dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ipodnanoの2Gモデルを購入予定でPCのCドライブは容量がイッパイなのでDドライブで管理したいと思っているのですが、Dドライブの容量が10MBで残が9MB位です
音質を落とさず2G分曲(500曲?)をフルにHDDへ入れても容量は足りるのでしょうか?

教えて下さい。

A 回答 (6件)

>特別なこだわりはないのでAAC形式128kbpsなら9GBあれば大丈夫ですよね?



余裕で入ります。

>それとAAC形式128kbpsで圧縮するのが一般的な使い方ですか?

iTunesの初期設定がAAC形式128kbpsになってますので、一般的とお考えください。

ちなみに、↑の圧縮ですとnanoの2Gで約33時間分の音楽が入ります。
    • good
    • 0

>それとAAC形式128kbpsで圧縮するのが一般的な使い方ですか?



PCとnanoでしか聞かないのでしたらそれでいいと思いますが、例えばCD-Rなどに曲を焼いてカーオーディオやCDコンポ等で聞く場合はMP3にしておいた方がいいと思います。その手のオーディオでAACに対応しているものはまずありませんが、MP3になら対応しているものがありますので。
もちろん音楽CDとして焼く場合には問題はありませんが、その場合、せいぜい1枚に15曲程度しか入りません。MP3CDとして焼くとビットレートにもよりますが、1枚に100~140曲程度入ります。
    • good
    • 0

CDの容量が最大700MBですから、音質を落とさずWAVで入れた場合で、CDが2.8枚分入る計算になります。


可逆圧縮である「Appleロスレス」で圧縮した場合は、約60%の容量になりますので、CDが4.7枚分入る計算になります。

カタログで約500曲と言われているのは、4分間の曲をCD並の音質と言われているAAC形式128kbpsのビットレートで圧縮した場合です。
(4MB×500=2000MB)
音質に敏感な方ですと、この圧縮率でも音が悪いと言うそうですから、貴方の耳で確かめて妥協点を探ってください。

この回答への補足

明らかに分かる劣化でなければ音質には、特別なこだわりはないのでAAC形式128kbpsなら9GBあれば大丈夫ですよね?

それとAAC形式128kbpsで圧縮するのが一般的な使い方ですか?私の場合は一般的な使い方で十分だと思います。
分かりにくい質問のし方で恐縮です。

補足日時:2006/09/18 21:15
    • good
    • 0

>9GBでした(汗)


それならOK!(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

OKですね
安心しました

お礼日時:2006/09/18 21:15

2GBをメガに直すと約2000MBです。

足りないのお分かりですね。9MBじゃ、せいぜい7~8分程度、2曲から3曲程度でしょうか。

この回答への補足

間違えました

Dドライブの残りは9GBでした(汗)

補足日時:2006/09/18 20:56
    • good
    • 0

残り容量9MBに2G分をどうやって入れるのですか?。

無理でしょう・・。

この回答への補足

すみません間違えました

Dドライブの残りは9GBでした(汗)

補足日時:2006/09/18 20:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!