プロが教えるわが家の防犯対策術!

みなさん、はじめまして。
現在、息子に対する教育について悩んでいるので、皆さんにアドバイスを頂きたいと思い、書き込ませていただきました。

私には現在、3歳になったばかりの息子がいるのですが、周りの同年代の子供に比べ、学ぶ意欲が強いように思えます。
現在、ひらがな、カタカナの読み書き、簡単な数字の足し算、引き算が出来るようになっています。

先日、小学校の教科書が欲しいということを言われ、いろいろ調べてみたのですが、教科書自体の価格は安いものの、その指導書になると、1冊当たり5000円程もするようです。
金銭的な余裕が全く無いため、高価な教材を与えることは出来ませんが、皆さんの知っている、いい参考書などがございましたら、教えていただきたいと思っております。

去年、テレビでやっていた、IQを調べる番組でも、信じられないような成績を出したりと、この子の可能性を伸ばしてあげたいと思っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

来週4歳になる男の子の母です。


質問者様のお子さんほど優秀ではないですが...
うちの息子は最近、とある幼児教室の無料体験を通りがかりに受けて、ついでにIQテストも受けました。
結果IQが143ってことで、「6歳くらいのこと一緒に知育遊びできるとちょうど良いが、こちらでは飛び級を実施していないので、もしご縁が有って入会いただける場合には対応を考えさせていただきます。」というお話で勧誘を受けませんでした。
保育園に通ってますが、結構浮いてます。
日本って、なんで飛び級駄目なんでしょうね?
私も延ばしてやりたいが、金と制度が無いっていつも悩みます。
私は仕方ないんで、自力で出来る範囲の教材を作り、図書館で借り、etc...って感じで頑張ってます。
    • good
    • 0

NO,5です。


本屋に通っただけでそこまでとはびっくり!
家もたし算・引き算の簡単なのはできますが家も確かにそれは本を見ていてなんとなく自分で覚えた感じがします。
質問者さんのお子さんは何もしなくてそこまで伸びたとなると、その事がよい方向に向けているのではないでしょうか?私はひらがなは本を使って読んであげていましたが今は二人目妊娠中でほとんど何もしてあげられないのですが漢字もよく覚えています。私も以外に何もしなくて覚えるもんだなーなんて思っていたところなんです!
お互いこどもがのびのび元気に育ってくれるといいですね!!
    • good
    • 0

心配要りません。

子どもは親程度になれば立派なもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tamakocat様


書き込みありがとうございます。

私自身、心配はしていないのですが、少しでも息子の力になってあげたいと考えています。

親の考えを無理やり押し付けるのは、子供に毒だと思っています。

お礼日時:2006/08/25 17:44

とっても賢いお子さんですね!


ぜんぜんアドバイスという事ではないのですが、
家にも7月で3歳になった男の子がいるのでとても興味があるのですが、3歳で教科書が欲しいと言ったり辞書を読んでいるというのは、質問者さん自身お子さんが小さい時からどのような感じで教育をしてこられたのか教えていただけますか?家は2歳3ヶ月でひらがなカタカナ読めるようになりましたが正直言ってよくひらがな表など使って教えたりしていました。辞書って言うと漢字もあるし絵も少ないし3歳児が自然に夢中になるものではない気がするし、たしざんひきざんも自然には覚えられないですよね?なにか今まで取り組みのような事があると思うのですがどういうことをしたらそこまで学習意欲を持つ子になるのでしょうか?
そういったことからも何か今後の方向性が見えてくるかもしれないですね!
それにしてもすごいですね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

toto443様


はじめまして。
同じ環境にいる方がいて安心しました(笑)

私達は、一言でいうと何もやってあげてきませんでしたし、今もやってあげられる様に努力をしている段階です。

私の子の場合は、2歳頃から本屋に一緒に付いてくるようになり、そこで私が自分の本を選んでいる間に、ひらがなやカタカナの本を読んだみたいです。

片手で数えるほど通っただけなのに、家に帰ってお絵かき帳にひらがな、カタカナの五十音を並べて書いていたのには少し、驚きました(笑)

みんなそうなのだろうと思って、騒ぐようなことはしなかったのですが、知人に話しているうちに、学ぶと言うことに関しては、普通より少しは良いのかなと感じたまでです。

その後も本屋に付いてきては、小学生の漢字などのドリル?を見て簡単な漢字は学んだようです。

今でも、辞書等の難しい漢字は、本を持ってくるのではなく、紙にその漢字を一旦書いて、それを持ってきて、「これはなんて読むの?」と聞いてきます。

足し算引き算は、正直私にも分かりません・・・(苦笑)
知り合いがやっている、本屋に良く行くので、そこで勝手に読んで学んでいたとしか考えられません、お力に添えられず申し訳ございません・・・

お礼日時:2006/08/25 17:41

はじめまして。



かつて兄の教科書を読んだとき、2年先の学習だったら付いて行けそうだと本気で思っていました。あの頃は飛び級に憧れたものですが、今はあまり良いイメージはありません。
もしかして、単に嫉妬しているだけだったりして…。


3歳のお子さんが6歳レベルの学習ができる。これはすばらしいことです。

では6歳の子が3歳児並みのワガママを言う、これはどうでしょう?
6歳なのに3歳レベルの運動しかできないお子さんは、同じ遊びに参加し、楽しむことができるでしょうか?
正直言うと、私がいま飛び級に感じているイメージは、こういうものです。つまり3歳児のお子さんを6歳児の集団に放り込むことに他ならない、と。


昔から教育の場では、知・徳・体、ということが言われていました。
質問者の方のお子さんは知にすばらしく優れているといえます。

私がその時にお願いしたいことは、バランスの良い発達に心がける、ということです。各能力を相互に発達させることで、はじめて長所が生きるのですから。
逆にどれかの能力が突出している人でも、欠点をバッシングされると、まるでその欠点がその人のレベルだと見られることも少なからずあるのです。
お子さんはその意味で、良くも悪くも「知に秀でた3歳児」なのです。


文字を読むことで、人の気持ちを理解できるようになっていれば、○ですね。また、野球理論に基づいて、効率よく練習を積み重ねて上達していければ、○ですね。

では、自分が文字が読めることで、読めない子をバカにしはじめたら、どうでしょう?読んだ知識を逆手に人を責めはじめたら、どうでしょう?

秀でた能力は、切れすぎる抜き身の刀です。
その力を伸ばしつつも、きちんとした鞘を作ってあげることこそ、保護者にしかできないことかと思います。


私は、徳育は読書で、体育はスポーツや日々の遊びで培われると感じています。
様々なことに興味をもちながら金銭的な余裕がないとのことですが…私なら、そういう環境を逆に利用するかな、と思います。

本をたくさん買うお金がないから図書館に行く、家族旅行のついでに博物館や美術館、大学などを見て回る、地元の川で釣りをする(地域によりますね)、ないものは工夫して作ってみる等々。

少しお金はかかりますが、主張の異なる新聞(全国紙)を2紙購入し、興味のわいた記事のスクラップを取らせるなどしても良いかもしれません。ひとつの問題についても、新聞によって主張が違うことがあるというのは、様々な考え方があることを知るよいきっかけになるからです。

「お前の力を伸ばしてやりたいが、金銭的な理由があるから思うようにしてやれない。悪いがお前も協力しておくれ」という姿勢を見せることで、周囲を気遣う子に育てたいというか。

最近の洋画DVDは音声も日本語/英語もあり、字幕も日本語/英語に対応しているので、レンタルしたら一度は普通に見せて、そういうのを英語音声と英語字幕で何度も見せるとか、そういうのも有効かもしれません。

外国の方との交流をもたせたいなら、地元の国際交流協会などを利用するのも手ですね。日本語を習いたい方への日本語教師ボランティアなんて募集している地域もあります。どちらか親さんが通いつつ一緒に連れて行くことで、お金のかからない国際交流ができますし、信頼できる方なら色々教わったり将来ホームステイしたりもできるかもしれませんし。

国際交流基金リンク集
http://www.jpf.go.jp/j/links_j/index.html


絶対に必要なのは、体験を通し心を育てること、コミュニケーション能力を高めることです。
自然の中で感性を育てるとか、協力して何かを成し遂げる喜びを知るとか、休日のキャッチボールを欠かさないとか。
相手を思いやって行動するというか、知識を必要以上にひけらかさないということも大事かも知れません。ちっとくらい頭良くたって、年上に敬意を払えないヤツ、周りの人を思いやれないヤツはあほだ、くらいの姿勢を見せた方が、自分で考えて出るところ/引くところを見極めつつ、楽しく過ごせるように配慮できるお子さんに育つのではないでしょうか。早いうちに身につけておけば、将来生きていく上で楽になるかと思います。

知・徳・体、それぞれに良いところは伸ばし、全体のレベルアップが図れるようにしていくことを、どうか大切になさってください。


あと、いつも紹介しているのですが、こういう子育てもあるよ、ということで。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4101036160/sr …
割と前に出版されたので、古本屋でも売っています。


何かの参考に、以下のサイトもご覧下さい。

解き放たれた小鳥 ~天才に隠された真実~
http://www.fujitv.co.jp/unb/index2.html

11歳の天才少年がエイズ治療薬を開発か インド (1)、(2)

すばらしいお子さんと共に、素敵な毎日を過ごされますように。
長くなりましたが、失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

baka_inu様


書き込みありがとうございます。

私が飛び級についてどう思うのかに関しては、私自身に飛び級の知識があまりにも無く、イメージだけで書くことは逆に失礼なると思いますので、いろいろ勉強してみます。

一週間ほど前に、小学校1年の算数の本を買ってあげたのですが、私が教える必要も無いほど良く理解しています。

今は2年の本も理解したらしく、3年生の本も読み終え、「出来るだけ早く4年生の本を買いに連れて行って欲しい」と言っているので、これから買いに連れて行こうと思います。

本当に理解しているのか?と、テストをしてみたのですが、驚くほどに本当に理解をしているみたいです。

学びたいと思う気持ちがいつまで続くのかは分かりませんが、気持ちがあるうちは精一杯力になってあげようと思います。

運動は人並み程度だとは思いますが、学びたいと思う気持ちは、人並み以上にあるようです(笑)

お礼日時:2006/08/25 17:29

#2です。



>館長さんからも、「あなたの家にはこういった実験道具が数多くあるのか?」と聞かれ、困ったのを覚えています(笑)

すばらし~ 館長さんがそう言ったのなら、きっと「こんな道具をたくさん手にする機会がこの子にあれば・・・」と思われたのでしょうね。私ならば根が図々しいので「いいえ。そうしてやりたいのは山々なんですが、先立つものがありません。廃品でも良いのでありませんかね?」と言っちゃうかも・・・専門家でそう言った施設に勤めていらしゃっる方って、ホントに教えるのが大好き!って方が多いので・・・^^

>私立に入れてあげた方がいいといわれ、小学校からはとても無理ですが、せめて中学ぐらいから、子供の学ぶということに関しての好奇心が持続しているのであればと必死で頑張っています。

今でも一部の学校では学校独自の奨学金や特待生制度がありますよ。私立などは入学金さえ納めれば、優秀であることが条件で授業料が免除だったり。また、教育ローンで国民金融公庫が低利で貸してくれたりします。

お子さんにとって良い道が開けることを願っています。

参考URL:http://www.city.yokohama.jp/me/kosodate/11381.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

suzuko様


お返事ありがとうございます。

実験道具などを与えてやることは出来そうに無いですが、そういう場所にはこれからたくさん連れて行ってあげようと思います。

学校の件ですが、考えてみれば、まだ3年も後の事です、ゆっくり時間をかけて考えてみようと思います。

お礼日時:2006/08/25 17:15

大変優秀なお子さんですね。

^^

その場合、#1の方もおっしゃっている様に、日本には「飛び級制度」は現在無いので(よく原案は出ているのですが・・・)学校で教えられるような内容を家庭で先にするのはお勧めしません。
「授業中上の空で、注意しても聞かない問題児」扱いを受けるのが落ちです。

それよりも、博物館・科学館・美術館などに一緒に出かけられたり、ワークショップ(体験コーナーみたいなモノで、専門家の指導が受けれます)を受けさせてみてはいかがですか? 早くから学ぶ姿勢が出来て良いかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

suzuko様

相談に乗っていただき、ありがとうございます。

今までに、子供科学館に行った事があるのですが、前日からかなり興奮しており、次の日、朝早くから出発して、途中から、館長さんと一緒に、夕方まで見学していたことがありました(苦笑)

その時も、このままでは閉館まで居る・・・と思ってしまい、情けないのですが、私の方から早く帰ろうと言ってしまいました・・・

帰ってからも、館長さんからいろいろ教えてもらったらしく、独自のメモをとっていて、私にはさっぱりの数式の様なものが書いてあり、今でも大事にとってるようです。

館長さんからも、「あなたの家にはこういった実験道具が数多くあるのか?」と聞かれ、困ったのを覚えています(笑)

また何かあったときは相談に乗ってください。

お礼日時:2006/08/22 12:09

うちの娘も3歳のときは小学校1、2年の問題をやっていましたが、残念ながらうちは「3つで神童、二十歳過ぎればただの人」の言葉どうりでしたが。

(笑)

教科書がほしいとの事でしたが、教科書を前もって購入する事はお勧めしません。学校に上がったとき、もうここはやった、もう知ってる、という事になり、それがもとで勉強の意欲をなくす子もいます。
また、特に小学校では先に進んでいる生徒を上手に伸ばせる先生はまれで、中にはそういう子を疎ましく思う先生もいます。うちも作文で、カタカナを使ったら、習うまで使うな、と言われてしゅんとして帰ってきた事がありました。
カタカナが書ける事をほめてくれて、まだ他のお友達が読めないから、ひらがなで書いてあげて、とでも言ってくれたら、娘の気持ちも違ったのに、と思いました。

指導書にいたっては、全く必要ありません。それなら最初に解き方や解説があり、基本問題・発展問題と続いている、参考書と問題集が一体になっているものを購入したほうがいいと思います。本屋さんで実際中を見て買うのが一番だと思います。
有名私立受験指導をしている塾でも、問題集を出していて、ネットでも購入できます。うちは四○大○のを使っていましたが、回答の解説もわかりやすかったです。

教材を買う場合、その時必要なものを必要なだけ、が基本です。訪問販売は絶対にやめてください。

その子の能力にあわせて先に進む、という点では公文があります。うちも地区の優秀者表彰に行った事がありますが、大学レベルの数学をバンバン解く幼稚園児などが次々紹介されて、早々と我が子の限界を悟りました。ただ公文は月謝がかかるのと、指導者にバラツキがあるのが難点です。

アメリカの研究で、学校の授業がつまらないと感じていて、やる気のない子を調べたら、かなりの割合でIQが高すぎて理解度と学年と合わない子がいたそうです。日本では飛び級制度がほとんどないし、良い教育にはお金がかかるので、良い頭脳が育ちにくいんでしょうね。

息子さんは大変優秀なようですが、小さいときはまわりがほめてくれるので、無理してやる事もあります。
3歳でしか経験できないこともいっぱいあります。学力だけでなく、心もしっかり育ててあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ruck様


親身に相談に乗っていただき本当にありがとうございます。

私の家計では、苦悶や訪問販売を受けさせてあげる事は出来ないのですが、本を買ってあげる事だけはしています。

私も、そういう子を持つ方の本を購入して読んでみたのですが、本棚に置いておいたその本までも読んで。「何で僕はアメリカに住めないのか?」と聞かれ、金銭的なもの、そもそも私達が英語が話せないなどの理由から、絶句してしまいました(笑)

知人に相談しても、君の子供は特別だから、アメリカには行かないまでも、私立に入れてあげた方がいいといわれ、小学校からはとても無理ですが、せめて中学ぐらいから、子供の学ぶということに関しての好奇心が持続しているのであればと必死で頑張っています。

今日も、本屋に連れて行くと、英和、和英辞書にとても興味を持ち、いずれ使うだろうと言う理由で購入してあげたのですが、昨日の夕方から今、現在まで寝てる時間より本を読んでいる時間の方が長いといった状態です・・・(苦笑)
まぁ、大人しくしていくれていると言うことに関してはいいのですが。

残念ながら、四○大○が何なのかもさっぱり見当がつきませんが(笑)、いろいろ探してあげて、息子が興味を持ったものを、買ってあげようと思います。

また、何かありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2006/08/22 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!