推しミネラルウォーターはありますか?

夫42歳,妻42歳,子供3人(12歳,10歳,7歳)
夫はコンピュータ関係の自営業者です.今入っている生命保険が2人共更新の次期になります.この機会に家族の保険を見直したいと思います.

夫:定期付終身保険
終身保険 500万円
定期保険特約4,000万,家族定期特約(妻)300万
医療保険,死亡保険100万,入院10,000円,成人病・長期入院・通院・高度先進医療特約付
ガン保険(家族型)終身払い
入院15,000円,通院5,000円,診断給付150万,ガンで死亡150万
県民共済病気死亡400万,交通事故1,000万
会社で定期保険2,000万円

妻:定期付終身保険
終身保険110万,定期保険特約2,390万,傷害特約500万
医療保険,死亡50万,入院5,000円,成人病・ガン・通院.高度先進医療特約付

子供3人:各,学資保険22歳満期,祝金有,入院特約付 (1人月12,000円)

国民健康保険,国民年金です.

自営業で夫が主に仕事をしていますので亡くなった場合は会社は精算しなくてはなりません.また,入院した場合も収入はなくなります.
年齢も考えて新しく保険に入るのはだんだん難しくなって来ると思います.
入院した場合の医療保障と収入保障がほしいのですが,2人共終身保険の部分を残して解約し見直したいと思います.自営業の場合はどのような保険にはいれば良いのかわりません.
所得補償保険という保険があるそうですが,教えてください.
私の保険は共済か掛け捨ての終身医療保険に入り直そうと思っています.
学資保険もこのままで良いのでしょうか.入院特約は外したいと思います.

どうにかしなくてはと思うのですが...よろしくお願いします.

A 回答 (3件)

 pasomamaさん、はじめまして。

スコンチョといいます。(^_^)

 基本的な組み立てとしては、亡くなった場合と入院した場合ですよね。
もちろん、亡くなった場合に会社をきちんと処理または継続できるだけの
補償額は必要ですよね。そして、殆どの生保が継続できなくなる60歳ま
でに死ぬ人は4~5%くらいですから、ここばかり大きくても仕方ないで
すよね。でも、最近流行のリビングニーズや入院一日目からの補償とかは、
これら生保にオプションで付いてくる物が多いので、そこをよく検討しま
しょう。

 次に入院の場合ですが、実際の入院費はそろばん勘定以上に必要になる
場合が多いです。ですから、生保オプション以外に医療保険や共済を上手
く併用して行かれることをお勧めします。そして、最近の病院の傾向とし
て45日程度で症状が安定したら退院を強制される場合もあるので、あま
りの長期に入院することは考えにくく、できれば入院してできるだけ少な
い日数から支払われる方が実用的かと思います。


>>所得補償保険という保険があるそうですが,教えてください.

 大昔に調べたことがありますが、掛け金がえらく高かったことだけおぼ
えています。(^_^;)


>>私の保険は共済か掛け捨ての終身医療保険に入り直そうと思っています.

 多くの保険は、成人病などを患われた後では入れないと思っておいた方
がよいでしょう。(他にも入れない事例は多い)全く新しい物に加入の場
合は、慎重に検討してくださいね。そこから先は、個人の判断次第としか
いいようがないですね。リスクと保険のバランス問題ですから。

 ざっくりいえば、保険会社は特約オプションが多かったり、新商品が
次々出たりと時流にあわせています。共済は見えないリスクよりも実を
取るといった感じで、掛け金が安いのは魅力。全労済・県民共済・生協共
済等々調べれば身近に数多くありますから、あとは内容比較ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.たぶん入院してもなるべく早く退院して復帰しなくては行けない立場なので,やはり,短期の入院ででも補償される保険を調べようと思います.

お礼日時:2002/04/02 10:41

家庭の生命保険ではなく、会社経営者の面から説明します。


・緒主人が亡くなられた後には、会社を整理する旨が書いていました。その場合には、会社を整理するまでの必要な経費約6か月分を受け取れる生命保険を提案します。借入金・仕入先への支払・従業員の給与等々です。
 保険期間は、最低ご主人が引退されるときまでになるでしょう。

 ただ、会社組織ではなく個人経営の場合には、生命保険の保険料はどのように支払っても所得の一部だあり、経費として処理できませんので注意してください。

会社組織の場合ですと、一部又全額経費で処理できる長期平準定期保険や逓増定期という生命保険もあります。このような保険を活用すると退職金の積立や内部留保に活用できるのですが。

所得補償について
すこし、保険料が高額といわれる方がありましたが、社会保険ではなく国民健康保険のような人は、病気やケガで仕事ができない場合に公的保険からの救済はありません。しかも、傷害保険や生命保険は、医療機関で治療を受けた実日数しか支払いがありません。しかし、所得補償は、補償内容は選択できますが、自宅療養中の期間も支払いを受けることができます。
保険料が高額と思われるのでしたら、支払基準を変更する(免責期間を7日間から30日や90日に延ばす)方法もあります。

一度、ご主人が引退される年齢・お子さんに対していつまでご両親が責任を持つか・老後の生活費は、いくら位掛かりそうか・貯蓄や公的収入 それらを票に書き出しゼロから必要な補償・保障を組み立てられることをお勧めします。

経営者の場合には、商工会議所等で損金で処理できる共済等がありますから、一度パンフレットを求められてはいかがですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました.組織は法人ですが,会社を整理するには6ヵ月ぐらいかかるのですね.長期平準定期保険・逓増定期についても調べたいと思います.現在会社で掛けている保険は長期平準定期保険だと思います.
共済も商工会に問い合せてみます.

お礼日時:2002/04/01 11:18

こんばんは。


自営業者なのですね。しかも、法人化してるんですね。

所得補償保険は、社長さん向きではありません。
一切の所得がまったくない!!!状態(経理処理もです)にしなければ給付されませんから。大概の社長さんは入院したって、収入があるものですけど・・・
どうしてもない!!ということなら、商工会議所経由で加入されると大体20%OFFぐらいで加入できますよ。

死亡保障は、社長さんがなくなったときにどれだけの資金が必要になるか・・・ですね。
わたしなら、99歳定期保険で退職金も同時に貯めていく保険をお勧めしますね。
今の世の中、年金もあやしぃって感じなので。。。

会社でも個人でも保険をかけられてるようなのですが、会社で保険をかけておいて
、死亡時は会社の保険金を死亡退職金として遺族に残すというのも方法です。
個人の場合は、生命保険料控除しか適用になりませんが、会社ならご存知の通り、
損金算入できますよね。

大きな会社では、無理な話ですが、従業員5名以下ぐらいならこのぐらい皆さんしていることだと思います。

その際、退職金規定などはしっかり組んでおきましょう。

では、参考になれば・・・

この回答への補足

いろいろとありがとうございます.一応法人ですが実態は今の所個人経営と変わりません.ほとんど夫が売上を稼いでいるので,夫が入院すればすぐに経営は苦しくなってしまいます.でも,たしかに経理上は全く無い状態にはならないとおもいなす.所得補償保険は「一切の所得がまったくない」場合にのみ補償されるのでね.実は,夫は実家の家業の役員もしていてお礼程度の役員報酬をもらっていることになっています.このような収入がある場合は,やはり補償されないのでしょうか.
退職金については全く考えていませんでした,勉強になりました.参考にさせて頂きます.

補足日時:2002/04/02 23:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!