dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家の両親が仕事で必要となり、初めてパソコンを買うことになりました。自宅に併設された作業場に置き、今までは手書きで行っていたある契約手続きが今後はネット申し込みに限定されたからとのことです。

助言を求められたのですが、私自身PC特に設置や選択に明るいわけでなく、教えていただきたく質問致しました。

DELL「Dimension 5150C おすすめベーシックパッケージ」に申し込み、設置などある程度厚いサポートサービスをオプションで付け、後はサービスの人に相談に乗ってもらう、というのが適切でしょうか。

「Dimension 5150C おすすめベーシックパッケージ」の見積もりページのカスタマイズは初期設定されている通りで問題ないでしょうか。11万円くらい。

両親は趣味で機能拡張することは無いと推測します。メールとネット環境は必要ですが、オフィスソフトはいらないかも知れません。コピーやFAXは既に事務所にあります。

とても田舎なので、デルの人は行くまで時間かかりそうだなあ・・
どうぞよろしくご助言くださいますようお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

まったくの初心者が使うのならばDELLはやめておいたほうが良いですよ。



というのも、DELLの日本向け電話サポートの拠点は中国で行っています。
そのために、日本語が片言のオペレータがマニュアルそのままのサポートしかできません。

使っている最中にトラブルがあったとしてもその対応がかなり等閑です。
ある程度PC操作に慣れていて、自分でトラブルの対処ができれば値段もそこそこ安いので選択肢に入れてもいいのですが・・・

初めてPCを使うと言うのならば、ある程度サポートが安心できる場所が良いですよ。

今のところだと、NECとかEPSONとかかな?
両方ともオンラインショップで購入すれば、DELL並みの値段になりますよ。
ここのサポートならば電話でも、メールでも対応はかなり良く安心できますよ。
(EPSONの場合はPCが故障した際の修理も速い)

http://www.epsondirect.co.jp/
http://www.necdirect.jp/

この回答への補足

ええぇーー。デルにそんな事情があるとは知りませんでした。質問して良かったです、お答えくださって本当にありがとうございます。

「バリュースターG タイプC」最廉価版の見積もりをカスタマイズしてみたところ22万円くらいでしたが妥当でしょうか、どう思われますか?

どうぞよろしくお願い致します。

補足日時:2006/09/06 14:45
    • good
    • 0

>「バリュースターG タイプC」最廉価版の見積もりをカスタマイズしてみたところ


>22万円くらいでしたが妥当でしょうか、どう思われますか?

どんなカスタムをしたのでしょうか?
とりあえず
OSをWindowsXPprofessionalにし
(WindowsXPhomeはWindowsVistaというOSが発売されてから2年でサポート切れてしまいます)
メモリを1G程度に増設。
Officeソフトをつけ
ディスプレイを20インチくらいのものをセットすれば十分な気がします。

Office系ソフトがあれば、PCを使ってできることの幅が広がりますし
大型のディスプレイがあれば作業が楽になります。
(最低でも17インチかな?)

そして、NECの場合インターネットもセットで申し込めば本体の割引があるのでそれを利用すればそこそこ安値で数年使えるPCが購入できると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変失礼いたしました、お答えくださり本当にありがとうございまいした。なるほど、プロフェッショナルに20インチですね!ネットのセット申し込みで割引、期待しています。Officeソフトの活用は大分先になりそうですが、あって損はないですしね。とても参考になりました、ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/05 09:02

再度です


説明不足でしたがNTTとはOCN(インタ-ネット関連)
のことです
インタ-ネット回線をOCNに契約すれば、やはり
全国をカバーしている大きな会社ですので、他のプロバイダー
よりも田舎のほうにも人手がまわせますので、便りになると
思います、インタ-ネット設定サービスを(少なくとも以前は)
やってくれた?はずですが。。。。
回線種類はADSLでいいと思います
(ダイアルアップは遅いし高くつくこともありますし、光は
 速度は速いですが、ADSLよりも料金が高いです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答くださりありがとうございました。NTTと聞けば両親も親近感がもてると思います。設定サービスについて調べてみます。自分もそうでしたが、両親には難しいかもしれません。とても参考になりました!

お礼日時:2006/09/14 09:24

一番近くの電気屋さんをおすすめします。

全部やってくれますし、一番良いのは話を聞いてくれることです。サポートサービスのために、電話をかけても、相手はシステム、基本が解っている前提で話を聞いてきます。年寄りには無理です。むしる、地元の足で行ける範囲で買って、解らなければ聞きに行く。非常に理想的な状況です。相手も買ってくれた手前邪険に出来ませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えくださりありがとうございました。仰るとおりサポートへ電話、以前の問題が大きいですよね。随時その場にいる誰かに聞けるのがいいのでしょうけれど。近くの電気屋さんのこと、一応確かめてみます。記憶ではちょっと頼りないのですけど。参考になりました!

お礼日時:2006/09/14 09:20

わたしは別の会社のプロバイダー使用なので


詳しくはわかりませんが
インタ-ネットや通信関係のサポートの点では、
田舎ならば、やはり全国に存在する
NTTとのインタ-ネット契約がいいのではないでしょうか
他の会社よりもサービス網が広いと思います
------------------------------------------------------
パソコン自体のサポートはあらゆる不具合・故障が
(たまにですが)発生するので、これはどこのメーカー
の製品でも完璧なサポートは不可能です
使用方法゛不明とか故障した際は「あなたが」
ある程度アドバイスしてあげるということが最善だと思います
(故障した場合はサポートデスクはあまり頼りにはなりません
 結局は郵送で修理か廃棄です)
また、製品はとにかく故障しないものを選ぶことですね
パソコン仕様や性能自体でえらばずに。。。。。
わたしの経験では、富士通、ケートウェイが故障しにくいです
故障しやすいのは、シャ○○とかソ○○○クですね(私見)
ノートパソコンは故障の可能性が高いので、デスクトップ機
のほうがいいと思いますよ

この回答への補足

お答えくださりありがとうございます。NTTとは「OCN」ということでしょうか?無知な自分が恥ずかしいです・・。光ではなくADSLでいいですよね。どうぞご助言くださいますようお願い致します。

補足日時:2006/09/06 15:20
    • good
    • 0

 質問者の方と同じパソコンを薦めるのがいいですよ。



まあ基本的にWindowsXPということで共通ですが、個々の操作はメーカー毎や機種ごとに違います。

 一番のサポートはメーカーではなくあなたになりますので、同じパソコンにしておくほーが何かと都合がいいです。

 qってキーはどこにあるの?

と、すっごく単純な事を聞いてくる時もありますので(qなら簡単ですが)

あと、ABCDは読めてもabcd(小文字の英数字)は読めない方がほとんどなのでご注意ください)

r しをひっくり返したキーが無いんだけど、と聞かれた時は迷いましたのでにゃは

あなたがDELLなら、それでいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えくださりありがとうございました。一番のサポートは私!ですね、気を引き締めます。私は憧れだけでMacを選んでおり、デルのことってイメージでしか知らなかったのかと今回の質問で痛感いたしました。パソコンのすっごく簡単な質問ってホント面白いですよね!楽しみです。

お礼日時:2006/09/06 16:05

近所の人に聞くのは、場合によると迷惑になるので辞めたほうがいいです。


http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1156419934/

あと、DELLはサポートに最近は余り評判が良く有りません。
購入後のサポートは基本的に電話です。
その電話に場合によると電話に中国の方が出て、日本語を良く理解してもらえないなんて言う事態も有ります。(冗談の用で本当の話です。もちろんちゃんと日本語出来る人も居ますが。)

ですので、サポートを望むのであれば、他メーカーにした方が良いと思います。

出来る事なら、多少高くても地元電気店などで買う方が融通は利くのでは?
町の電気やさんの店主が詳しいなんて言う場合が一番手近でいいのですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい電気屋さんがいるといいのですが、あまり期待していないのが現状です。近くに量販店もありませんで・・。今回の場合に限ってはデルを避けようかとの考えに至りました。非常に参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/06 15:57

私もDELLで購入して使用しています。

ご両親が
届いたPCの結線がお出来になるなら有料のサポート
を申し込んで置けばかなり対応してくれますので大丈夫と思います。(オーディオの結線がOKなら出来ると思います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えくださりありがとうございました。デルにするつもりでおりましたが、やはり何となくNECに傾いてしまっています・・。サポートって普段いかがです・・?

お礼日時:2006/09/06 15:52

>設置などある程度厚いサポートサービス


出張サービスですね。15000円~28000円程度の
費用がかかりますね。ただ「各種通信回線の申し込み、及びプロバイ
ダ入会手続きはお客様にて実施して頂きます。」とありますから
このあたりを業者にしてもらうのならサポート料が発生しますよ。
両方あわせると結構な金額になりますが・・・どうでしょうか?。
それからサポート部隊ですが多分、サポート専門の会社から派遣さ
れてくると思います。お住まいの地区に近いところからだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言くださりありがとうございました。プロバイダに関しては私自身よく分かっていないので不安です。多少費用が発生してもお願いしようと思いました。NTTがいいのでしょうか?

お礼日時:2006/09/06 15:46

年寄りのパソコンは近所の詳しい方に相談されるのが一番です



その方が後々までフォローしてくれます

居なければ近所の販売店...。

価格・機種よりもその後が大切です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えくださりありがとうございました。おっしゃる通りですよね、いい電気屋さん近くにあるかなぁ・・(いや無い)。とても参考になりました。

お礼日時:2006/09/06 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!