プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

幸か不幸か野菜が出来すぎて余って困ってます。野菜は大根、丸大根、白菜、かぶらです。当然家でも食べ、友達にあげたりもしてますが全然追いつきません。畑作業ほぼ1年生なので作り過ぎてしまったと思います。まさかこんなにできるとは思いませんでした。元々の兼業農家で、以前は祖父が作業していましたが、亡くなってからは私と父がたまに休みの日にしてます。出来た野菜は味、量共に良く、友達にも好評です。おじいちゃんの畑作りが良かったのだと思います。で、その出来すぎた野菜をどうしたら良いか困ってます。かぶらにいたっては花が咲いてきました(これはもう食べずに抜きました)。大根の一列(10m位)まるまる残ってます。周りの畑はもうほとんど残ってません。うちだけです。ちょっと恥ずかしいです。一体どうやって処分したら良いか教えて下さい!畑に返せるものなのでしょうか?実は畑に返るかな、と思って、穴を掘ってかぶらをぼんぼん放り込みましたが、その後が心配です。丸々の野菜を土に埋めても土には返りませんか?どうか良い方法を教えて下さい。お願いします。

A 回答 (10件)

 taarooさん、コンニチハ。

(^o^)
 さて、ご質問の「米ぬか」ですが、大変有効な有機資材として重宝しています。
野菜作りで一番気をつけたいのが、土壌が窒素優先ではなく、リン酸優先の状態で使用されているかという事だと思います。化成肥料や油粕の施行は窒素優先の酸性土壌になっていきます。これを中和するために石灰が多用されています。この繰り返しがますます窒素優先の土壌に変わっていきます。私は化成肥料や消石灰は使用していません。自然の有機資材(落ち葉、モミガラ、クン炭、稲ワラ、木クズ、米ヌカ)を使い有機肥料として畑に施行しています。勿論まだまだ、勉強中で完全なものははるかかなたですが方向つけは出来ていると思っています。
 「米ぬか」の三要素を見てみますと、リン酸が窒素やカリの二倍以上あり、リン酸優先の野菜栽培に最適な資材であることがわかります。また、「米ぬか」は醗酵促進剤としても利用されています。taarooさんも大根や白菜の残渣の中に「米ぬか」を投入しますと腐植化の速度を早めます。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。米ぬか作戦、実行してみます!

お礼日時:2002/03/19 12:36

土壌病原菌と多犯性の菌について少し補足しておきます。


土壌病原菌は字のとおり土壌の中に生息する作物の生育に影響がある病原菌です。ただ、いつも高確率で
発生するとは言えません。やはり同じ属や同じ科の物を何回も作る事で、土壌の中に生息する特定の
病原菌が増殖し被害がでやすくなり、一度出るとなかなか健全な状態に戻れない強い菌もあります。
連作障害の大きな要因の一つです。

多犯性の菌とは一つの属だけでなく、同一の科の幾つかの属の作物や場合のよってはそれ以上広範囲に
病気をおこす菌の事です。
例えばナス科のナス、トマト、ピーマンなどに発生する青枯れ病は土壌病原菌でその上、多犯性ですから
大変始末が悪い。
下のURLを参考にして下さい。
人見さんが書かれた病害虫防除支援情報の活用
http://www.nasuclub.co.jp/tenteki/report2.htm
病害虫防除支援情報システム
http://www.jsai.or.jp/padb/
愛知県病害虫防除所
http://www.pref.aichi.jp/byogaichu/index.html
多犯性の例で軟腐病
http://www.pref.aichi.jp/byogaichu/seitaitoboujy …

それと埋める時はそのまま埋めたのでは分解が遅いので、切って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。大変参考になりました。切って処分します。

お礼日時:2002/03/24 10:15

 三反余りの畑で趣味の無農薬・有機栽培を楽しんでいます。

通販とかはしていませんので、いくら少量多品種をモットーにしても野菜は結構余ってしまいます.野菜も美味しい「旬」というものがあってそれを収穫しそこねた野菜はどうしても余ってしまいますね.
 余ってしまって「トウ」が経ってしまった野菜や次の栽培のため処分せざるを得ない野菜は、すべて土に返しています。当面使用しない畝に溝を掘って,その中に不要になった野菜を投入します。白菜や大根、カブラなどは鋤で適当に切り刻んでおきます。(丸々のままではなかなか腐熟しない)ただ、投入してすぐ土をかけて埋めてしまわずに、枯れて水分がほとんどなくなるまで日にあてておきます。ちなみに3反の畑で出来る雑草は相当な量でこれも米ぬか、鶏糞、魚粉、油粕、バイムフードなどで雑草堆肥として貴重な有機肥料に再生しています。(ただ,手間は大変ですが)このように畑で取れたものは、キャベツの親葉やトウモロコシの幹まで何でも病気のものでない限り畑に返しています。
 ただし、病気にかかった野菜クズは同じような処理は避けるべきです。病虫害にかかった野菜を畑に投入すると、次の栽培で伝染源となります。病虫害にかかった
被害茎葉や根,玉などはよく拾い集めて畑から撤去します。これらの被害茎葉などはコンポストや収納箱(何でも良い、雨が入らないもの)に入れて石灰窒素を少しいれて腐熟させると立派な堆肥に生まれ変わります。
 

この回答への補足

ありがとうございました。適当に切り刻んだ方が良いですか。それぐらいの手間を惜しんではバチが当たりますね。
米ぬかって、肥料になるんですか?ちょっと聞いたことがあるような・・。米ぬかもあるので利用出来たら良いんですが、適当に蒔いたら良いのでしょうか?そんな簡単なもnでもないですか?教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

補足日時:2002/03/17 22:22
    • good
    • 1

経験談です。



INETではやったことが有りませんが(あまりにも対象が広すぎるので)、パソコン通信で送料を持ってもらって品代無料(箱は八百屋や電気屋、スーパーなどで貰って)で欲しい人に送っていました。 

以前は種類が少なく、貰ってくれる人も少なかったのですが、この数年は種類を増やしましたから結構人気は有るので、捨てることはなくなりました。
(何時も現地にいないので、あまり良いものは無く、ヒネタ物も多いいのですが、一応近所からの農薬等が飛んでくる以外は、無農薬・無化学肥料なのが喜ばれるのかも知れませんです)。

メロンはトマト程度の大きさとか、ダイコンはチョンガックキムチ程度の大きさにしかならないとかですが・・・。
"(^_^;)"   

まあ、今年は皆さんの方法で、パソ通を始めるか、HPで紹介していれば、来年からは欲しい人が増えるのではないでしょうか。 結構楽しみになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

捨てるなら人にあげるほうが良いですよね。そして喜ばれると、これが嬉しい。僕も最近知りました。あげる側ももらう側も嬉しい、これって良いですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/17 22:19

このところ気温が上がってきているので、あまりのんびりもできないと思いますし畝が10mほどの長さで


ダイコン1条植えなら30本位でしょうから、売るほどでもないとなると・・・
A案 周りの畑には既に無いそうなので、近所でも貰ってもらえるかもしれません。
B案 公共の福祉施設(児童センターや老人ホームなど)に事前に連絡してOKなら持参し寄付とする。
C案 自宅で加工する・・切干大根なら手っ取り早くできるでしょうが、漬物は今からですと、
準備などが少し面倒。

畑に埋める方法については・・・
taarooさんが書かれた、作付けされていた野菜はすべて同一のアブラナ科なので、土壌病原菌や多犯性の菌を
増やさないまでも、残す要因となりますので埋める事には反対します。
気温の低い冬越し栽培なので、実際にはあまり問題になるような事はないかもしれませんが・・

今年は例年よりも気温が高く、低温による生育の遅れやロスがないので、多く余ったのだと思います。

地域が判らないので合わないかもしれませんが、アブラナ科以外の作物を含めたローテーション(輪作)を
お勧めします。
ユリ(ネギ?)科のネギやタマネギ、キク科のシュンギク、マメ科のエンドウやソラマメ、バラ科のイチゴなど
どうでしょうか?

この回答への補足

ありがとうございます。埋めない方が良いですか?恐縮ですが、できたらもう少し教えて欲しいのですが。土壌病原菌?多犯性の菌?
ちなみに同じ畑には、今、ネギとほんの少しのカリフラワー(収穫済み。株だけ残ってます)があります。去年の夏は、なすび、きゅうり、トマト、ピーマン、とうもろこしを少しづつ育ててました。あとキウイの木が横にあります。地域は滋賀(南部)です。
宜しくお願い致します。

補足日時:2002/03/17 21:47
    • good
    • 0

育ってしまった大根は、千切り大根が一番加工しやすいと思います。



千切りにして干す!保存が利き軽くて量が減るので良いと思います。

参考までに、芽が出て来たら間引きをして数を調整すると良いでしょう。
間引きした大根の葉は、味噌汁とか炒めたりとかすると美味しく食べられますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

千切り大根が良いみたいですね。一番人気や!
そうなんです!間引きしなかったんです。しようと思いながら、なかなか出来ず・・言い訳です。大根が密集してしまいました。今度は絶対間引きます!間引きした大根の葉の使い方、是非してみたいです。知らずに捨ててしまうとこですね。ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/17 21:46

土に返せばいいです、あげた肥料が有機肥料になってますから。


次ぎに何か植えたとき効果が早いです。
穴を掘って埋めるとまた掘りだし畑に返さなければなりません。
畝のミゾをを少し深くし底に並べて、土を少し戻します、葉物はその上に植えてもいいですよ。
根菜類は少しずらして植えればいいです、酵素など振りかけて埋める人もいますが
そんなことしなくても畑をこのように管理していれば土壌菌で簡単に土に戻ります。
野菜などはあっという間です、ダイコン、かぶそのままでいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

畝に置けば良いんですね。そういえば、近くの畑で見た気がします。
ダイコン、かぶそのままとは、切ったりせずに丸々埋めても良いということですか?違うような意見もあるようですが、畑、土壌菌にもよるのでしょうか?
ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/17 21:34

今回は間に合わないかも知れませんが無人ポスト販売の手があります。

市価の半値ぐらいで土のついたまま並べ横に代金を入れる缶かカートンボックスを置いておく。新鮮で値段が半額なら飛ぶように売れる思いますが・・・

土に埋め込んでも堆肥化するまでに時間がかかり半年ぐらいは全体に利用する事ができないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無人販売、おじいちゃんがしてました。でも、ちょっと・・・。周りにも畑はたくさんありますし、日曜畑仕事じゃ、とんでもないです。
土に返るまでに半年もかかりますか?結構かかるんですね。どうしようかな。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/17 21:24

近所にあげるかバザーなどに出すか漬物にして配る。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

漬物も勉強してみようかな。ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/17 21:11

大根は幅5mmほどに刻んで乾燥させ、切干にしてはどうでしょう。



一週間ほど乾燥させ、使用するときは半日ほど水で戻し、煮物やキムチに使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。捨てるよりもまず、食べることが大事ですよね。母に言ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/17 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!