dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/0610/i610.h …
マザー
http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Products/ProductsDe …

初めてCPUオーバークロックをしようとしています。
知識がないので派手にはできませんが1.86Gのクロックが2.4Gくらいにできたらいいなと思ってます。
バイオスのCPUクロック設定がデフォルトで266MHzになっていましたがそこの数値を上げるだけでいいんでしょうか?
その数字をいじろうと思いましたが、たぶん安全設定みたいなものが働いていてCPUクロックやファン動作温度などの重要な部分の設定が変更できないんです。
どこかのHPでマザーボードに刺さっているピンを外せば設定変更できるようになると書いてありましたがこのマザーボードにもピンがささっているんでしょうか?
ピンの場所はマザーによってバラバラですか?
マザーを見てもどれがピンなのか分かりません・・

A 回答 (1件)

アワードBIOSのクロック変更は、上下キーでクロックのところカーソルを合わせ


+キー -キーで1Mずつ変更するようになっています。
数値の直接入力は出来なかったと記憶しています。
サイトのスペック表では、クロックの調節可能範囲の記載がありませんでした。
上記の方法でクロック調節してみて上限・下限は調べてみてください。
DDR2-667対応なので、333Mまでは出来そうなように思えます。
333Mまでなら、333Mx7なので2.331かと
PCIのクロック固定やメモリのレイテンシの調整もお忘れなく
変更してみて266Mが上限なら、このマザーでのクロックUPは無理とあきらめましょう。

この回答への補足

+-でできました。310MHzにしたところで起動不可能になってしまいました。
PCIのクロック固定についてですがPCIにはなにもつけていませんが必要でしょうか?
PCI-Eにはビデオカードをつけていますが、
PCI-Eのクロック固定は必要でしょうか?
バイオスを見てみましたがPCIやPCI-Eのクロック設定がどれか分からなかったので(設定できるのかも分かりません)いじらずにやったのですが。
もしかしてそれが原因で310MHzにしたところで起動できなくなったんでしょうか?
メモリのレイテンシ調節とはどんなものでしょうか?
PCIやAGPのクロック固定はネットで読みましたが。
ちなみにこのマザーはCPU等の電圧をバイオスで表示されますがいじることが一切できませんでした・・・
+-ボタンでもなくてその表示電圧のところにカーソルを合わせることができません。
こんなマザーもあるんですか?

補足日時:2006/10/16 20:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!