アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

問題解決のためにお付き合いいただけると助かります。


■時系列
ディスクを交換するため、SSDを1台、HDDを1台取り外し、新たにHDDを2台取り付け。
作業前は、起動になんの問題もありませんでした。

作業を終え、電源ボタンを押すと電源が入らなくなる。


■現状
マザーボードの、スタンバイ電源LEDは緑色に点灯。
マザーボードマニュアル
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1150/H8 …

電源ボタンを押しても、何も起きません。{ファンだけが回る、ビープ音が鳴る、メモリエラーLEDが点灯するなどなにもなし}

■問題解決に向けて試したこと
各種ケーブル、メモリやグラフィックボードなどハードウェアがきちんと差し込まれているか確認。

ケース内のパワースイッチの断線を疑い、外付けのパワースイッチで電源が入るか確認。

グラフィックボード、HDDとSSDのディスクのSATA接続がを外しての電源投入。

------------------------------

ディスクを交換しただけなので、なんで起動しないのか検討もつかずに大変困っております。
試したみたほうがいいことや、問題の切り分けなど、なんでもご助言いただける嬉しいです。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • やってみようと思います。
    ありがとうございます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/21 21:25
  • やってみようと思います。
    ありがとうございます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/21 21:25
  • 外す前についていたSSDは2台ともシステムドライブでWindows10のデュアルブート環境でした。
    内1台は取り外しています。

    構成は、詳細を確認次第補足に記入します。

    電源の表示灯も点灯せず、電源ボタンを押しても何も起きません。
    ともかくパソコンが立ち上がらないという感じで、各種ファンは回らず、BIOSは表示されませんし、もちろんWindowsも起動しません。

    取り外したのはパソコンを譲るためになります。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/22 17:11
  • CMOSクリアはやったことがないので、調べて問題解決に繋がりそうであればやってみようと思います。

    差し込みは何度も何度も確認したのでおそらく問題ないと考えています。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/22 17:17

A 回答 (5件)

ANo.4 です。



それですと、全く動作不良の原因が掴めませんね。SSD が 2 台でデュアルブートしていた状況も不明です。

例えば、1 台の SSD に OS を入れていて、2 台目にもう一つの OS をインストールする場合、1 台目を外してインストールすれば、別々の OS として機能します。起動するときは、BIOS でブートする方を選択しないとなりませんが、ドライブの独立性が高く、最近ではこの方式で複数の OS を使われる方もいらっしゃるようです。

もう一つは、従来通りの 1 台目の OS のブートを使って、2 台目の OS をインストールする方法です。これは、お互いに依存関係にあって、特に 2 台目は 1 台目の SSD を外してしまうとブートできません。何となくこちらのような気がしますが、現時点では何とも言えません。

"電源の表示灯も点灯せず、電源ボタンを押しても何も起きません。ともかくパソコンが立ち上がらないという感じで、各種ファンは回らず、BIOS は表示されませんし、もちろん Windows も起動しません。"
→ これだと CPU が動作していない感じで、ハードウェアの故障みたいですが、HDD がトラブって電源が入らなくなった事例もあるので、まだ判りませんね。※因みにその件は、当該の HDD を外したら電源が入るようになりました(笑)。

最小構成で、UEFI/BIOS が表示するかどうかを確認した方が良いでしょう。CPU、メモリ 1 枚、電源、モニターでの動作試験です。

PC自作トラブル&疑問徹底対策講座
http://www.dosv.jp/feature/0709/

これで電源を投入して BIOS が表示されたら部品を一つづつ追加して行き、起動不良が発生したらその時追加した部品が原因と言うことになります。

モニターに表示が出なかった場合は、構成している部品のどれかが原因ですので、交換して確認します。交換する部品がなければそれで詰みになります。
    • good
    • 0

念のためにお尋ねしますが、外した SSD 1 台とはシステムドライブでしょうか? もしそうだとしたら、新しい HDD を取り付けても起動はしませんが、どうなんでしょうか?



また、マザーボードは PDF で判りましたが、その他の構成が不明です。オリジナルの状態のパソコンの構成を教えて下さい。CPU、メモリ、グラフィックボード、ストレージの種類と容量などですね。それらが判らないと、パソコンの全体像が掴めません。

先ず、スタンバイ電源はマザーボードに供給されているようですね。それで、電源が入らなくなったというのは、電源の表示灯が点灯しなくなったのか、モニターに何も映らなくなったのか、Windows が起動しなくなったのか、それともそれ以外の状況なのかです。

Windows が起動しなくなったことは、システムドライブを何も入っていない HDD に交換した所為とも考えられますが、少なくとも自作パソコンを使っている方が、基本的なことを忘れているという点では、まさかと言う気がします。

モニターに何も映らなくなった場合は、モニターケーブルが外れているとか、コネクタの接触不良が考えられます。グラフィックボードをお使いなら、補助電源を挿し忘れているなどもあるかも知れません。その場合は、電源を投入しても、起動しなかったりモニターに警告のメッセージが表示されたりします。

電源の表示灯が点かない場合は、パソコンが起動していません。HDD を追加した際に、内部配線が外れてしまった可能性があります。特に電源ボタン周りですね。

何を考えて SSD 1 台と HDD 1 台を外して、HDD 2 台を設置しようとしたのか判りませんが、どういう結果をお望みでしたのでしょうか。少なくとも、システムドライブの SSD を何も入っていない HDD に置き換えたのでしたら、起動しなくて当然だと思います。どうなんでしょう?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

おまじないのCMOSクリア(何かあったときの基本)



あとは、差し込みを確認する。
それでもダメなら、以前のパーツに変更してから、起動しないか確かめる。
起動したなら、1つだけパーツを変更したらとかで確認していくことになる
この回答への補足あり
    • good
    • 0

こういう場合は、


まず元の状態に戻してみましょう。
基本中の基本です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

まず基本的なこと。



●元のSSD、HDDに戻し、それでも正常に電源が入らないか確認。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!