アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学入試小論文の問題で、フリーターが増加する中、今日の日本において、「働く」とはどのような意味を持っているのか?800字程度であなたの考えを述べよ。とあるのですが、どうかいていいのかわかりません。
一様出だしは、私はフリーターが増加することは好ましくないと書き、次に理由として、フリーターになる人のほとんどは働く意思自体がないからだ。と書いたのですが次に本題の「働く意味」という山場が全く書けないでいます><アドバイスしていただけないでしょうか><よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

入試?ちょっといきさつは良くわかりませんが...。

参考になるかな?

まず、働くという事をあなたはどう思っていますか?
これが分かっていないとこれは、書けません。
働く=お金を稼ぐことでも良いだろうし、人生経験を積むことだって良いと思います。そこが一般的に当ってなくてもo.kです。
で、それが決まったら、それがどうしてそうなるのかを具体的に説明していきます。抽象的では駄目だと思います。
結果、読み手を納得させるように書けば良いと思います。説得させる方法はあなた独自の感覚で良いと思いますけど。
    • good
    • 1

山場が書けないのは話の流れがつながっていないからですよ。



まず書き出しがちょっとまずい。
題意は「今日の日本において働くことはどのような意味を持つとあなたは思うのか?」
であってフリーターが増加するのがいいのか悪いのかを聞いているのではないです。

だから書き出しは「今日、フリーターの増加は著しく、統計では400万人を突破したという。」くらいの事実だけ書けばいいです。
その次は「今日の」と聞いているのですから「過去の」働く意味との対比が一番わかりやすいでしょう。
例えば「高度経済成長以降、「会社人間」や「モーレツ社員」という言葉が示すとおり、働くということは会社に帰属し、会社の一員としてすべてを捧げ会社に尽くすという意味が一般的であった。」などと提起します。そして
「しかし、今日、会社に帰属して会社に人生を捧げるという考え方は古いものとして若者を中心に受け入れられない風潮にある。」とします。
そして「働くことの意味は、仕事を通して社会貢献し、その見返りとして給与を受け取り会社と自分とがともに発展していくという考え方が一般的であった。しかしそれは「会社」と自分とが運命共同体である、という重大な責任も伴っていた。」
「しかし今日、会社と運命を共にするという考え方が若者を中心になくなってきたため、働くことの意味は大きく変化することとなった」
「私は、今日の日本の働くことの意味は会社を通して自分を磨くというものではなく、単に労働力を提供してそれに見合った給与をもらうもの、という意味になってしまっていると考える。」とまとめるといいかもです。
上記はあくまで参考ですよ。写しちゃだめですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A