都道府県穴埋めゲーム

実は私、16歳になるまでインスタントコーヒーのいれ方を知りませんでした。それまでコーヒーなんて飲んだことなかったし家族も日本茶ばかりだったので、家に存在すらなかったんです。
初めてバイトに行った時に「お茶出して」と言われてコーヒーセットしかなかった時には本当に困りました。びんの説明を見ながら一生懸命入れたのですが、たまたま備え付けのスプーンが異様に大きかった為にすごくまずいコーヒーになってしまったのだと思います。
そのとき上司に、「コーヒーも満足にいれられない女が社会に出て働こうだなんて。一体親に何を教わってきたんだ」と強い口調で言われました。

また、最近なのですが一週間ほど親戚の家に泊まりに行った時のこと。
ごみを捨てようと思って集積場に言ったのですが、見張りのおばさん(3人)が私の出したごみをチェックして「分別されていない」とひどく怒ってごみをつき返してきました。
私の地元では分別があまり細かくなかったのでそのつもりになって袋に入れてしまったんです。もちろん一旦帰って分別しなおしてもう一度持って行ったのですが、おばさんたちはまだいて「常識を知らない人間にゴミを出されたくない」「自分一人だけならいいと思ってやられると困る」などと、30分に渡りお説教を受けました。(親戚の人の付き合いもあるだろうし、自分も悪かったのだからと黙って聞いていましたが…3人がかりでのヒステリックな文句は辛かったです…。)

このように、本当に自分は知らなかったのにあたかも常識はずれだと批難された経験ってどなたにもあると思うのですが…しかも注意とかいう生易しい言い方ではない「強い批難」だった時の場合。そういう体験談を是非教えて下さい。

A 回答 (8件)

#7のrubyredです。

お礼を読みました。そのうえで補足させてください。

16才のアルバイトにコーヒーを頼むのは、普通のことだと思います。お茶くみ、コピーは最も簡単な雑務のひとつですからね。
わたしが20才で社会人になった時にも、お茶やコーヒーを出すのは日常的によく頼まれました。(自分でやれって思ってたけど(笑))
お茶はコーヒー以上にコツがあり、職場のかなり目上の方においしい入れ方を親切に教えてもらったのをよく覚えています。
世の中には親切に教えてくれる人もいますよー。あなたの上司がちょっと冷たい人だったことが不幸であったと思います。

ただ、わかっている人には、「わからないっていうことがわからない」、ってことも往々にしてあるんですよ。
そういえば、わたしもただ知らないだけなのに強く批難された経験がよく考えたらありました。
書類整理の仕事をした時、専門用語が多くて書類の分類がぜんぜんわからず、上司に相談したことがあるのですが、
わたしがわからないということがわからなかったようで、「どうしてこんな簡単なことがわからないだ!」って怒られたんです。
何年も働いている人は当然のようにわかっていることでも、まだ新人だとわからないことだってあるのに・・・。
他の方に相談して、わたしがわからないということをなんとかわかってもらいましたが、すごく時間がかかりました。

それと、あなたの上司の方の言い分は、言い方には問題がありますが、言ってることは少しわかるんですよ。
仕事においては知らないことを聞かずにやられるのも困りますが、なんでもかんでも聞けばいい、と思う人にも困るものです。
それぞれやることがあるので、しょっちゅう聞かれると自分の仕事が進まず、語気強く批難されてしまうこともあります。
わたしも新入社員時にパソコンのちょっとした使い方を人に聞いて強く批難されたことがあります。
ちょっと聞けばいいような小さなことだったので、このぐらい教えてくれてもと思い、なんだかやりきれなかったですね。

あなたが悪いと言っているわけではないんですよ。
人に聞く前にまず自分で調べてやってみようとするあなたの姿勢は、とても大事なことだと思います。
人に聞く聞かないの判断は状況によって違うので、どれが正しいとは一概には言えませんが、
こういうことは、いろんなことを経験しながら覚えていくことだと思います。

今回の相談の場合は、どちらの場合も相手がちょっと言いすぎだと思いますので、あまり気にしないほうがいいですよ。
その時その時で上手な判断ができるようになっていくといいですね。がんばってください。
ちなみに、わたしは基本的にまずは自分で調べ、それでもわからない場合は人に聞くようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度も来て下さってありがとうございます。

「わからないっていうことがわからない」という一文を読んで、「そうそう、そうなのよ!」と思わず手を叩いて納得しました。
実はまともにコーヒーをいれられなかった私も、最近では後輩に仕事を教える立場になっています。その時に「わからないことがあったらなんでも聞いてね」と言うのですが、彼らは自分が何をわかっていないかがわからない、と言うのです。私も彼らがどこまで理解しているかがわからずに、すれ違ってしまうことも多いのです。
私も今の仕事をはじめた頃にそう思っていて、上司に「わかった?」と聞かれ「わかりました」と答えると100%理解した=100%この仕事が出来る、と受け取られそうで、なかなか返事が出来なかった覚えがあります。(自分がきちんと相手の言葉を理解出来ているのか、判別に苦しむこと多々ありました。)
そういう時、「なんでこんなことがわからないんだ!常識だろう!」と批難された経験を持つ私が、彼らにどのように接すればいいのか、果たして常識とはなんなのか。(rubyredさんがいう「専門用語」は恐らく「知識として得るには勉強だけでなく経験が必要」な場合も含むと思うのですが)悩みは尽きません。

知らないと言うことは罪悪だとこの欄ではっきりしました。(周囲の人にとって大変迷惑な存在だと言うことも身に染みてわかりました。)
だからと言ってすべての人が常識を持っているはずもなく、一部内輪の人間しか知らない「常識」も社会には存在するのです。
その時にきちんと教えてくれる人(会社の上司であれ近所のおばさんであれ)、常識を知らない人に対して「何をわかっていないか」をきちんと理解してくれる人がどれだけいるのか、いないのか、が今回質問してみようと思った発端でした。

この質問でなかなか私の聞きたいことが他の方に伝わらなくて困りました(愚痴を聞いて欲しかったのではなく、経験談が聞きたかったのです)が、様々な方の意見を聞くことができたのは貴重な体験でした。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/03/30 11:21

大変でしたね。

つらかったお気持ち、お察しします。

あなたの質問を見て、自分が今までに知らなくて困ったことを思い起こしてみましたが、
常識はずれだと批難された経験はないんですよね。

でも、あなたの質問や他の方の回答、自分が困ったときの対応を考えてみたら、ひとつ気付いたことがあります。
それは、「自分が知らないことは、ない知識で対応せずに人に聞くことが大事」ということです。
あなたの場合のようなバイト先のコーヒー出しやゴミ出しは特に自分の判断でやっていいことではないと思います。

知らないことが罪なのではなく、知らないことを自分で判断してやってしまうことが良くないんですよね。
職場で部下のような存在がいたこともありますが、仕事を勝手に判断してやられるのが一番困りました。
確かにそういう時は強い口調で注意したかもしれません。
でも、それは知らなかったことを注意しているのではなく、知らないのに聞かなかったことを注意しているわけです。

知らなくて困ったという経験は誰にでもあるでしょうが、人に聞いて対応したから批難されなかったのだと思います。
ゴミ出しのおばさまたちは少し言い過ぎだと思いますが、これからは知らないことはまず人に聞いて判断しましょうね。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

16歳のバイトにコーヒーを頼むのは、普通の人にとっては「当たり前」のことなんですよね。だから、そのバイトが「コーヒーの入れ方わかりません」と言っても懇切丁寧に教えてくれる人ってどのくらいいるのでしょう。
ちなみに私も聞いたんですよ。その答えは「ビンにやりかた位書いてあるだろう。なんでも人に聞かずにまず自分で調べてみろ」でした。つまりrubyredさんがおっしゃることとまるっきり反対のことを言われたんですよね。
それ以来まず自分で調べてやってみる、というのを何度も言われてきたので、日常生活(ゴミだしなど)にもそれがあらわれてしまったのかもしれません。
その時の上司が非常識を私に教えたのだとは思っていませんが、こういうところで世間との認識がズレてしまうと、後に修正する時に首を傾げる事も多々、こっちでは常識だったのにあっちでは非常識だった、ということもあって、戸惑うことしきりです。
今回の質問で、そういう風に常識に戸惑うのは私だけというのが判明したので、とりあえず今までの私の常識だった「まず自分で調べてやってみる」という行動を控えていこうと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/03/27 21:32

知らないのは罪です。


極端な話、人を包丁で刺し殺しておいて
「殺人罪になるのですか?知らなかった!」と同じです。
知らないと人に騙されたり、詐欺に荷担させられていたり、自分が怪我をしたり死んでしまったりします。
知人が騙されて借金を作り3人自殺していますが
残った家族が、いい迷惑です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知らないことだらけの私は、はたから見れば「いい迷惑」のかたまりなのでしょう。
知らないことはきちんと勉強するつもりでいても、今まで蓄積してきた自分の知識が真っ向から否定された場合、どうすればいいのか途方に暮れてしまいます。
私も皆さんのように常識人になりたいです。
アドバイスどうもありがとうございました。
私もこれから私の無知で誰かが自殺しないよう、がんばって勉強していきます。

お礼日時:2002/03/27 21:11

そうです、「しらんもんは仕方ない」です。



実際、コーヒーの入れ方を知らない、ゴミを分別しなかったというのは、16歳にもなって知らなければ「常識がない」と思われても仕方ないですね。

でも、ひどく批判されて、あなたの心に残ったでしょ?
少し嫌味っぽく言われたとしてもしかして全然聞いてないということもあったかもしれません。

そうやってお互い一つづつ常識のある女性になりましょうね。
少なくても、見張りのおばさんのような言い方の女性にはならぬよう・・きっと言われてみて、言われた方の気持ちも分かったと思いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
やっぱり私は「常識外れ」なんですね…。自覚がなかったわけじゃないんですが、改めて皆さんにアドバイスを頂くと、自分が今までどれだけ世間に対して申し訳ないことをしてきたのかが思い知らされます。
実際16才になるまでコーヒーを飲んだことがないっていうのは今の社会じゃ考えられないのでしょう。日本茶のいれ方なら自信あるのに…。

ところで今回の質問で、皆さん回答よりアドバイスの方を多く寄せていただいて、ありがたいことですけど「こういう経験してる人ってもしかしてあんまりいないの?」とちょっと不安になってます。
自分の経験談を長く書きすぎちゃったのかな~(^^;; どうぞ皆さんの体験談もお聞かせください。

お礼日時:2002/03/22 22:05

ある程度の年齢や、人生経験によって対処できるようになると思いますが



上司には「会社は仕事をするところでコーヒーを出す喫茶店では
ありません!わたしは、コーヒーを出す仕事として雇われていたとは
思いもしませんでした!!」

と、言ったら、ますますややこしくなるので(^^;やめておいて。

「そうですね、コーヒーひとつ、も難しいものですね!今度
しっかり研究してみます!」と言っておくのがいいでしょう

(実際につまらない、と思われる事も案外深いものだったりするのです
おいしいお茶を入れられることで、人を見る、という、観点もあります。
責任のある、重要な仕事を任せようと思ったら、まず、小さな仕事を
キチッとやれるか、を実際に確認してから、という上司のやり方も
あるかもしれませんヨ!)

ゴミ捨ての件は、たまたまtusimahinataさんに言っただけで、
本当に言われるべき人は他にいるのだと思います。
でも、地域性の要素がからむことは仕方がありません。
つい、ムッとするかもしれませんが、ここはひとつ

ニカッ~~~! と、笑って( ^○^)/ ☆

そうなのですか~~!!こっちで生活してるわけでは
なかったので、よく知りませんでした!
近所の皆様のご苦労があるんですね!スイマセ~~ン!

地域によって違うんだな~~
勉強になりました~ありがとうございました~~!!\(^0^)/

と明るく切り返してやりましょう。

ニコニコしっぱなしの人間にはそう、ガミガミ言えないもんですよ

ムカシの話ですが、上司にクレームの電話がかかってきまして
部下の失礼な態度に、怒って電話をかけてこられたんですが
その上司は、「そうですか!教えていただき、ありがとう
ございました!」と応対していました。
相手は驚いたそうです。自分よりもキャリアもあり、年上で
立派な地位のある方に頭を下げられれば、自分が一時の感情で
つまらないことをしてることがいかに恥しいかわかったのでしょう。

そうですか~!勉強になりました、ありがとうございました!
って明るく言う。

こんなやり方いかがでしょう?

お役にたてば。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日々是勉強、ですね。
ある程度の年齢や人生経験…何かあった時、いつも喉から手が出るほど欲しいものです(苦笑)。
うまく対処できる人間を目標にがんばっていきたいのですが、それにはまず「物事をややこしくしないよう常に前向きに」いくことが肝心なのですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2002/03/21 23:17

知らんもんはしようがない。


一つ勉強になったと思っていればいいんですよ。

あなたを叱った人だって、知らないことがたくさんあるはず。あなたが知っていて、向こうが知らなそうなことを探してみてください。

だから知らんもんはしようがない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一時期あまりにも自分が「常識を知らなさ過ぎる」んじゃないかと思って凹んだ時期がありました。
朝誰かに会ったら挨拶するのは「常識」と思っていたのに、実はただの「礼儀」であって「常識」ではないと言われた時に、じゃあ「常識」って何だろう…と悩まずにはいられませんでしたよ。
でも、確かにkinoさんの言う通り、知らないものは知らない、しょうがないですよね。なんだか肩の力が抜けた思いです。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2002/03/21 22:38

わりと最近のことですが「知らなかった」と言う訳じゃなかったんですが、いわれのない叱責を受けた事がありました。


うちの会社では「業務上の工夫は、所定の紙に書いてどんどん出しましょう」といつもいわれてました。

私はひとつアイデアがあったので、判りやすいように資料もつけて紙にかいて「こうすると作業時間の短縮になります」
と上司に提出しました。そしたらどうもその時、機嫌が悪かったらしく、そうして見せて説明したとたん
「そんなにさぼりたいんかー」と怒鳴られました。え?作業時間の短縮→その時間で他の事ができる→残業が減る→
会社はお金を払うのが少なくて済む、で会社としてはお得なはず。
なんで怒られたり、ましてや怒鳴られなきゃならないのーっ(^^;

そこで私は「納得がいきません。私がさぼりたくて言ってるとお思いですか」と言ったところ
上司曰く「俺に言うな」だそうで・・・上司はあんたしかおらんやん(^^;誰に言えっちゅーの
そもそも「こうしましょう!」ではなくて、「いかがですか?」と持っていっただけなんですが。

(その人は前々から、いつも「俺が話をつけてやるから、仕事は全て俺を通せ」というけど実際に持っていくと
「なんで俺に言うんや、お前やれ」と言う人ではあるんですが・・・不思議な人(^^;)

これ以上言っても駄目だこりゃ、と思ったので、すぐに引き下がりましたが・・・腹たつーっ
その事件(?)で嬉しかった事は、あとで同僚が「きにするなー」とか言ってくれたことです。
(「あんな人だから、うまいことあつえかえ」とも言われましたが(^^;)

あなたも怒られた事自体はあんまり気にする事ナイと思いますよー。

世の中には、人の怒りをほぐしちゃうキャラな人も居ます。(私は違いますが)
ゴミおばさんには「えー、そうなんですかー私の家のほうと違うんで間違えちゃったー」と逆鱗に触れない程度に
あっけらかんとしてもよかったかもしれません。もしかしたら、30分も怒られたのは、あなたが黙って怒られてたので
「判ってるのかしら?聞いてるのかしら?」とおもったのかもしれません。
(自分の怒りがおさまるまで、怒り続ける人も居ますが<弱いものいぢめだよなあ)

ただ、それが仕事上の事となるとちょっと違うかも。怒られるのも仕事のうちというか・・・。
逆らうと次から仕事を貰えなくなったりするかもしれません。アルバイトなら辞めちゃうで済むけど
就職してたら、辛いでしょうねー>仕事もらえない

どっちの事件(?)もいい社会勉強になりましたね(^^;がんばってー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いわれのない叱責って、本当に辛いですよね。たとえ怒られる理由が自分にあったとしても怒られるのは辛いのに、その理由が自分にはわからないとしたら…。
「何故怒られているのかわからない」というのも怒る人間にして見ればやる気がないって受け取られる可能性大ですしね。
(ちなみに会社の上司からはもうひとつ。新人教育の為に仕事を教えていたら「自分がサボりたいから新人に仕事をさせている」と言われたことがありました。流石に呆然となりました…。)

最近ではすべて社会勉強だと割り切るようにしているのですが、なかなか難しいです。まだオトナになってないってことなのかな~(汗)。

お礼日時:2002/03/21 22:29

厳しいかも知れませんが、「どっちもどっち」と言う気がします。



「郷に入れば郷に従え」という言葉もあります。
やはり、自分を中心に考えず、その職場や町内の規則ややり方には従わなくてはいけません。
でも、相手ももう少し優しく教えてくれればいいのにな、と思います。
ですから、「どっちもどっち」だと思うんです。

最初は失敗しても仕方が無いと思います。
その注意や経験を生かして、次から間違わないようにすれば良いのですよ。
何度言われても繰り返すようでは問題ですけどね。

ゴミの件はtusimahinataさんに非があるかな?と思います。
自分の家の町内ルールと親戚の町内ルールは違っていて当然です。
出す前に、親戚の人に聞けば良かったですね。結果論ですが・・・
それに、今の時代、分別が細かくないという、tusimahinataさんの地元の方がちょっとおかしいと思います。
今は24種類に分別しなければなりません。
私も長くドイツに生活し、ドイツの厳しいゴミ処理を経験して帰った時に、日本のいいかげんさにビックリしました。
ゴミの分別は新聞にも出ているし、テレビでもさんざんやっていましたから、「知りませんでした」は理由にならないでしょうね。
それに、そのおばさん達にしてみれば、tusimahinataさんのゴミの分別が悪いせいで、すべてのゴミを持っていってもらえなくなるのです。
ですから、厳しい言い方をするのは解ります。

職場のコーヒーの件はちょっと意地悪ですね。
「tusimahinataさんのいれたコーヒーはおいしいな~。でも、もっと半分くらいの薄さにしてもらえるともっとおいしいな~」などと言われたらどうでしょう?
きっと、tusimahinataさんは、「はっ!、まずかったんだ」って自分で気がつきますよね。
そんな配慮が欲しかったですね。

最後の質問の答えにはなっていませんが私からの意見です。m(_"_)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ゴミの分別に関しては確かに親戚によく確認しなかった私が悪かったんです。でも、そのおばさんたちの言い方も普段相当ストレス溜め込んでるんだな、というような言い方だったのでちょっと困りましたね。(しかも3人がかりだし…)

ウチの自治体の分別が甘いのは私にはどうしようもないので…自宅できちんと分別しても処理場に持っていく時は一緒、なんですよ。
確かに時代に逆らっているとは思いますが、もし今度は自宅の近所で事細かに分別したゴミを出したらイヤミと受け取られそうで…難しい問題です。(このへんも「自分だけが良ければ良いのか!」と言われそうですが、田舎の地域性というのは筆舌に尽くしがたいのです…。)

今回の私の質問は批難されたのを怒っている訳ではないのです。人それぞれ違う「常識」に面食らった経験は誰でもあるんじゃないかな、と思って出した質問でした。もしかしたら誤解を招く質問だったかもしれませんね。すみませんでした…。

お礼日時:2002/03/21 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!