プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

誰か賢者の図を知りませんか?
あらゆる物事をきれいに分解して整理、説明できるそうです。
たぶん社会の上の方にいる人たちは知っているかもしれません。
みなさんの知っている優れた図のかたちを教えてください。
読書のところで質問したら回答ゼロでした。

A 回答 (2件)

はて、期待して見ていましたが残念ながら荒れてきてしまいましたね。



賢者の図とは思考回路の事です。思考回路というか「考え方の習慣」を図式化した物です。
(見ただけで頭が良くなる類の物ではありません)
それは一種類ではなく、使っている人の数だけ種類があります。
私の師は八卦図を用いていました。(人によっては生命の樹でも良いでしょうし、曼荼羅でも良いのです)
八卦図なら簡単に書けますので以下参考までに。
紙が囲の字になるように、紙の各辺を二回折ります。
中段中央のマスに整理したい事柄を書きます。そして、その事柄を自分で分析して各マスに以下の内容を書きます。
上段中央:純粋なメリット(何故しなくてはならないのか?)
下段中央:純粋なデメリット
上段左側:必要な物
下段右側:必要な物を入手するのに予想される困難
上段右側:予想される追い風
下段左側:予想される向かい風
中段右側:しなくてはならない事
中段左側:しなくてはならない事を妨げる要因

要するに、全ての物事には表裏があり人は表にばかり眼が向いてしまうが、必ず裏面を考える習慣を持て、
という事です。表裏を比較して利が多ければやる、とか予想される困難が出てきたら、それをまた八卦図で分析して排除する方法を見つけるとか・・・そんな風に用います。

kagami333さんがお求めの賢者の図ではないかも知れませんが「賢者の図は自分で作るものだ」という回答ではいかがですか?
参考になれば幸いです。

P.S.余談ですが、kagami333さんのコメントを読んで回答する気になりました。どうかこれ以上の挑発には反応なさいませんように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
いい回答だと思いました。私の図は私にとっての賢者の図なんですね。
下の馬鹿どもにはもう反応しませんので。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/16 12:03

物事を分類したり整理したり、説明するのによく「ベン図」を使いますが・・・

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!