アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコンが数秒起動し、すぐに落ちるというのを繰り返すようになってしまいました。


昨日、デスクトップパソコンのケースを開いてパーツを取り外し、エアダスター等で埃を取り除くクリーニングを行いました。

しかしその後、パソコンが電源ボタンを押したのち5秒ほどの間、目に見える部分では電源ランプとCPUファン、排熱ファン、グラボのファンが作動するものの、すぐに短い1回のビープ音を発して電源が落ち、数秒後、また5秒ほど作動しては落ちるを延々繰り返すようになりました。
HDDランプも点灯しません。
画面には何も表示されません。


大学の部活で使用しているパソコンなのですが、5、6年前に購入されたユニットコムのBTOのようです。
しかし、マニュアルも紛失されており本体の詳細がわかりません。

クリーニングを行ったのは、5、6年前に購入されて以来一度もクリーニングがされておらず、大量の埃によってCPU温度が97度以上まで上昇し、使用に耐えない状態だったためです。


クリーニングは静電気対策を行った上でパーツを傷つけないよう細心の注意で行い、各種ケーブルやコネクタ、メモリも今は確実に挿さっており、他のパソコンと比較しても配線の間違いはありません。
電源ボタンの故障も考えPINをショートさせて起動してもみましたが、変化はありませんでした。


原因がまったくわからず、大変困っております。

どなたかご存知の方がいらっしゃれば、どうかご教示いただきたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

電源が劣化している場合も再投入を繰り返しますが、掃除する前は動いていたのですよね。



"デスクトップパソコンのケースを開いてパーツを取り外し、エアダスター等で埃を取り除くクリーニングを行いました。"
→ この時に、吹き飛ばしたほこりが、メモリスロットや PCI-Express スロットなどに入り込んで、動作不良を起こしている可能性は無いでしょうか。もう一度、各スロット内をエアダスターで吹き飛ばしてみて下さい。併せて、各カードエッジを無水アルコールなどで拭いて、汚れが付着していないことを確認して下さい。これで、どうなるかです。

"クリーニングは静電気対策を行った上でパーツを傷つけないよう細心の注意で行い"
→ 静電気対策は、静電防止手袋やアースバンドの着用があります。私は、化繊物の衣類を避けるぐらいですが、その他に、掃除機のブラシは静電気を発生するので、利用は非接触で埃を吸い取るだけに限定しています。この辺りは、大丈夫でしょうか? 静電気に要るダメージは、目に見えないため、原因がつかみにくいです。

"各種ケーブルやコネクタ、メモリも今は確実に挿さっており、他のパソコンと比較しても配線の間違いはありません。"
→ これは、大前提ですが、各コネクタのピンが挿し込んだ際に、押し出されていないかどうかも確認して下さい。ナイロンコネクタ内で、勘合した際にピンが押し出されることが稀にあり、一見しただけでは判りません。

また、テスターがあれば、マザーボードに繋いだ状態で、24pin の電源コネクタの 16pin(PS_ON) と 15pin(GND) の電圧を図って、電圧が出ているかどうか、電源ボタンを ON にした時に "0V" になるかどうかです。通常なら、スタンバイ電源が有効なはずですので、ここに電圧が出ているはずです。電源ボタンを ON にしていないにもかかわらず、電圧が出ていない場合は、電源がおかしいかも知れません。

一度、マザーボード、CPU、メモリ、電源だけにして、最小構成でのテストをやってみて下さい。これで、起動できなければ、構成部品の何れかか、複数が原因です。
http://pcrepair.w-pickup.com/post-2519/ ← メモリは、1枚のみが基本です。

Beep ブザーがあると、原因を特定し易いです。スイッチキットの中にブザーがあります。
http://amazon.co.jp/dp/B000FHQADO ← これだけで、マザーボードを起動できます。

BIOS が起動できれば、HDD や光学ドライブを接続して、OS の起動に進みます。そうでない場合は、交換して行くしかないかも知れません。

あと、起動しない原因としては、COMSバックアップ・バッテリ消耗も考えられます。それと、CMOSクリアもありますね。
http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_33.php ← マザーボード上のコネクタを抜くのはやり過ぎで、ACコードだけで十分です。

ポイント>時間がクリアされていることを確認後、 "exit"から”Load setup Defaults”を実行してください。その後時間及びCPUの動作周波数・BOOTの順番などの設定を再度行って下さい。
※これで BIOS Setup が立ち上がった場合、CMOSの設定内容が不定となっている場合に備えて、これを初期値に戻すのが ”Load setup Defaults” です。そのあと、必要な設定を行って、Save して exit します。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

丁寧でわかりやすく詳細な回答、誠にありがとうございます。

検証の結果、CPUファンに隣接したメモリスロットが物理故障を起こしていたようです。どうやっても治らなかったので、メモリを他のスロットに移動させると無事に起動しました…

本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/11/19 09:26
    • good
    • 4
この回答へのお礼

迅速で具体的なご回答、ありがとうございます。

リンク先のアドバイスをあらかた試してみましたが、原因はメモリスロットの物理故障でした…
すみません、本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/11/19 09:28

マザボのメーカーと型番を調べて、マニュアル見たら、ビープの意味がわかるんじゃないでしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

迅速で丁寧なご回答、誠にありがとうございました。

マザボのメーカーと型番を調べてみたところ、マニュアルは見つかったのですが、ビープ音の意味が記述されていませんでした…

原因はメモリスロットの物理故障だったようです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/11/19 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています