
経験者様にお力をお貸しいただきたくご質問させて頂きます。
10ヶ月になる娘が先週から一週間も断続的に高熱を出しており、酷い時で41度、少し下がっても39,38度の高熱を出しており元気もなく衰弱してます。(たまに平熱)
近くに小児科を2件、座薬を処方して頂いてるのですが座薬では一時的に下がるものの、またすぐ夜中や朝には40を平均とした熱を出してしまいます。(鼻水や咳はなし)
週末には救急へ連れて行き点滴して帰ってきましたが以前症状に変わりはありません。本日、朝にも40度の熱と初めて発疹が全身に出たので大きな病院に連れて行き血液検査してもらったのですが、異常なしとのこと。川崎病や突発性発疹等、まだこの発熱の正体を掴めていない模様です。
入院させて様子を見てみたいようでしたが、ベッドに空きがなくて、連れて帰って来ました。また繰り返し高熱が出てきました(泣)
似たような体験や症状の親御さんいらっしゃいましたら些細な事でも構いませんので、情報いただけたら幸いです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
もう原因も特定されていい時期だと思います。
小児科2軒と 大きな病院1軒行ったところですよね。
病院勤務をしていた私から言わせると
小児科2つ行って原因をつかめなかったのは酷ですね。
なにか原因がわからないときは
このように病院にかかるといいです。
1 一度見せた病院に再度行く
座薬で下がらないことを伝え なにかほかの原因を探します
2 大きな病院の救急へ行く 時間外に!
子供は小児科医に診てもらうののがもちろん基本です
しかし、救急救命ドクターや看護婦は外来医師と違い
多方面からの原因を見ることにとても優れています。
こんなこと言ってしまっては批判を受けてしまいますが
私のいた病院では救急Drの方が優秀でした
(もちろん雇われ医師ではだめですよ!)
高熱が続くと 脱水が進み 体自体の力がおちます。
度重なる薬は肝臓を痛め 微熱が長引くこともあります。
とにかくいい医師に出会えますよう。
微生物検査も視野にいれてみてはいかがでしょうか。
ママさんパパさんも長引き、大変だと思います。
ママさんたちの体調管理もお気をつけください。
どうぞお大事に。
非常に特定が困難らしく、いまだはっきり原因はわかりませんが、症状からはほぼ川崎病だと思ってます。
小児科の先生を非難することは出来ないですが、もっと早く大きな病院で精密な検査をしてあげたらよかったと後悔しております・・・。
本日総合病院に連れて行き、良さそうな医師にも出会えた模様ですので(妻談)、根気良く看病したいと思います。ご回答心より感謝しております。有難う御座いました。
No.10
- 回答日時:
あ、ごめんなさい。
うちの子供が3人川崎病ではないんです。
正確に言うと私の従姉妹と真ん中の子供の同級生の兄弟と下の子の同級生の兄弟です。
もしも川崎病だと後々お薬も沢山飲まないといけないし定期的に心臓など検査をしないといけないし、長い年月がかかり親も子も大変ですが、経過は割合みんな元気に普通に遊んでいるし、私の従姉妹のようにすっかり治ってしまう子もいるようですのでキット大丈夫ですよ。
今回の微熱で熱が収まったらいいですね。
No.9
- 回答日時:
さぞご心配でしょうね。
まず突発性発疹ではそんなに熱は続かないんじゃないかと・・・私は医療関係者ではありませんが、高熱で病院に行き、結果は川崎病だった事があります。3人です。
その中には大きい病院の小児科に初めから行っていたのにもかかわらず主治医は風邪と言い、でもある日かかった1週間以上熱が40度から下がらないのを疑った若い非常勤医師が熱心に本で調べてくれてやっと川崎病が判った子がいます。診断が難しいのかもしれません。
早く発熱の正体がわかるといいですね。
ずばりですね、まだ断定されてませんがほぼ川崎病だと思ってます。非常に原因が困難なようです。
原因がわかり、あとは戦うのみなので気持ちを強く持って頑張りたいと思います。
hakuchamさんは3人も川崎病にかかられたのですか?その一週間も発熱されてたお子さんはさぞ大変だったでしょうね、もう少し主治医も詳しく診て欲しいですね。
本日午前中に妻が総合病院へ連れて行く予定だったのですが、微熱であった為電話確認したところ「微熱なら連れてこなくても良いです」といわれたそうです。
ですが前日には詳しく検査すると言われた旨を説明すると「お母さん、大丈夫ですよ」とちょっと鬱陶しそうに言われて妻は引き下がってしまいました。
午後に担当のお医者さんから電話があり、どうして来ないのかという事だったそうです。そう、連絡が行き届いてない訳です。急いで午後から行きました。 今夜話を聞き非常に腹が立ちました。
その電話応対の名前を聞いてないらしいから文句も言えないですが、精神的にも肉体的にも少しまいっていたので今書いていてもイライラします@@
長々と愚痴をしてしまい失礼しました、これから頑張ります、またお力をお借りするかもしれませんが宜しくお願いします。本当に有難うございました。
No.8
- 回答日時:
11か月男児のママです。
ご心配なお気持お察しします。
「入院して様子をみたいけど空きがない」のであれば
空きがある病院をさがしてもらって、少々遠くても
入院させてもらったらどうでしょう。
医師が「入院させたい」と診断したのであれば、させてくれる病院をさがしましょう。
通常は、少々の高熱では入院なんてしませんし、させてくれません。それを「入院させたい」というのであれば、
よっぽどだと思います。
がんばってください。
応援してます。
ほんと、仰るとおりです。よっぽどの病気の可能性が出てきました。
本日尋ねた総合病院で引き続き経過をみることになり、今現在は熱も下がり少しだけほっとしております。
救急でも特定できなかったのでどうしようもなかったのですが、親として失格でした。
償いの意味でもこれから頑張りたいと思います。
ご回答、応援本当にありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
うちの子は風邪をこじらせ髄膜炎になりました。
この場合は血液検査や髄液検査などですぐわかったのですが、それでも高熱は5日程度でした。
その時入院したこども病院の先生いわく、鼻や咳が何週間続こうと問題はないけど
高熱、微熱でも5日以上続く場合は怖いと。
もう一度、どこかちゃんとした有名な病院で高熱が1週間以上続いていることを熱心に説明して
検査が出来る環境を一早く作ってあげてください。
早くよくなりますように。
仰るとおりで、近所の小児科では原因が特定できず座薬→2日後→座薬→3日後と延ばし延ばしで現在に至っておりました。親として失格です。
本日総合病院で診てもらえたのでこれからますます大変な方向へ向かっておりますが、気持ちを強く持って頑張りたとい思います。ご経験からのご回答、非常にためになりました。本当に有難うございました。
No.5
- 回答日時:
1歳児の父です。
高熱対策ですが、小児科の先生に教えてもらったことを書きます。
氷をビニール袋に入れ、それをガーゼ等に巻いてネックレスのように首に巻きます。
また、脇や太ももの付け根(動脈の部分)を保冷剤や氷で冷やします。おでこには、冷やしたガーゼを乗せ、こまめに交換します。全部でなくても良いので、これらを組み合わせると、1時間くらいで熱が下がります。
熱が下がれば、体力の消耗が防げるので、少しは楽になると思います。
少しでもお力になれれば幸いです。
原因は川崎病というらしく、冷えピタや氷枕、色々試しましたが一向に下がる気配がなかったので四苦八苦しておりました。
ですが同じくらいのお子さんを持つ方から助言を頂いて心強かったです。本当に有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
4歳・2歳・9ヶ月の子供がいます。
一週間も熱が下がらないのは、とても不安でしょう。
私の息子、現在は2歳ですが、11ヶ月の頃川崎病にかかりました。高熱が5日続き、身体に赤い発疹と目の充血、舌が赤くなるようなら川崎病の疑いがあると思います。息子は、舌は赤くはならなかったのですが、それ以外に当てはまっていたので、即入院して
ガンマグロマリンの点滴を受けました。10日程入院して退院しました。年1回の心臓の検査は毎年受けています。年末から高熱になり、小児科も休みな為、市民病院の夜間とか行ったりしましたが、川崎病と診断されず、4日目にしてやっと小児科の先生に診てもらって診断されました。その小児科の先生が言うには、
内科の先生ではこの川崎病の診断するのには難しく
小児科の先生でないと分かりにくいといわれました。
ある病院では、痒み止めの薬を出されました。別に痒がっているわけではないので、出されても怪しいと思って一切その薬は飲ませませんでしたが。
座薬も一時的キクだけで、すぐまた熱が上がっていく。見てもらったのは、小児科医ですか?
内科医なら小児科医に見てもらってください。
私は、川崎病になってから、息子の病気を見逃した病院には夜間は一切行かず、入院した病院(小児科に力を入れている病院でした)に何かあった行き、普段も
小児科医に見てもらっています。
子供も病気も、親が診せる病院・先生によって決まってくると思っています。
早く、熱が下がってくれるといいですね。
脱水しないように、水分、幼児用のものイオン飲料とか私はビーンスタークを熱があると飲ませていますが、そういったすぐ身体に浸透するものを飲ませてあげてくださいね。
honobono2006さんの息子さんとほぼ同じ症状(家の娘も10ヶ月です)のようで、ほぼ川崎病ではないかと思っております。確定してはないですが。。
非常に風邪の類と識別が困難なようで、座薬ばかりを処方されていたので大きな病院に連れて行きました。もう発熱から一週間過ぎていて、回復期にみられるという爪の皮が微妙に剥げてきております・・・。多少元気になりましたが。これからのことを考えると胸が締め付けられる思いです。早期発見もしてあげられず、一週間も苦しかったと思うと泣けてきます。これから気持ちを持ち直し、頑張りたいと思います。 今回のご回答、助言、心から感謝致します。本当に有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
その頃の赤ちゃんには「突発性」と呼ばれる原因不明の発熱があるみたいです。
いわゆる「知恵熱」というものらしいですが、我が家でも6月にかかり5日ほどで治まりました。
熱が上がると座薬を入れ、下がると様子を診て上がると座薬の繰り返しでしたが、脱水症状を起こさないよう水分は多めに与えていました。
どうやら突発ではないようで・・。
他の御礼の内容と似た説明になってしまいますので省略させていただきますが、お返事は大変嬉しく、感謝しております。又お力を貸していただくことがあるかもしれませんが宜しくお願いします。本当に有難うございました。
No.2
- 回答日時:
お力になれるかは分かりませんが・・
私の娘が一才未満の頃よく熱を出していました。
1週間高熱で座薬と点滴でしのいでいました。
水分が不足していたりするようでしたら何度でも病院に通った方が賢明では。
熱性ケイレンなどがあれば直ぐに救急車を呼んだ方がいいと思います。良くある事と言われますが、何かあってからでは遅いんですから。
救急は救急車で行けば優先的に見てもらえます(安易に利用するべきではない事承知で)
私の娘は1週間でケロッと直っていました。何が原因かは不明です。
とにかく水分だけは気をつけて下さい。シッコの色やうんちにも。
アイスノンは頭よりも、首の後ろに当てる方がよく冷えます。脊椎を冷やしてあげる感じで
服は薄着で部屋の温度に気配りを。
お力になれずに申し訳ありません・・・
力になれないだなんてとんでもないです、既に勇気付けられてます、ありがとうございます。
先のお礼にもありますように、川崎病の疑いが濃くなってきており、ヘコんではいられないと心を強く保つ決意をしております。
この度はご回答本当に感謝しております、有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
血液検査はしましたか?
救急にもかかられているようなのでもし検査していたら無駄になってしまうのですが。
先週娘(1歳8ヶ月)が39度の熱を出しました。
病院に連れて行くと、風邪からくる胃腸炎とのこと。
しかし、先生が言うのです。
「今、普通の胃腸炎とウイルス性の胃腸炎と両方流行っているんだけど、
ウイルスは血液検査をしないと分からないんだよね。
だから、薬を飲んでもよくならない場合、あさってにでもまた連れてきて。
血液検査するから」と。
不安でビビリながら帰宅後、薬を飲ませ安静にしていると、次の日には熱も7度台に下がりました。
ウイルスじゃなかった。。。と胸をなでおろしましたが、
質問者さんはその可能性は無いですか?
地域的なことや年齢のことなどあると思いますが、
うちも先週のことだったので気になり、書かせていただきました。
お返事遅くなりすいません。
血液検査は救急で一度、総合病院で一度、どちらも異常は見られませんでした。
今日から熱が下がり、37.5とやや微熱ですが、少し元気も出てきました。
一番疑わしき、そして危惧していた川崎病の症状と酷似しており、熱が下がった今日、爪の間を見ると皮が微妙に剥がれておりました・・・。
まだ原因が断定できず、一週間後に血液検査の詳しい事がわかるようなのですが、もう川崎病ではないかと自分の中でほぼ確信しております・・・。
非常に気持ちが萎えてしまい、心は灰色に落胆しておりますが、根気強く看病したいと決意しております。
又お力を借りる事もあるかと思いますが、今回はご質問に対して親身にご回答下さって感謝の言葉もない位です。本当にアリガトウ御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供の病気 2歳の子どもの体調不良について 先週木曜日に38度の熱が出て、その日は37度台まで下がり様子を見てい 1 2022/04/17 12:50
- 病院・検査 長文です。ドクターショッピング? これはドクターショッピングにあたりますか? また、新しい病院を受診 6 2023/01/27 10:24
- 病院・検査 何科を受診するべきでしょうか 3 2022/03/29 19:32
- 頭痛・腰痛・肩こり 土曜日の夜らへんに息切れが急に始まり、 熱も37.7度出だのですが、次の朝には36.6度まで下がりま 1 2022/09/07 20:57
- 風邪・熱 長文になります。病院に再度行くか悩んでいます。 約1か月前、38度の熱と風邪症状が出ました。 日曜日 2 2023/01/11 14:41
- 子供の病気 子供の熱が治りません。 1歳6ヶ月。保育園行ってます。 約2週間前に子供が風邪を引きました。 その時 3 2023/03/05 21:12
- 風邪・熱 緊急です。 月曜日から体調が悪くなり、少しだるいほか症状なし。火曜日午後から37.8でて、病院にいっ 2 2022/11/18 11:03
- 風邪・熱 高熱が続くときはどうすればよいですか 4 2023/01/28 15:01
- 風邪・熱 これってコロナですか? 4 2023/01/02 12:19
- 子供の病気 今は小さい子どもが38度の熱があっても4~5日くらい自宅待機で様子見するケースがほとんどですか? ま 3 2022/08/20 15:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4か月の赤ちゃんの発熱と手足の...
-
お風呂場で彼女と致した後精液...
-
2歳児の平熱
-
39度の熱・・・
-
子供が熱を出しました。どんな...
-
熱があるときのスリーパー使用...
-
この血液検査でマイコプラズマ...
-
2歳児の風邪
-
日本脳炎の予防接種1回目で微...
-
子供が発熱、土日は旅行・・・...
-
子供の遠足熱
-
2歳8ヵ月の子どもが風邪??で...
-
暑い日に外で遊ぶと発熱
-
1歳半の足の長さ(画像付き)
-
生後3ケ月の娘がいます。予防接...
-
高さ30cmの布団から落ちて…頭打...
-
2歳児 わきの下を痛がるのは何科
-
1歳と21日になったばかりの子供...
-
もうすぐ7ヶ月なのに6キロあ...
-
生後5ヶ月 違和感。もうすぐ6ヶ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が熱を出しすぎてパートに出...
-
子供が熱を出すと二重になるの...
-
高熱の後、歩くのがふらふらに...
-
お風呂場で彼女と致した後精液...
-
プール熱と診断後、熱がさがり...
-
友達の子を病院へ連れて行くこと
-
子供の頬が赤い
-
子供が熱・・外出の予定がある...
-
息子(幼稚園児)と娘(小学生)が...
-
熱があるときのスリーパー使用...
-
8ヶ月になった娘のマグ(スパウ...
-
熱性けいれんもちでもダイアッ...
-
子供が発熱、土日は旅行・・・...
-
休むべき?
-
乳児の頭が熱い?
-
高熱時、布団でさらに高熱に?
-
2歳児の風邪
-
1歳の子供が保育園で、15時に37...
-
インフル 子ども高熱2日目
-
来週から臨月
おすすめ情報