dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月下旬にお宮参りに行く予定です。
赤ちゃんの服装について質問なのですが、
赤ちゃん用のセレモニー服は値段が高いので
普通の洋服でお宮参りをさせていいものでしょうか?

セレモニー服を着せずにお宮参りされた方、
いらっしゃいますか?

A 回答 (3件)

実際見てみればよーくわかるのですが、セレモニードレスは赤ちゃんにとってかなり大変です。



真夏に着せてお宮参りに来られる方がなぜか結構いますが、赤ちゃんは脱水症状が心配されるのでむしろ辞めた方がいいよ・・・と言いたい方、私は多いです。

9月下旬なら過ごしやすくなってきますので構わないとは思いますので、できる範囲で(ここがポイント)装えばいいのでは。

お宮参りは見得張って形式にこだわる人が多いんですが、その家なりのお祝いをしてあげればそれが一番です。
オムツ替えもしなければならないし、授乳も多い時期ですからお母さんが世話しやすい上でちょっとよそいきのカバーオールみたいなのでもいいんです。

セレモニードレスじゃないからお宮参りを受け付けないなんてとこはあり得ないですよ!

うちは・・・全くの普段着で、でも家族みんなそろって楽しい嬉しいムードでやりました。

形よりお喜びを大切にして下さいね!
最後になりましたがおめでとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心強いお言葉に感謝です。
形式にこだわる方が多い中、私は自分流でやりたいなあって思ってたんです。
形よりお喜びを大切に・・・という言葉にとても
惹かれました。
私も、無理やりお金を使ってというのではなく
楽しいムードでお宮参りをしてきたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/08/28 00:13

セレモニードレスじゃなくてもいいと思います。


それでも肌着じゃカワイソウですから、カワイ目のツーウェイオールなどで良いのでは? それならお宮参り以外でも着られます。

それに、どちらかというとおくるみのほうが主役になりそうなので、おくるみをフリルやレースのものにすれば見た目も気にすることないと思います。

ウチの場合、上の子のときは女の子だったので私の母がニットのベビードレスを編んでくれました。
下の子は男の子なので、ドレスというよりはきちんと感のある服がいいかな、と思い、白地に青で刺繍のしてあるカバーオールを着せました。二人ともオーガニックコットンのおくるみ(ちょっと贅沢しました)にくるまれていたので、写真を見てもあまり服は見えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるべくお金をかけたくなかったのでとても参考になる意見でした。
うちの子は男の子ですので、ふりふりの洋服も
おかしいなあと思ってましたが、おくるみをレースの
物とかにするといいのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/27 23:41

絶対にいけないとは言い切れませんが,大体の方は専用の服を用意されてました。


なお写真屋さんによっては撮影前後,衣装を借りてお宮参りに行けるところもあるようですのでこちらを利用する方法もあるでしょう。
一生に一度の事ですからやっぱりここはきちんとされてた方が良いと思います。

参考URL:http://www.harika.co.jp/kankonsousai/kodomo/codo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真屋で衣装を借りてお宮参りという方法もあるんですね。そちらも検討してみたいと思います。
参考サイトも拝見させていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/27 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!