dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、外付けMOドライブをSCSI接続で使用しています。調子が悪いので買い換えようと思っていますが、SCSI接続の機種が少なく価格も高いので、USB2.0接続のものを購入しようかと考えています。
そこで、以下の1と2では、どのくらい書き込み時間が違うのか教えてください。

1.SCSI  回転速度4,300rpm キャッシュ容量2M(現在)
2.USB2.0 回転速度6,750rpm キャッシュ容量8M(購入予定)

Mac9.2を使用しています。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

SCSIはIEEE1394に置き換わりましたね。



質問の製品ではドライブ側は「2の製品」が高速なはずですが
USBは1コントローラに1デバイスならともかく、チェーンにすると全デバイスで「480kビット/秒」をシェアします。
実行速度は規格では上のはずのUSB2.0ドライブ(480kbps)は
IEEE1394(400kbps)より低速です。

USB2.0のMACは比較的最近の機種ですが、9.2対応でしたっけ?
(このところ疎いです)
MACOS 9.2.2ではUSB1.1でしか動作しないのではないですか。

で、「2の製品」は実質的には「1の製品」より遅いかもしれません。
MOは低速メディアなので動けばそれで十分ともいえます。安く上がるほうを選ぶのが
賢いユーザーでしょう。

1端子1デバイスでよければ(この質問でいえばMOだけつなぐなら)
RATOCなどのIEEE1394>SCSI変換で使うのが便利そうですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
USB1.1でしか作動しないのですね。基本的なことがわかっていませんでした。
安く上げたいのは山々なのですが、かなり重いデータを扱うので、転送速度重視での購入を考えています。
USBは、あきらめざるを得ませんね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/10/26 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!