プロが教えるわが家の防犯対策術!

小さい頃、ピアノを習っていました。
結構、上手だと評判でしたが、現在楽譜が読めません。
おぼろげにはわかる。
小さい頃は、♭、♯を見ても体でピアノを弾いていたので疑問に思っていませんでしたが、今は、・・・
あと、ハ長調とは何とか長調とかが何のことかわかりません。
基本から勉強したいのですが、よい本があったら教えてください。
お願いします。

A 回答 (3件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりそうなので助かりました。
遅くなり申し訳ありません。

お礼日時:2006/10/01 12:33

こんにちは はじめまして


本はちょっとわからないのですが スミマセン

楽譜の読み方なら

ト音記号 ヘ音記号ともに線が5本あるのはわかりますか? その線上の音をおぼえます

ト音記号は 下の線から ミソシレファ
ヘ音記号は 下の線から ソシレファラ

間の音を数えたいときは  

たとえば 3本目の線の上にある音符なら
一本目・・ミ 2本目・・ソ 3本目・・シ なので
この シのひとつ上 ドになります

同じ要領で 数えると簡単に数えられますよ
それを何回か繰り返していくうちに覚えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
とても参考になります。
このようなことは、おそらく本にもあまり書かれていないことですよね。
このような考えが突破口になりそうです。
お礼、遅くなり申し訳ありませんでした。

お礼日時:2006/10/01 12:34

特定の本はわかりませんが、楽器屋さんや書店で、


楽典(がくてん)という本を探してみると♭、♯、
ハ調、とかの詳しい事が事がわかると思います。
この本が難しい場合は、音符の読み方など、今はシニアや
初心者向けのやさしい音符の本がたくさんあります。
自分が理解できる範囲でわかりやすい物を選ぶといいです。
又は、子供用の音楽ドリル、ワークブックなど
音符を書きながら覚える物がありますから、1から、
自分の読める所までだいたい調べて(立ち読み!!)
読めない巻から練習するのもいいと思います。
たいてい、1から2、3巻で続いていて難しくなっています。
どうぞ、ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子供用ですね。
あまり、気張らないで子供用の初心者本を探してみます。
参考になりました。
お礼、遅くない申し訳ありませんでした。

お礼日時:2006/10/01 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!