dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年ほど前から舌をかむ癖になやまされています。
無意識に前歯でガムのように舌の先をかんでいるのです。
特にイライラしているときは舌が痛くなるほどかんでしまいます。なので舌がぼこぼこになり白いわっかがたくさんできています。
ガムをかんだりして治そうとしましたが、味がなくなればまた舌をかみ始めます。いつもなにかしら、物をかみたくなります。

他に舌をかむ癖で悩んでいる方はいらっしゃいますか?治し方を知っていれば教えていただけると幸いです。

A 回答 (3件)

私は受験生なのですが、勉強しているときや寝ているときに舌のぶつぶつや口内炎を前歯で噛み千切る癖があります。


噛んだことで荒れた舌の部分をさらに細かく千切ってしまい、しばらく傷が治っていません。
慢性的な刺激を与えると舌癌になる危険性があると聞き、なんとか治したいと思っているところです;;
私もガムを噛んでみたのですが同じ結果でした・・・
今度歯科医でマウスピースをつくってもらい、自分の前歯に細かい動きをさせないように(笑)してみようかと思います( ´・ω・`)
それで噛む癖が治るかはわかりませんが、やってみる価値はあるかなと思ったので・・・
 
わかりにくい文章でごめんなさい;;
    • good
    • 1

 私も同じような癖がありますが、『何でこんなことしちゃうんだろう?』とちょっと後ろめたい思いがあり、今まで人に聞けなかったことなので、ちょっとほっとしています。

私の場合には物心付いたときから?なのでずいぶんと年季が入っていますが…。
 舌のぶつぶつ(味雷)をあちこち歯で噛み切って出血することもあります。
 
 やはり、同じようにイライラしたり何か不安なことがあったときにしてしまうようです。気分を落ち付かせるための代償行為だと分かっているのに、なかなかやめられません。

 年に数回、下手すると一ヶ月に一回は未だにしている私なので直し方のアドバイスはできませんが、その癖が出ていることに気づいたときには歯磨きをしたり何か食べたりと口を動かす代わりの行動をとることにすることで、一時的ですがやめられるようです。
 また、3ヶ月に1度定期的に歯科で口腔内チェックを受けているので、『もうすぐチェックの日。変な舌を見られたら…。』と意識することで、行為を早めに中断させるようにしています。

 このまま舌に機械的刺激を与え続けると舌がんなどを引き起こしかねませんので、早くこの癖を直したいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
わたしも同じ癖を持つ方がいてほっとしています。
年に数回でしたら、もうなおりかけているのでは?
私なんか毎日のようにしていますから‥
舌癌、気にしていたので怖いです。

お礼日時:2006/08/17 12:01

私も舌を噛む癖があります(^^;


正しくは噛むというより、挟んでいる。。。が正解ですけど。
幼少の頃にはこの癖があって、今だに無意識に挟んでいますが、白くなるまで噛んだという事はないですね。

私の場合は少々受け口なのですが、これが原因かと思春期の頃は悩んだ事ありましたけど、特に不自由な事がないので今は放置しています(笑)

イライラしてると特に酷いと自覚がおありのようですから
やはり意識的に治すしかないような気がします。

アドバイスになってなくてすみません・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
やはりかまないように意識するしかないんですね‥

この前テレビで呑気症候群という病気が紹介されていたのですが、パソコンを長時間みていると無意識に歯をかみ締めているという症状が紹介されていました。わたしもしょちゅうパソコンをさわっているので、私の場合歯ではなくて舌をかみ締めている気がします。

後、わたしは普通の人より少し舌が大きいので、小さいころから食べるときなど舌をよくかむことがありました。舌が口に納まってないからはみ出てしまってかんでしまうのでしょうか。

お礼日時:2006/08/13 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!