
10年ぶりに訪れたその町は以前とはすっかり変わっていた。
私が書いた解答はこれです。The town changes very much than these days, which I have visited before ten years.で模試の解答が私にはわかりづらかったので、中学生レベルの単語で書きたいのでお願いします。before ten yesrsは10年ぶりにを書きたかったのですが・・・
The town I called at after ten yesrs 's interval was not what it had been at all.←ちなみに模試の模範解答はこれです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
受験英語での英作文では、ポイントがありますね。
この問題文だと、「・・・ぶり」、「以前とは・・・だ」あたりでしょうか。「・・年ぶり」の表現として覚えておくべきは(こういう表現は暗記するしかない) after an interval of ... years, after ... years' interval (years'sはないですよ)が暗記すべき表現(内容によっては、interval のかわりに absence や silence も:
She wrote (to) me after three years' silence. All of a sudden, he came back home after five years' absence.)
それからもう一つ、for the first time in ... years. 会話調では interval とか absence はあまり使わないので、この表現覚えておくと便利です。Yesterday, I met Yuki for the first time in almost five years! のように。
で、問題文ですが、「10年ぶりに訪れたその町」は、 The town I called at (「訪れた」というより「立ち寄った」のイメージ)after an interval of ten years / The town I visited for the first in ten years くらいですね。
「すっかり変わっていた」は ... be much different from ... , ... be quite different from ..., が普通にでてくる表現。 Tokyo University today is much different from it was twenty years ago. のような使い方。
「以前」before がすぐわかる単語。
上の三つをあわせて、The town I visited after an interval of ten years was quite different from what it was before.
あたりが「中学レベル」の英文になるのでは。
「高校レベル」だと、be not what ...のような表現もできるので、これで「以前と比べて」とどうような意味合いがだせます。 Yuki is not what she was like (before). Things are quite different from what they used to be. のような使い方。at all も「まったく・・・だ/でない」のように使えます。She didn't want to go karaoke at all!
それ以上のレベル(?)だと、上記はこの話者の感想・考察であろうから、 The town I visited for the first time in ten years turned out (to be) quite different from what it had been. I found the town I visited after to years' absence quite different from .... なども。
貴英文を出来るだけ活かしての英文は、
The town I visted has changed very much from what it was ten years ago. が、「・・年ぶり」が訳出されてないので、減点になるでしょう。しかし「・・・ぶり」がわからなかったら、こんな「処置」で「出血をできるだけおさえる」こともテクニックでは。
若い貴君が今後より英語力をつけるためのアドバイスを: まず、(1)中学レベルの基本的な短文をたくさん暗記(声に出して、書いて)、そして(2)高校レベルの基本的な短文を暗記、を進めます。中学レベルといってもばかに出来ません。英検1級合格者でも中学の英作文を誰もが満点取れなイですから・・・こと言葉ときたら、小学、中学、高校・・・なんてレベルないですから。
No.1
- 回答日時:
I visited the town for the first time in ten years, and it has completely changed.
これをひとつにまとめると:
The town I visited for the first time in ten years has completely changed.
10年ぶりに = for the first time in ten years = after ten years' interval
すっかり = completely
「以前とは」を入れるなら:
... has completely changed from what it used to be.とか
... has completely changed from what it was 10 years ago.
にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
KidsとKid’sの違いは?
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
格とかバージョンの違いを表す...
-
photoの複数形はなぜphotoesで...
-
中学3年です。when とthen の...
-
英語圏でテクノロジー「technol...
-
私の英語学習プランにアドバイ...
-
「迎えに行く」という意味の「p...
-
英検2級のリスニングが4割しか...
-
大学入試自由英作文について
-
toの用法について質問
-
duo3,0と速読英単語必修編と速...
-
来年1月に英検準2級を受験使用...
-
英検についてです。 私は私立に...
-
高3で英検準2級を受けようと思...
-
pendixの意味
-
英検2級からTOEIC
-
ターゲット1900 例文、派生語の...
-
if not more
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
KidsとKid’sの違いは?
-
格とかバージョンの違いを表す...
-
photoの複数形はなぜphotoesで...
-
中学3年です。when とthen の...
-
英語圏でテクノロジー「technol...
-
thanがないのにerを使った比較級?
-
200words以内・・・,(コンマ...
-
英検2次試験 準2級 日本語を使...
-
建築 英語
-
英検二級2次試験の面接について...
-
both 以上の数の表現
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
shippingとshipmentの違い
-
ターゲット1900 例文、派生語の...
-
Mr.Sato/Mr. Satoどちらが正しい?
-
複数形
-
arrivalを出発とイメー...
-
「迎えに行く」という意味の「p...
おすすめ情報