dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線ルーターを使用して2台のデスクトップパソコンを有線で、1台のノートパソコンを無線で接続しています。
他のポートにはLAN接続のハードディスクとPSXを接続しています。
この度プリンターを有線LANで接続したいのですがルーターに空きポートが有りません。
スイッチングハブを使ってポートを増やしたいのですが素人なのでよくわかりません。
ルーターのポートに接続したLANケーブルをスイッチングハブのポート(名称がわかりません)に接続すればスイッチングハブのポートにプリンタやLAN接続のハードディスクなど周辺機を接続できるものなのでしょうか?
ご教授ください。

A 回答 (4件)

こういうハブを買っておけば大丈夫です。


http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lsw-tx …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コレガの同等商品を購入し接続しました。
問題なく使えて快適です。
一昔前のネットワークの構築に比べるとこんなに簡単だとは思いませんでした。
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/12 22:04

店でハブ買って繋ぐだけです。


それだけです。
IPアドレスはルーターが自動的に割り当ててくれます。

そもそもルーターのLAN端子もハブですからね。
ルーターにハブが内蔵されているものがほとんどです。

LAN端子は2個しかないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ルーターのLAN端子は4個です。パソコン2台、LAN接続のハードディスク、PSXで使用してます。プリンターを購入しLAN接続で使用するのにポートが不足したのでハブを購入しました。おかげさまで無事に接続でき快適です。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/12 22:11

正確にいうとお使いの「無線ルータ」というのは、


外部回線(ADSLやFTTH)に接続するための「ルータ」機能
無線LANの「アクセスポイント」機能
有線LANの「スイッチングハブ」機能
が一体化されているものです。
スイッチングハブのポートが不足した場合は、ハブにハブをつなぐ(カスケード接続)ということをしますが、
ハブにPCなどの「ネットワーク機器」をつなぐ場合とは異なるつなぎ方をする必要があります。
1.増設するハブにUplinkあるいはHUBというポートがあれば、そのポートと上位ハブ(今回は無線ルータ)を通常のストレートケーブルで接続する。ポートに切り替えスイッチがついているものもあります。
2.Iplinkポートがない場合は、通常のポート([X]と表示がある)と上位ハブのポートを、クロスケーブルで接続する。
3.ストレート/クロスの自動認識ポートがあれば、そのポートと上位ハブを接続する。ケーブルはストレートでもクロスでも可。(ANo.1で紹介されているものなど)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただき無事にスイッチングハブを購入しポートが増やせました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/12 22:06

特に考えずにスイッチングHUBを購入してOKです。

昔はいろいろ種類があったのですが。現行品はほぼ問題なしかと。

ただ、ルーター側でHUB専用ポートとか、クロス/ノーマルのケーブルが必要等の制限があることがありますので。ルーターのマニュアルの確認を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただき無事にスイッチングハブを購入しポートが増やせました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/12 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!