dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 以前のバイト先にいた先輩でモデルの傍ら深夜のバイトをしているという人がいました。
 その人は確かにかっこよく今風で石川亜沙美を男らしくした感じの人です。青年ファッション誌などを中心に仕事をしているみたいなんですが、収入はどれくらいなんでしょうか?。
 コンビ二のバイトをしているのは生活の為というわけではないらしく、モデルの収入でもそれなりに生活できるらしいんですが。

A 回答 (3件)

トップモデルや第一線で活躍している人以外は、モデルのギャラなんて安いものです。

事務所の取り分もありますしね。

>生活の為というわけではないらしく

見栄を張っているんじゃないかな。
多分、コンビニのバイト料の方が多いと思いますよ。
厳密な収入は人や事務所によって違いますので一概には言えませんが、雑誌に写真が載っても「専属モデル」じゃなくてスポットで採用されているだけなら、1回5000円~1万円程度です。しかも交通費も含まれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうですよね。
 正直、見栄とか張るような人じゃなくて自分のようなダサい人間にも普通に接してくれるんで、見栄は張らない人だと信じたかったんですが・・・。
 しかし1回5000円から1万ですか。
 厳しいですね

お礼日時:2006/08/01 20:27

まったく確証はありませんが。


田中美保さんクラスなら、所属事務所から給与が出て、一部歩合制では無いかと思われます。

事務所や個々人によってばらばらではありますが、1本いくらの完全歩合制から始まり、固定給与制、固定給与+歩合制、完全歩合制と変化していく方は多いです。

最初は仕事の内容自体が大した事無いし、事務所がクライアントに請求するギャラ自体が安いので、完全歩合制。
仕事が増えてくると、一旦固定給にした方が事務所は楽です。
さらに人気が出て、固定給のままではモデルに不満が出て事務所移られても困るので歩合を追加します。
その後、クライアントに請求するギャラ自体が高額になれば、また完全歩合制になったりします。

大半の「自称モデル」は最初の段階です。
バイトしなけりゃ生きていけません。
    • good
    • 0

ファッション誌



 月に1冊しか出ませんよねぇ?(^^;

だったら手取りで4万円程度です。

 月に1本しか仕事をしないのであれば、後はスーパーにチラシとかをやって全部で10万円ほどです。

モデル収入があればコンビニバイトは不要ですが、出ているのが少なければ、副業をしなくてはいけないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 モデルって専属の人もいればいろんな雑誌に出てる人もいると思うんですが、もし専属ではなく複数こなしている場合だと月に4冊くらいこなさないと厳しいですね。
 モデルの収入だけで生活するとなるとどれくらいの仕事を必要とするんでしょうかね?。
 田中美保とかあれくらいになって、CMなどもやらないと厳しいんでしょうかね?。

お礼日時:2006/08/01 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!