dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達がFD3Sに乗っているのですが、最近テールランプに結露?もしくは水の浸入?していて困っています。
コレを防ぐ何か良い方法はないでしょうか?

A 回答 (2件)

 テールランプの内側が結露したり水が浸入するのは、テールランプの密閉性が落ちているからです。


 車のテールランプは一色ではなく赤、黄、白と三色一体になっているものが多く、各色のレンズを接着して1体物にしていますが、経年変化でこの接着部分に隙間が発生してくると、結露や水の浸入の原因となります。
 
 その隙間を埋めてやることができれば復活するかも知れませんが、私の経験上、テールランプを交換しないとダメっぽいですね。
    • good
    • 0

社外品のテール(ユーロテール)等は特に浸入しやすいです。



テールを外して分解し、合わせ目に「コーキング材」(「バスボンド」などとも。お風呂のすみっこのゴム状の穴埋めみたいなやつ)を塗って、水の浸入を防いでください。

面倒かつ見た目も気にならなければ、分解せずに合わせ目の上からやっても良いですが・・・はみ出したり取り付けしにくくなったりすると余計に面倒になる場合がありますのでご注意下さい。

参考URL:http://drivenbeat.info/diy/eurotail.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!