アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ご覧頂きありがとうございます。
 小学5年の子どもが、友達(←すでに入会している)から、スポーツ系習い事の体験会の参加に誘われました。正直なところ体験会への参加を断らせたいのですが、何か子どもへの言い方とか対策があれいばを教えていただけますか。
断らせたい理由は以下のとおりです
・現在、夫婦共に精神疾患のため、入会した場合の対応(毎週の送迎、試合があったときの送迎)ができる状況ではない。
・夫婦共に精神疾患ということを、子ども、子ども友達、その友達の親に言いにくい。
・友達の親が送迎してくれるとも言っているのですが、昼食時間を挟むため、昼食までお願いするわけにもいかない。

 子どもには既にやりたい習い事をさせています。習い事を増やさなくても良いと思っています。かといって本気でやりたいのであれば阻止するのもよろしくないとも思っています。あと1年チョットで中学生になるため、その頃には部活もあるので、それまでは今の習い事のみでも良いとも考えています。

 ちなみに夫婦のうち一人が統合失調症(10年くらい治療しています。以下、「当事者」と書きます。)です。詳しい方なら分かると思いますが当事者は不快行動(例えば、物事が希望通りに物事が進まないとブチ切れる)をとるため、私が当事者対応にも追われていて普通の生活が送れません。当事者に対しては服薬治療や行政機関との連携などあらゆる対策をして生活していますが、小学校の運動会とか遠足といった非日常的な出来事があると、当事者の不快行動に私が翻弄されています。このような環境のため、スポーツ系習い事をさせるのは、家庭内に非日常的なイベントを追加することと同類のため、こなせる状況ではありません。
 
 お知恵を頂ければ助かります。

A 回答 (7件)

はっきりとお断りしても良いですよ。


だって無理ですもの。
初めは送迎もするからってみんな言うんです。
でもそれが継続すると
やっぱり不満は出てきてしまうもの。
中学になったら部活入るから
今以上の習い事は無理なんですよって
はっきり伝えてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子どもには無理と伝えました。子どもから、子ども友達に断りの話がはいると思います。
おっしゃるとおり、今の私には「無理」なんです。その通りです。ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/20 09:19

今からはじめても中学になって出来なくなったら


中途半端になるし
送迎できないからと言うよりほかないですね・・
「送迎してあげる」と言っても
ずっととなると相手も負担に思うようになります。
うちの近所の公園のグラウンドで
少年野球の練習をしています。
親たちが毎回大勢来ていて
「親は大変だな」といつも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子ども友達は、遊ぶ機会として誘ったような気もしました。少年野球やサッカーなど、確かに親が付いていってますね。今の私には無理です。ご助言ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/20 09:16

初めまして!


スポーツ系は、以外に親の出番ありますよね。
行かなくても大丈夫かもしれないけど、
行かなきゃだめかな?
なんて、考えると気が重いもんですね

体験会は、
完全に断りたいならば、
他の習い事との両立が難しく、
送迎もできないので、今回は
見送ります!
入りたくなれば、またその時に
お声かけさせて頂きますねー!
くらいに、お断りされて大丈夫ですよ!

部員募集してる、
習い事て多いですよね
特に少年野球…
乗り気ではないなら、キッパリお断りしましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる「スポーツ系は親の出番ある」件、経験はありませんがそのような気がします。皆様に相談している時点ですで乗り気ではないため、子どもに断るよう伝えます。ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/18 18:12

回答者からの補足



確かに子供さんが少しでもやってみたい、参加してみたいと興味や関心を示すものに、親として手を貸してあげたい気持ちも確かな親心で、あなたのジレンマも大きくなるのでしょう。

提案があります。大きめの紙とペンを用意します。

紙の真ん中に線を引いて、例えば右側に体験会に参加して良かったと思える場面に対しての気持ちを想像して〇、△、‪✕‬のいずれかを書く。左側には参加して起こりそうな不都合を予想して‪✕‬か保留の△をつけてみる。総合して参加した場合と不参加だった場合、どちらが〇が多かったか、で判断してみては?

ものは考えようです。一年チョットで中学生になるなら、好きそうな部活に目を向けてもらって、それで頑張れるかもしれません。

知り合いに送迎を頼むのは(送迎でなくても)心理的に最初はお互いに合意し合って上手くゆくのですが、長くなるとお互いに負担になることも多いです

特にお昼をはさむとお昼の用意も気になります。やり取りが送迎だけに終わらず、お昼の心配とか、気を遣わなければいけない要素が増えてしまいがち。最初の予想とは違ってくるものなんです。

途中でお付き合いの仕方に悩みたくなかったら、途中で辞退するより、最初から断りを入れた方が良いと思います。向こうも参加する気がないと分かれば、しつこくすることもないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂いたとおり紙にかいたところ不参加が多かったです。また、最初から断った方が先々の不安も抱えず良いと思いました。2度もご助言ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/18 18:10

お礼へ


そうですか。
それでも「送迎出来ないから」でいいと思いますよ。
お友達のお母さんだってずっとはお願いできないからね、と。
諦めなければいけない経験も大事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃるとおり「送迎できない」ですよね。これ以上も以下も対応策はないと思いました。ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/16 17:51

深く考えすぎなくていいのでは。

深刻に考え過ぎるとあなたの神経に影響しそうです。

友達は軽い気持ちで体験会を誘ってくれたのだと思います。でも、誘われて応じるのも応じないのもあなた次第で、仮に断っても、責められる理由などひとつもありません。

断る理由を子供さんにするといいでしょう。
「体験会のお誘いありがとうございます。ただ、〇は(あなたの子供さん)すでに今までやっている習い事を続けたいようで、これ以上習い事を増やす気持ちがあまりないみたいで,せっかくのお誘いですが、ごめんなさい」と言えば、断りたいというワードを用いずに断りたい気持ちを伝えられると思います。友達は参加したいのか、できないのかがわかればいいだけ、とあなたもそのように思いましょう。返事までの期間が長いと、断る言い訳も長くなりがちです。

早めに断って、スッキリさせませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。うまく文章に書ききれませんでしたが、子どもは参加したいようなので頭を抱えております。
おっしゃるとおり、深く考えると私のメンタルに悪影響があるので気をつけたいです。

お礼日時:2024/03/16 17:35

送迎できない、でいいんじゃないですか。


お友達ママだってずーっと永遠に送り迎えしてあげるつもりはないと思いますよ。
それでもお友達ママが強引なら「実は要介護者が出てしばらくバタバタするので」などと家の事情にすれば違和感ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。説明不足でした。私の子どもは参加したいようです。また、子ども友達から次のような流れで誘われています。

子どもの友達 ー(誘い)→ 私の子ども ー(行きたい)→ 私

私としては心苦しいのですが、参加は断念するよう、「私の子ども」につあえたいところです。

お礼日時:2024/03/16 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A