アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近怒ってばかりです。。
↑上の子によく言われます。

4歳娘と生後4ヶ月娘のママです。
上の子は夏休み、下の子に存在感がでてきて赤ちゃん返り。
確かに毎日イライラしています。

主人にもすぐに小言を言ってしまい
「ママすぐに怒るね」と言われてしまいました。

今日は夕飯の後片付けの間、上の子がテレビを観ていたので
「そろそろお風呂入るよ~このテレビ観たら(終わったら)入ろうね」と言っていました。
番組が終わって、入るよ~と声をかけても入らず
2~3回言ってもダラダラするので
「入るよ!いい加減にして!」と怒鳴ってしまいました。
そこで終わればいいんですが
「何回言わせるの!怒られるのが好きなの?!云々・・」
と長いのです・・私。
手こそ出しませんが、追い詰めてしまうのです・・
なかなか切り替えられない・・
寝かしつけようと絵本を読んでたら、下の子が大泣き。
つい「子供はいやだ」と口に出してしまいました。
上の子はきっと傷ついてます。最低です・・・私。

主人には
「まだ4歳なんだから、あんまり怒るなよ」といつも言われます。
怒らないようにする、冷静になる、頭ではわかっているのですが
その為にどうしたらいいのか何ができるのかわからない。

最近の娘は「ママ怖い、笑って」「パパとママは喧嘩ばっかりする」
と言います。

同じような経験のお持ちの方
よかったらアドバイスください。

A 回答 (8件)

そりゃ~アナタ疲れてるんですよお。

めちゃくちゃに。

ちょっとパパさん!あなたの奥さんこんなに疲れているじゃないの!「ママすぐに怒るね」じゃないわヨ!
なに他人事みたいに言ってるの! あなたも親なら、ちょっとはママの負担を軽くしなくちゃ!
ママさん過労のあまり虐待したって知らないわよ!子を置いて失踪したって知らないわよ!

ママだって2人育児の新米ママ。長子だって新米お姉ちゃん。慣れるまでは、各自そりゃ大変です。ましてやママは産後の体だもの。赤ちゃんも小さくて大変だし。

思い切って気分をリセットする時間を取るのが一番いいのかも。一時保育や託児所に預けるなどして。

あと、疲れてて知らず知らずに「真顔」になって暮らしてる、ってのもあります。怒ってないのに、子どもにとっては「真顔」も怖い部類の顔みたいなのよね。私も真剣な顔でまな板トントンしていて、『ママいま怒ってるの?』なんて聞かれてハッとすることがあります。鏡をあちこちに用意して、自分の『顔つき』をチェックするのも手です。


子ども以上に、今あなたが一番、弱り・傷ついているのですよ。ご自分を責めないで。どうぞ息抜きして、いい空気を吸ってください。


ビタミンB群や鉄、カルシウムのサプリメントを取るのもお勧めですよ。産後の母体はやはり栄養不足です。それでなくてもイライラするものネ。どうぞお体大切に。
陰ながら応援しております・・・。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なんだか涙がでてしまいました。
「ママすぐに怒るね」は子供には言って欲しくなかったです。
子供は暗示にかかってしまう部分てありますよね。
今のこういう時期だからこそ、言葉にはしてほしくなかったのです。

一人目の育児の時に私がイライラしていると
「そんな風にいうな」と主人によく怒られていたんです。
自分は何も手伝わなかったのに・・
その状態だけを見て、私を支えてくれなかったのでとても辛かったです。
今はほんの少しだけ手伝ってはくれますが
手を貸してくれるだけで、私の支えではありません。
主人は何でもしてくれる義母と何もしない義父に育てられました。
でも義両親は夫婦としては冷め切っています。
お互いの義務、作業として役目を果たしているようでも
お互いを支えあえる関係ではありません。
主人は心の中がどうであろうと、やるべきことをやる。
という考えなのだと思います。
さすがに考えを変えるのは難しいですが、手伝ってくれると
嬉しいのでしっかり甘えようと思います。

娘に「ママ今怒ってる?」とよくきかれます。
きっと真顔になってると思います。
私もこれを読んでハッとさせられました。

私の文章からここまで心理を読み取っていただけて
本当に嬉しかったです。

そういえば検診でカルシウム不足を指摘されました。
自分の体のことは二の次でついつい忘れがちです・・

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/11 01:08

こんにちは^^たくさんのご意見がでていますが、


あんまりにも一緒の悩みを抱えているので^^;
(抱えていました)
9歳6歳2歳の三人息子の母です。
そして、フルで勤務もしています。
家の中は想像を絶する荒れ模様^^;
家事が趣味・子育ては何より好き!な、私が住宅ローンのため、働かざるをえない・・・
家に夕方戻り→ご飯→寝かすの繰り返し。
私は少しでも手早く家事を終え、子供と接したい!!
なので私の口癖は「早くしなさい!!!!!」
母の思い、3匹に届かず・・・
「何でそんなに急ぐの?」
「早く早くってうるさい!!」って・・・

で、私も悩み考えました。
私のイライラの原因は子供とゆっくり遊べないこと。
では遊べば??遊んでばかりで家事はどうする??
結果=大幅な手抜きを決行!!!

料理が大好きな私^^新居のキッチンは業務用。
特大オーブンもあります。
これらを活用するのは休日のみと割り切り・・・
平日は会社から戻ると、子供らと夕方の散歩♪
世の主婦達は夕飯作りに忙しい時間帯に散歩^^
で、戻って夕食。
総菜・レトルト・チャーハン・麺類・・・
サラダくらいは付けたりして☆

で、食洗機と乾燥機付洗濯機も買っちゃいました!
お金はかかりましたが、こんなにも違うものかと思うほど、気持ちに余裕がうまれました。
今までなら早く寝てよ~食器洗いや、夜のうちに洗濯しなくちゃ・・・なんて思ってましたが、これがないんですもんね!
洗濯物干す時間があるなら子供の相手したいし!
電気代は少しアップですが・・・
乾燥までおまかせ^^

こんなわけで、イライラも解消^^
子供とふれあう時間も増え幸せ♪急がせる理由がなくなりましたからね☆

とまあかなりずぼらな母ですが^^
今だけ今だけと心で思いながら暮らしています。

sayacchiさんもイライラする原因の一つに、
あなたが寝たらたまった家事をしなきゃなんだから!
早く寝てよ~ってあると思うんです。
だから原因の一つでも、改善してみませんか?
すっと楽になると思いますよ☆
お互い頑張りましょう♪

*私はこの頃はじめて、時間をお金で買う!
この考えもありだな~って思いました^^

この回答への補足

この場をお借りして再度みなさんにお礼をさせていただきます。
(HTRさんごめんなさい)

みなさんのご意見に救われました。
また同じ状況の方からの意見もとても励みになりました。

今の時期を早く乗り切りたいです。
みんな誰もが通ったことなのに、こんなに辛く苦しいなんて。
いつかいい思い出になる日が早く早くきますように。
それはそれで寂しいのかもしれませんが。
お互いがんばりましょう。

ありがとうございました。

補足日時:2006/08/11 22:41
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

家の中は片付きませんよね~
掃除機をかけてその30分後には何かこぼしてる。
下の子がやっと寝たと思ったら上の子が起こす。
何かしようと思ったら「ママ一緒に○○して~」。
一息つきたいです。

もっと手抜きをしたら楽ですね。
今でも十分すぎるくらい手抜きですが(苦笑)
電化製品はなかなか主人の理解が得られそうにないので
食事に関しては是非もっと抜きたいと思います(笑)

HTRさんは3人のお子さんのママさんなのですね。
私は2人でいっぱいいっぱいで・・頭が下がります。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/11 22:41

1年前まったく同じ状況でした。


怒る内容や怒り方まで一緒。(笑)
娘4歳、2人目の息子生後4ヶ月。
私は出産したその日から娘を病院で寝泊りさせていたので、ちょうど4ヶ月頃には疲れがたまっていた頃(8週の産休をとった後仕事も復帰したので)
イライラばかりしていました。
でもね、よ~~く考えたら
「娘がお風呂に入らない」
「言うことを聞かない」
そんなことは怒る(ストレスの発散)為の理由だけだったんです。
本当にイライラする原因は、主人にあるんだと気づいたんです。
そばにいながら、何もしてくれない。何かして欲しいと思っても、してくれない。
そこで、
相手に何かを求めるのは辞めようと決心し、
主人が何か自分からしてくれたら、ラッキーだと思う。
その代わり相手に、○○して。とか○○してほしいなぁとは絶対に思わない。他のお宅は他のお宅。ウチはウチ。と割り切って・・・
そして食事のペースや外出のペースも今までは主人のペースだったのを、
子供と私のペースに変えました。
そうしたら、イライラがウソのように無くなり
子供と一緒にいてもイライラせずに過ごせるし、
子供も自分のペースで動ける部分が多くなるため、
素直に言うことを聞いてくれる割合が多くなりました。

また、ウチはまったく赤ちゃん返りが無かったのですが、1年半経ったつい数ヶ月前に保育園での生活が正常に送れなくなってしまい(教室や職員室で先生にべったりと、抱っこしてもらわないと駄目とか、それが無理な時は常にぬいぐるみを抱いていた)でも、家庭ではまったく変化が無かったんです。
ウチの子は、赤ちゃん返りすら自宅で見せられないほど私がひどい状況だったようです。
だから、ご質問者様のご家庭はまだ大丈夫。
ご自分のペースで生活できるようしばらくご主人は蚊帳の外にして生活してみてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

回答していただいたとおり、私の場合もイライラの原因は主人に有りだと思いました。
寝かしつけしててもとなりでテレビを大きな音で観て大声で笑う人です。
(さすがに今はしませんが)
小さくして、とお願いしても、なんで?いいじゃんって感じ。
何度も喧嘩になりました。
狭い家なので部屋を変えることもできず・・・
手伝わないなら、せめて邪魔はしないで欲しかった。
空気を読め!と思います。

相手に何かを求めてしまいますね・・
結婚して6年がたちます。
友人にも「期待しちゃだめよ~」と言われるのですが
なかなか受け入れられなくて・・まだまだ考えが足りませんね(苦笑)

自分のペースですか、なるほど。
勝手にしてしまえば気にならないかもしれませんね。
今日から主人はお盆休みです。
手伝いにはしっかり甘えて、後は私のやり方でしてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/11 21:56

5歳 男児の母です。


まったくもって、現在の私と同じ状況です…。

最近、うちのコも
「お母さん怒ってる?」
「お母さん、怖い」
…よく言われます。
心の中では深く反省している私です。

私も手は絶対に出しませんが
けっこう、言葉がキツイんですよね。
「言うこと聞かないなら、もういい!」とか
「いい加減にしなさい!何回も言わせないで!」など…。
優しく子供をたしなめるのが苦手です。

主人は子供の気をひくのも上手、子供の叱り方も穏やかで
私から見ると
「夫は育児の上手な人」なんです。
で、私は
「育児のヘタな人」。

自分が悪いことや、イライラしちゃうのも
自分ではよくわかっているんですよね。
育児の考え方を変えよう、とか、子供の成長に悪影響、とか
そういう世間一般的な解釈や解決法はすでに自分でもわかっている。
でもそれが実行できないから情けなく感じるんですよね。

だけど、私はこう思います。
子供も人間だけど、母親も人間。
多少きびしく当たってしまうのは仕方のないことなのかもしれない…と。
優しいかぁ~チャンもいれば、厳しいかぁ~チャンもいる。
余裕のない時期があれば、余裕のある時期もある(来る)。
何もかも、子供に優しく的な生活は今はできないと思う。
親になって、まだ4年しか過ってないじゃない。
子供も4歳、親も4歳です。

開き直る…のがイイとは思いませんが
多少は怒っちゃうの…しょうがないですよ。

私が気をつけていることは
怒った後のフォローです。
叱った後は握手をして終わります。
で、その後はジョーダンを言って笑わせる。

けっして私が正しいと思っていません。
きっと間違った育児だと思います。

でも、相談者様のお話に共感して
アドバイスというより
分かち合い(?)みたいな気持ちでコメントさせていただきました。

私も先日、妊娠がわかりました。
第二児の妊娠です。
これから2人の子育てを想像すると、
上のコにどう接していこうか、ちょうど今、考えていたとこでした。
お互い、難しい時期ですね。
がんばって行きましょう☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今日から主人がお盆休みです。
お風呂と寝かしつけを協力してもらいました。
お風呂は何とかなりましたが、寝かしつけはどっちも私でないとダメらしく
苦労しました(笑)
主人もかなり参ったようでしたが
私の気持ちがわかるという感じではなくて
「ママじゃないとダメみたいね」という事でした。
うーん、この辺何かを感じ取ってほしいんだけどなあ...

怒った後の仲直り、大切ですね。
以前は寝る前に必ず仲直りするようにしてたんですが
そういえば最近してなかったです。
余裕がなくて忘れていたことがたくさんありました。
発言してよかったです。

hime_k416さんももうすぐお二人目のママになられるんですね。
おめでとうございます。
楽しいマタニテイライフを過ごしてくださいね。
お互いがんばりましょう。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/11 21:40

フラストレーションが蓄積していたり、したいことがあるのに押さえつけてガマンをしていたりしますと、長い期間叶わないことがあったりしますと、あるとき暴発してしまう人がおられます。



願望列挙法で、希求することを紙に書いて、脳髄の中から移してしまいますと、それだけでもイライラは減りますが、列挙したことの、できることからやってしまうようにし、やれないことは、どうやってやろうかと創意工夫して、直接はできなくても代替でやれないかとか、先に延ばすことは延ばすなど、1項目ごとにB6カードに纏めるなどしますと整理がついて、暴発することはなくなるでしょう。
他、どんな暮らしの中でも、ホッする一瞬はあるはずです。それを「いいこと日記」に残しましょう。


★正岡子規:
「余は今まで禅宗のいはゆる悟りといふ事を誤解して居た。悟りといふ事は如何なる場合にも平気で死ぬる事かと思って居たのは間違ひで、悟りといふ事は如何なる場合にも平気で生きて居る事であった」〔正岡子規『病牀六尺』21章〕

「禅」で思い出しましたが、禅寺では、入門者したばかりの人は殆ど仕事がなくて、上に行けば行くほど仕事が多くなるのだそうです。

「うつ」などにならないように、ヨガなどでリフレッシュしてください。2~3分の腹式呼吸だけでもOK! 心の余裕をもてるようになるでしょう。

※ムカ~シは、子どもが多いのに、洗濯は盥に洗濯板の手洗い、風呂は井戸水を汲みだしてバケツで運び、薪で沸かしていました。炊飯器・掃除器などはなし、それでも女性は「うつ」などにならずに、家族の好き嫌いを記憶しながら健康を考えた食事をつくり、生活を守ってきました。近隣のお婆ちゃまに話を聞いてみてください。日々の暮らしの段取りの面での創意工夫で参考になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

紙に書いてみる・・そうですね。
元々家事が苦手で段取りも悪いです。
それに加えて、子供に邪魔されるとどうしたらいいのかわからなくなります。

心の余裕、本当に最近はなかったですね。
何かリフレッシュできることを見つけたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/11 00:45

>怒らないようにする、冷静になる、頭ではわかっているのですが


>その為にどうしたらいいのか何ができるのかわからない。

良い方法がありますよ。それは「意識」をすることです。具体的には、常に『怒らない』『冷静になる』『優しく接する』という言葉を繰り返し暗示をかけるようにするのです。

最初のうちは、思わず怒ってしまったり冷静になれなかったりすると思います。しかし、どんな場合にも気持ちを抑制することによって、だんだんと怒らなくなりますよ。

例えば、道を歩いていて転んでしまいそうな危険なところがあった場合は、最初のうちは危険であると意識していないため転んでしまいます。ところがもう一度道を歩いたときには危険であると意識しているため、危険な場所を避けて通るようになります。さらに繰り返し道を通ると無意識に危険な場所を避けながら通れるようになります。

上記のことと「怒る」ことは同じことが言えます。「怒らない」「冷静になる」「優しい態度で接する」ということを毎日毎日意識しながら生活を続けることによって、やがて無意識にできるようになるのです。

怒りやすい性格の子供を育てるためには、親が怒ることが必要です。また、優しい性格の子供を育てるためには、親が優しく接することが必要です。親から優しくされて初めて“優しさ”という性格が養われますから、意識をして生活してみてください。

参考になれば、嬉しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

今日一日「怒らない」ことをできるだけ意識してみました。
なんとか怒らずに過ごせました。驚きです。
カチンときた時に、待ったをかけることができました。
明日はどうなるかわかりませんが(笑)それでもやってみる価値がある、成果がでたことで少し自分を取り戻せたような気がします。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/11 00:16

はじめまして。


わかります!!!! 私の事かと思いました^^
4歳2ヶ月の女の子と6ヶ月の赤ちゃんを育ててます。

>「ママすぐに怒るね」と言われてしまいました。
>「何回言わせるの!怒られるのが好きなの?!云々・・」
>最近の娘は「ママ怖い、笑って・・
↑等、全く同じですよ。

娘は毎日「ママすぐ怒るね。ママが大好きだから怒らないで」
といいます。

私は怒っても冷静になったとき、怒りすぎたと思ったら、
「さっきは本当に本当に怒りすぎてごめんね!ママOOが大好きよ」って何度も謝ります。
それで娘は
「うんいいよ。ママちゃんはすぐ怒るね。でも怒ってもママちゃん大好きだから怒ってもいいよ。」
って許してくれるので、ギュウ~ッと抱きしめて仲直りします。
本当に心から謝ります。毎日この繰り返しです。。
これは私の本音というか、娘にも本当のママをさらけ出してます。

ママも本当に二人目育児に入ったばかりの今は、家事、育児、その他を
上手くこなす事に慣れてないので大変ですよね~暑いし余計イライラ。
だけど怒られる娘は可愛そうすぎるので
私も娘になるべく怒るというか、あたらない様にしないとと
毎日思ってます。早く自分なりのペースや、ストレス発散方法、
パパに協力してもらう部分とかを確立させないとと思ってます。

大変ですが一緒にがんばりましょう。きっとママの大変なストレスは
家族も理解してないことはないと思います^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

同じ境遇の方というだけでとても励みになります。
私も怒った後で「いつも怒ってごめんね」というのですが
「ママはそういって何回も怒ってる(涙)何回もしないで!」と
私がいつも言ってることをそのまま返します・・・(恥)
娘よホントにごめん。

できるだけ怒らないと言い聞かせながら、今日は一日怒らずに過ごせました。
早く二人の育児に慣れたいです。
つい片方ずつしようとするので、両方に手がかかる時はなかなか冷静になれません。
早く大きくなって~と毎日思ってます。

お互いがんばりましょう。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/10 23:52

子供は基本的に楽しいか楽しくないかで行動を決めたがります。

お風呂の件もお風呂に入ることに楽しみを感じないためだと思われますので、何かさせようとするときは「そのことをすると楽しいことがある」と思わせれば良いのではないでしょうか。例えば、今現在「怖がられている」ということを逆手に取り「お風呂に入ればお母さんと楽しく遊べる」というふうにしてやれば喜んで一緒に入ってくれると思います。

また、ご主人の協力も必要と思いますが、文章を読む限りではあまりご主人の関与は感じられません。何事も一人で背負わずにお二人で行動されてはいかがでしょうか。

子供のときに受けた心の傷は消えることなく後々に響きます。トラウマにならないように気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

仰るとおり、子供と楽しんで何かをするという事が最近ありません。
お風呂でも食事でも私の勝手で
効率よくすすむようにしか考えていませんでした。
今は夏休み、ゆっくり時間がかかっても全く構わないはずでした・・

主人は子供の世話はほとんどしない人でしたが
最近やっと下の子の寝グズリを助けてくれるようになりました。
私の支えという感じではないですね(苦笑)
以前よりは少しですが助かっているので
主人との関係も少しずつ見直していかなければいけませんね。

>子供のときに受けた心の傷は消えることなく後々に響きます

そうですね。なんてことを言ってしまったんだろう・・

お礼日時:2006/08/10 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!