしてみればまだこの時期夜の離乳食のみで
お腹は一杯にはなっていません。
ですから寝る前に残すほどのミルクをつくり満足するまで飲ませてあげてください。
いくら本人が沢山食べているように見えても実際この時期のお子さんはそれほど摂取はできません。
まずは寝る前のミルクをたっぷりと与えてください。、
それでも起きてしまうとなると他に原因はありますからそのときはまた考えてみましょう。

この回答への補足

早速のお返事ありがとうございます。
完母なのでミルクはあげてませんが、寝る前におっぱいを飲ませています。夜中に起きておっぱいを飲む時は、吸い始めて1分ぐらいでまた寝てしまって、飲むというより安定剤という感じです。
離乳食のあとには毎回おっぱいもあげています。

補足日時:2006/07/30 21:20
    • good
    • 15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!