アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

CPUファンから異音がしたので新しいものに取り換えたのですが
Windowsを起動するとファンが止まってしまいます。

BIOS上では、ファンとしてしっかり認識されていて、回転数もモニタリングできています。
電源投入~BIOS起動中は回っていますが、
Windowsが起動された途端、ファンが止まってしまいます。

因みにファンを取り換える際、設定は一切変更していません。

以下、当PCスペックです。
OS:Windows10 pro 64bit
マザーボード:ASUS X99-A

解決策が分かる方、ご教示お願い致します。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    交換したファンは3pinでして、起動直後はOS起動とともに停止していたファンでしたが
    3時間近く放置していたところ、今ブンブン回っています。
    CPU温度がそれなりに温まらないと回らないのでしょうね。

    肝心なBIOSのファンコントロールですが、ファンオプションの設定箇所が無いんです。
    何故か本当に無いんです…。結局、回転数も温度設定もできず。

    以前使っていたファンは、もしかすると無条件に回る2pinだったのかもしれません。
    貰い物のBTOパソコンの為、憶えておらず。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/03 21:23
  • うーん・・・

    交換したファンは3pinでして、起動直後はOS起動とともに停止していたファンでしたが
    3時間近く放置していたところ、今ブンブン回っています。
    CPU温度がそれなりに温まらないと回らないのでしょうね。

    肝心なBIOSのファンコントロールですが、ファンオプションの設定箇所が無いんです。
    何故か本当に無いんです…。結局、回転数も温度設定もできず。

    以前使っていたファンは、もしかすると無条件に回る2pinだったのかもしれません。
    貰い物のBTOパソコンの為、憶えておらず。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/03 21:24

A 回答 (4件)

ANo.2 です。



"交換したファンは 3pin でして、起動直後はOS起動とともに停止していたファンでしたが、3 時間近く放置していたところ、今ブンブン回っています。CPU温度がそれなりに温まらないと回らないのでしょうね"
→ CPU クーラーのファンは、普通 PWM 制御の 4pin ですね。そこに 3pin の電圧制御のファンを接続したので、当初は温度が低いために、電圧が上がらず回転しなかったようです。

冷却ファン 2/3/4ピンで何が違うの?
https://bablishe.com/234pintypefan/

マザーボードは、3pin と 4pin で電圧制御と PWM 制御を切り替えていますので、制御自体は正常に行われているようですが、制御自体の温度特性は変わっていないため、本来 PWM ファンが付くところが電圧制御のファンであるため、温度が低いレベルではファンが回転する電圧を、出力しなかったのでしょう。

主にCPUファン回転数を制御
https://www.pc-master.jp/jisaku/fan.html

3pin の電圧制御はケースファンに多いですが、最近はケースファンでも 4pin を使いますね。最低回転数が PWM ファンが 200~300rpm と低いので、CPU 温度が低い場合の回転数を下げられので、それだけ静かになります。

電圧制御ファンは、最低回転数が 600rpm くらいで、それより低い電圧をかけても回転しません。しばらく経ってから回転しているのは、CPU 温度が高くなり、制御特性での回転数が上昇したからではないでしょうか?

CPUファンの回転数をBIOSで調整して静音化
http://jisaku-pc.net/speed/bios_05.html

4pin の PWM ファンに替えれば従来と同じように温度が低い状態でもファンは回転します。3pin の電圧制御ファンをそのまま使うのであれば、ファン制御の最低回転数を上げてやらないと駄目でしょう。BIOS のどこかにあるはずですね。ファンコントロールとは書いていないでしょうから、上記を参考に探して下さい。

あと、CPU 温度やファンの回転数をモニターする場合は、下記のフリーソフトで見ることができます。他の要素も見ることができますからかなり便利ですよ。

情報のグラフ表示/ガジェット表示/タスクトレイ表示にも対応したハードウェアモニター!「Open Hardware Monitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard …

・これは、CPU や GPU の温度や使用率、ファンの回転数等を表示してくれるソフトウェアで、グラフ表示もできます。
・各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
  View → Show Plot ----- グラフの表示。
  View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
  Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置を下側にする。
・グラフの単独でのウィンドウ表示も可能。グラフは属性ごとに区分けされ表示されます。
・グラフを左右にドラッグすると、現在から過去のグラフを遡ってみることができます。また、上下にドラッグするとグラフの縦軸を移動させることができます。
・グラフ上の右クリックで記録時間を設定できます。ホイールのスクロールでグラフのスケールなどを変更できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文による解説ありがとうございます。
大変勉強になりました。

その後もBIOSの設定値を探してみたのですが、
やはりファンオプションの設定が出てきませんでした…
他のファンコントロールは表示されるのに。

ファンの選定を誤りましたね。
無い知識で、これでいいかと静音ファンを適当に購入してしまいまして
明細を見てぬたたところケース用ファン(CFY-120S)でした…

この状況下でCPUの温度は、起動直後は30℃で、
100%負荷かけて5分ほど放置も55℃程度なので
このまま様子を見ながら使っていこうかと思います。

お礼日時:2023/03/04 13:03

今は回っているようなので、CPU温度の問題かもしれません。

使用に差し支えがないならこれで良いと思いますが、もしそれによってデータ紛失などのトラブルがあれば、もちろん解決しないといけません。ちなみにデータ紛失はデータ復元ソフト「4DDiG」により復元できることもあるようです。
https://4ddig.tenorshare.com/jp/windows-fix/bios …
    • good
    • 0

BIOS ではファンを停止させるほど回転数を落としていないのでしょう。

Windows に制御が移って、温度に従って回転数の制御を行ったところ、ファンにとって回転できない回転数になってしまったのではないでしょうか?

設定を変えていないことが原因だと思います。BIOS では回転しているので、Windows 側のファンコントロールがどうなっているのかを、ASUS のユーティリティで確認して下さい。

そこで回転数の下限が交換したファンの回転数より下だと、回転が停止してしまいます。回転数を上げる設定に変えて下さい。

それと、ファンの仕様を確認して下さい。3pin の電圧制御は 600rpm 以下だと駆動電圧不足で回転できません。4pin の PWM 制御だと 200~300rpm くらいまで回転数を下げることが可能のようです。マザーボードでは、これらのファンを認識して制御を行っています。

ASUS 9シリーズマザーボード特設Webサイト
http://www.asus-event.com/pdf/event/mb/mb_event_ …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

PCの電源を入れるとFANが回るのは、動作確認のためです。


OSが起動すれば温度管理のアプリが動作するので、
CPU温度が低いことを認識してFANを停止させているのでしょう。
CPU温度を確認してみてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!