dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水道の蛇口を回すときになる音、きゅきゅを
直す方法となぜ鳴るのか、を教えてください
新品交換でなく、修理として考えています。

A 回答 (6件)

今朝実験しました。

倉庫よりハンドルを回すと音の出る、中古の蛇口を3ヶの丈夫に、サラダオイルを付着してみました。
結果、3ヶとも音は消えました。
誤回答?と書かれたから、念のため実験しました。
    • good
    • 14

議論をするつもりは有りませんが、お答えします。


金属疲労が理解できるなら、摩擦が起きる凹部が蛇口本体、凸部は丈夫(コマを差し込み、ハンドルを取り付ける棒状の部品)互いに磨り減っているから、一方変えても、半分しか改善されない、だから、完全解消はやはり、部品ではなく商品の交換です。
効果があったの意味は、最近はシングルレバーやサーモの水栓が多くなりましたが、以前は、ハンドル式が大部分でした、修理(他の水漏れ等)で伺ったとき何度と無くこの方法は行いました、この時お客様から、直ったありがとうの一言で終わり、その後音が出だしたから、又来ての依頼はありませんでした。
尚 日ごろの修理は、商品の交換ではなく、少しでも負担の少ない部品交換を基本に営業をしています。

この回答への補足

議論をするつもりは有りませんが
jp1715様は,質問のたびに,一般人から専門化へと
わたしと問答するたびにUPしていますね
それと、回答になってませうん

補足日時:2006/09/20 22:58
    • good
    • 5
この回答へのお礼

いいかげんな、誤回答で
大変迷惑です
金属疲労野意味ワカリマス?

お礼日時:2006/09/22 00:57

何らかの環境の変化(ハンドルを回す事により丈夫の金属疲労・長期使用しない)で発生する、摩擦音でしょう。


この方法は何度かあります、が一時的な効果でですから、完全解消には疑問はあるが、効果はありました。
完全解消はやはり、部品ではなく商品の交換です。

この回答への補足

>何らかの環境の変化(ハンドルを回す事により丈夫の金属疲労・長期使用しない)で発生する、摩擦音でしょう。
それは、理解できます
>この方法は何度かあります、が一時的な効果完全解消には疑問はあるが、効果はありました。
それが知りたいのです
>部品ではなく商品の交換です。
それは、当たり前です、質問希望は修理(新品交換でない)です

補足日時:2006/09/20 20:45
    • good
    • 2

金属音との事ですので、スピンドルの軸かネジ部分で鳴っているものと思わ


れます。製品の構造や材質の違いにもよりますが、表面の酸化や傷、パッキ
ンの劣化、ネジ部分の磨耗により音が次第に出てくるようです。

水栓のしくみ
http://www.kvk.co.jp/maintenance/shikumi/shikumi …

直す方法ですが摩擦によって音が鳴っているのであれば、グリスアップで解
決します。水栓用のシリコングリスがホームセンター等で売っていますので
これをスピンドルの軸と三角パッキン、ネジ部分に薄く塗布してやると、動
きが軽くなり、また音も出にくくなります。

我が家の水道も音がうるさいので実際に塗りましたが、音が出なくなりました。
(音が小さくなる程度で完全には消えなかった蛇口もありました)
塗って1年位になりますが今のところ効果は持続しているようです。
塗る際は大量に付けない事と、水気を拭いて乾いた状態にしないとグリスが
浮いて塗りにくいので注意して下さい。

小さいチューブ商品だと
http://www.kvk.co.jp/ から 水栓パーツ->補修・清掃部品 の3頁目
に、「水栓用シリコングリス PZK111」という物があります。

グリスアップで実際に効果が出るかは水栓の状態にもよりますので保証でき
ませんが、参考まで。

この回答への補足

グリスUPすれば音がなくなる事は,理解できますが
新品では、グリスUPの状態ですか
水は、潤滑にはなりませんか、
飲料水に、オイルが混ざらないのですか,毒性とか
私は、オイルを定期的に指している人を,見かけた事
ありませんが

補足日時:2006/09/20 20:39
    • good
    • 3
この回答へのお礼

経験よりの,的確なご回答、ありがとうございます

お礼日時:2006/09/20 20:44

ハンドルを回すと鳴る、金属の摩擦音でしょう。


コマを交換した経験があるらしいから、丈夫(コマを差し込み、ハンドルを取り付ける棒状の部品)の溝の部分に、潤滑油を。
ここでは、飲料に使用の蛇口なら、てんぷら油が良いかも。

この回答への補足

最初は音は出ていませんでした、
油が切れたら、音が出ると言う事ですか
定期的に、注油が必要ですか
水は、潤滑にはなりませんか、
飲料水に、オイルが混ざらないのですか
私は、オイルを定期的に指している人を,見かけた事
ありません。
あなたは、オイル(てんぷら)指したこと御ありなんですか

補足日時:2006/09/20 01:08
    • good
    • 1

中に入っているコマと呼ばれている(コマみたいな形をした弁)と受け側が摩擦するときに発生する音だと思います。


音が鳴る原因としては、コマの経年劣化によるかもしれませんが、設計上鳴ってしまう物もあるかもしれません、
コマはホームセンター等に普通にうっているので百数十円だったと思います、まず交換されてみるのも良いかもしれませんね。
交換される際は交換する蛇口の上流でかならずバルブを閉じておかないと分解した時に水が出てきてしまうので気を付けて下さい。
水道管からの高低差もしくはマンションの高架水槽からの距離にもよりますが0.1MPA~0.3MPAの水圧がかかっているので、かなりの勢いで出てきてしまいます。

この回答への補足

駒は,新品交換しましたが,直りませんでした。
けっこう、うるさく金属音みたいです
すみません,素人で

補足日時:2006/09/19 00:22
    • good
    • 2
この回答へのお礼

専門家からの、早々のお答えありがとうございます、

お礼日時:2006/09/19 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!